Users Guide
Table Of Contents
- はじめにお読みください
- 目次
- 図
- 表
- 安全と環境に関する注意
- まえがき
- 製品説明
- ユーザー・インターフェース
- 設置計画
- 取り付けおよび構成
- ライブラリーの構成フォームの使用
- ライブラリーの取り付け
- ライブラリーの構成
- 構成方式を選択する
- 構成としての出荷時のデフォルト値の使用
- Web ユーザー・インターフェースを使用したライブラリーの構成
- ライブラリーへのリモート・アクセスの確立
- Web ユーザー・インターフェースへのログオン
- ファームウェアの検査/更新
- 一般ライブラリー設定の選択
- ライブラリーの論理ライブラリーの数を選択する
- パス・フェイルオーバー機能用アクティベーション・キーを入力する
- 暗号化のセットアップ
- ドライブ・インターフェース ID/設定値を選択する
- ライブラリー・ネットワーク設定の入力
- Web ユーザー・インターフェースを使用したユーザー・アクセス情報の入力
- Web ユーザー・インターフェースを使用した日付と時刻の入力
- Web ユーザー・インターフェースを使用したログおよびトレースの構成
- Web ユーザー・インターフェースを使用した E メール通知情報の入力
- Configuring SNMP settings (SNMP 設定の構成)
- ライブラリー管理の暗号化用の暗号化構成のテスト
- Web ユーザー・インターフェースを使用して出荷時のデフォルト値設定を復元する
- Web ユーザー・インターフェースからのログアウト
- オペレーター制御パネルを使用したライブラリーの構成
- ホストの準備
- 接続の確認
- カートリッジ・マガジン
- 操作
- オペレーター制御パネルのナビゲーション
- オペレーター制御パネルのメニュー・ツリー
- 「Monitor (モニター)」メニュー
- 「Control (制御)」メニュー
- 「Configure (構成)」メニュー
- 「Service (サービス)」メニュー
- Web ユーザー・インターフェースのメニュー
- 「Monitor Library (ライブラリーのモニター)」メニュー
- 「Manage Library (ライブラリーの管理)」メニュー
- 「Configure Library (ライブラリーの構成)」メニュー
- Configure Library: General (ライブラリーの構成: 一般)
- Configure Library: Logical Libraries (ライブラリーの構成: 論理ライブラリー)
- Configure Library: Path Failover (ライブラリーの構成: パス・フェイルオーバー)
- Configure Library: Encryption (ライブラリーの構成: 暗号化)
- Configure Library: Drives (ライブラリーの構成: ドライブ)
- Configure Library: Network (ライブラリーの構成: ネットワーク)
- Configure Library: User Access (ライブラリーの構成: ユーザー・アクセス)
- Configure Library: Date & Time (ライブラリーの構成: 日付と時刻)
- Configure Library: Logs & Traces (ライブラリーの構成: ログおよびトレース)
- Configure Library: Event Notification (ライブラリーの構成: イベント通知)
- Configure Library: SNMP (ライブラリーの構成: SNMP)
- Configure Library: Save/Restore Configuration (ライブラリーの構成: 構成の保存/復元)
- 「Service Library (ライブラリーのサービス)」メニュー
- Service Library: Clean Drive (ライブラリーのサービス: ドライブのクリーニング)
- Service Library: Advanced Diagnostics (for Service Personnel Only) (ライブラリーのサービス:拡張診断 (サービス技術員専用))
- Service Library: View Logs (ライブラリーのサービス: ログの表示)
- Service Library: View Drive Logs (ライブラリーのサービス:ドライブ・ログの表示)
- Service Library: Save Drive Dump (ライブラリーのサービス:ドライブ・ダンプの保存)
- Service Library: Perform Diagnostics (ライブラリーのサービス: 診断の実行)
- Service Library: Key Path Diagnostics (ライブラリーのサービス: キー・パス診断)
- Service Library: Upgrade Firmware (ライブラリーのサービス: ファームウェアのアップグレード)
- Service Library: Reboot (ライブラリーのサービス: リブート)
- ライブラリーの通常動作時におけるメディアのインポートおよびエクスポート
- I/O ステーションの構成およびスロットの予約
- Ultrium メディアの使用
- トラブルシューティング
- エラー・コード
- サービス手順
- 検査、調整、取り外し、および取り替え
- 付録 A. SCSI エレメント・タイプ、SCSI アドレスおよび物理構成
- 付録 B. TapeAlert フラグ
- 付録 C. センス・データ
- 付録 D. Linux 上で LUN サポートを有効にする
- 付録 E. IPv6 の Windows 2003/XP および 2008/Vista との互換性に関する注意
- 付録 F. SNMP 状況 MIB 変数およびトラップ
- 付録 G. ライブラリーの構成フォーム
- 付録 H. アクセシビリティー
- 用語集
- 索引
データ (data)
意味を割り当てる、あるいは意味を割り当てることのできる、文字やアナログ数量などの任意の表
記。
データ・カートリッジ (data cartridge)
データの保管専用のテープ・カートリッジ。「クリーニング・カートリッジ (cleaning cartridge)」
と対比。
データ・チェック (data check)
無効データまたは誤ったデータ配置が原因で生じる状態を同期的または非同期的に表示すること。
データ・バッファー (data buffer)
コントロール・ユニット内のストレージ・バッファー。 このバッファーは、コントロール・ユニ
ットとチャネル間のデータ転送速度を上げるために使用される。
テープ・カートリッジ (tape cartridge)
磁気テープを収容するコンテナー。磁気テープはコンテナーから取り外さずに処理できる。
ディスプレイのコントラスト (display contrast)
オペレーター・パネルのディスプレイの輝度。
デシリアライズ (deserialize)
ビット・シリアルからバイト・パラレルに変更すること。
デバイス/装置 (device)
ハードウェア・コンポーネント、またはテープ・ドライブやテープ・ライブラリーといったデータ
を送受信できる周辺装置。
デバイス・ドライバー (device driver)
接続デバイスを使用するのに必要なコードが含まれているファイル。
デバイスをマウントする (mount a device)
オペレーターに要求を出して入出力装置を割り当てること。
デバイスを割り当てる (assigning a device)
デバイスと、実行中のタスク、プロセス、ジョブ、またはプログラムとの関係を確立すること。
電子メール (electronic mail)
コンピューター・ネットワークを介してユーザー端末間で伝送されるメッセージ形式での通信。
特殊機構 (special feature)
製品の能力、記憶容量、またはパフォーマンスを拡張するために発注できるが、製品の基本的な動
作に不可欠ではない機構。
ドライブ、磁気テープ (drive, magnetic tape)
磁気テープを動かして、その動作を制御する仕組み。
ドライブが構成されていません (Drive Not Configured)
このメッセージは、工場出荷時設定の復元が実行された後で初回ブート時に表示される。このメッ
セージが出されるのはライブラリーの構成に時間がかかるためであり、実際には問題ではない。
トラステッド認証 (trusted certification)
暗号化において、認証局に登録されていない信頼できる証明書。
トランスポート・モード (transport mode)
エンドポイント・コンピューターがセキュリティー処理を実行するエンドツーエンドの通信セキュ
リティー。
296 Dell PowerVault TL2000 テープ・ライブラリーおよび TL4000 テープ・ライブラリー: ユーザーズ・ガイド