Users Guide
目次に戻る
用語集
ABCDEFGHIKLMNPRSTUVWXZあ か さ た な は ま や ら
この用語集に収録されている用語は、情報の目的として提供されています。お使いのコンピュータに搭載されている機能についての記載がない場合もあります。
A
AC ―alternatingcurrent(交流) ―コンピュータの AC アダプタ電源ケーブルコンセントに差し込むと流れる電流の様式です。
ACPI―advancedconfigurationandpowerinterface―Microsoft®Windows®オペレーティングシステムがコンピュータをスタンバイモードや休止状態モードにして、コンピュータに
接続されている各デバイスに供給される電力量を節約できる電源管理規格です。
AGP―acceleratedgraphicsport―システムメモリをビデオ関連の処理に使用できるようにする専用のグラフィックスポートです。AGP を使うとビデオ回路とコンピュータメモリ間のインタフェー
スが高速化され、True-Color のスムーズなビデオイメージを伝送できます。
APR―advancedportreplicator―ノートブックコンピュータでモニター、キーボード、マウス、およびその他のデバイスを便利に使えるようにするドッキングデバイスです。
ASF―alertstandardsformat―管理コンソールにハードウェアとソフトウェアの警告を報告する方式を定義する標準です。ASF は、どのプラットフォームやオペレーティングシステムにも対応で
きるよう設計されています。
B
BIOS―basicinput/outputsystem(基本入出力システム) ―コンピュータのハードウェアとオペレーティングシステム間のインタフェースの役割をするプログラム(またはユーティリティ)です。
設定がコンピュータにどのような影響を与えるのか理解できていない場合は、このプログラムの設定を変更しないでください。セットアップユーティリティとも呼ばれています。
Bluetooth
®
ワイヤレステクノロジ ―短距離(9 メートル)内にある複数のネットワークデバイスが、お互いを自動的に認識できるようにするワイヤレステクノロジ標準です。
bps―ビット / 秒 ―データの転送速度を計測する単位です。
BTU―Britishthermalunit(英国熱量単位) ―熱量の単位です。
C
C―セルシウス(摂氏) ―温度の単位で、水の氷点を 0 度、沸点を 100 度としています。
CD―compactdisc―光学形式のストレージメディアです。通常、音楽やソフトウェアプログラムに使用されます。
CD ドライブ ―CDから光学技術を使用してデータを読み取るドライブです。
CD プレーヤー ―音楽 CD を再生するソフトウェアです。CD プレーヤーのウィンドウに表示されるボタンを使用して CD を再生することができます。
CD-R―CDrecordable―書き込み可能な CD です。CD-R にはデータを一度だけ記録できます。一度記録したデータは消去したり、上書きしたりすることはできません。
CD-RW―CDrewritable―書き換え可能な CD です。データを CD-RW ディスクに書き込んだ後、削除したり上書きしたりできます(再書き込み)。
CD-RW ドライブ ―CDのデータを読み取ったり、CD-RW(書き換え可能な CD)ディスクや CD-R(書き込み可能な CD)ディスクにデータを書き込むことができるドライブです。CD-RW ディスクに
は、繰り返し書き込むことが可能ですが、CD-R ディスクには一度しか書き込むことができません。
CD-RW/DVD ドライブ ―コンボドライブとも呼ばれます。CD および DVD のデータを読み取ったり、CD-RW(書き換え可能な CD)ディスクや CD-R(書き込み可能な CD)ディスクにデータを書き
込むことができるドライブです。CD-RW ディスクには、繰り返し書き込むことが可能ですが、CD-R ディスクには一度しか書き込むことができません。
COA―CertificateofAuthenticity(実物証明書) ―お使いのコンピュータのラベルに記載されている Windows の英数文字のコードです。Product Key(プロダクトキー)や Product ID(プ
ロダクト ID)とも呼ばれます。
CRIMM―continuityrambusin-line memory module(連続式 RIMM) ―メモリチップの搭載されていない特殊なモジュールで、使用されていない RIMM スロットに装着するために使用され
ます。
D
DDR SDRAM―double-data-rate SDRAM(ダブルデータ速度 SDRAM) ―データのバーストサイクルを二倍にする SDRAM の一種です。システム性能が向上します。
DDR2 SDRAM ―double-data-rate 2 SDRAM(ダブルデータ速度 2 SDRAM) ―4ビットのプリフェッチおよびその他のアーキテクチャの変更を使用して、メモリスピードを 400 MHz 以上に
向上させる、DDR SDRAM の一種です。
DIN コネクタ ―丸い、6 ピンのコネクタで、DIN(ドイツ工業規格)に準拠しています。通常は PS/2 キーボードやマウスケーブルのコネクタに使用されます。
DMA―directmemoryaccess―DMAチャネルを使うと、ある種の RAM とデバイス間でのデータ転送がプロセッサを介さずに行えるようになります。