Users Guide
USB 2.0 コネクタ (2)
ビデオファン通気孔 ―コンピュータは内蔵ファンを使って、通気孔から空気が流れるようになっています。これによって、コンピュータがオーバーヒートすることを防止します。
背面図
ビデオファン通気孔 ―コンピュータは内蔵ファンを使って、通気孔から空気が流れるようになっています。これによって、コンピュータがオーバーヒートすることを防止します。
赤外線センサー ―ケーブルで接続せずにコンピュータから他の赤外線互換デバイスへファイルを転送することができます。
コンピュータがお手元に届いたときは、赤外線センサーは無効になっています。セットアップユーティリティを使用して、センサーを有効にできます。データ転送の詳細に関しては、Windows『ヘルプ』、
Windows ヘルプとサポートセンサーまたは赤外線互換デバイスに付属しているマニュアルを参照してください。
ネットワークコネクタ(RJ-45)
モデムコネクタ(RJ-11)
USB 2.0 コネクタ(2)
マウス、キーボード、またはプリンタなどの USB 2.0 準拠デバイスをコンピュータに接続します。
メモ: コンピュータは、熱を持った場合にファンを動作させます。ファンからノイズが聞こえる場合がありますが、これは一般的な現象で、ファンやコンピュータに問題が発生したわけではありませ
ん。
警告: 通気孔を塞いだり、物を押し込んだり、埃や異物が入ったりすることがないようにしてください。 コンピュータの稼動中は 、ブリーフケースの中など空気の流れの悪い環境に
コンピュータを置かないでください。空気の流れを妨げると、火災の原因になったり、コンピュータに損傷を与えたりする恐 れがあります。
1
ビデオファン通気孔
6
S ビデオ TV 出力コネクタ
2
赤外線センサー
7
シリアルコネクタ
3
ネットワークコネクタ(RJ-45)
8
ビデオコネクタ
4
モデムコネクタ(RJ-11)
9
AC アダプタコネクタ
5
USB 2.0 コネクタ(2)
10
プロセッサファン通気孔
メモ: コンピュータは、熱を持った場合にファンを動作させます。ファンからノイズが聞こえる場合がありますが、これは一般的な現象で、ファンやコンピュータに問題が発生したわけではありませ
ん。
警告: 通気孔を塞いだり、物を押し込んだり、埃や異物が入ったりすることがないようにしてください。 コンピュータの稼動中は 、ブリーフケースの中など空気の流れの悪い環境に
コンピュータを置かないでください。空気の流れを妨げると、火災の原因になったり、コンピュータに損傷を与えたりする恐 れがあります。
注意: ネットワークコネクタは、モデムコネクタよりも若干大きめです。コンピュータの損傷を防ぐため、電話線をネットワークコネクタに接続しないでください。
コンピュータをネットワークに接続します。コネクタの横にある 2 つのライトは、有線ネットワーク接続における情報のリンクおよび転送の状況を示します。
ネットワークアダプタの使い方の詳細については、コンピュータに付属しているオンラインのネットワークアダプタのマニュアルを参照してください。「情報の検索方法」を参照
してください。
オプションの内蔵モデムを購入された場合、電話回線をモデムコネクタに接続します。
モデムの使い方の詳細に関しては、コンピュータに付属のオンラインモデムのマニュアルを参照してください。「情報の検索方法」を参照してください。