Dell Precision Rack 7910 Owner's Manual Regulatory Model: E31S Regulatory Type: E31S001
Contents 1 コンピュータ内部の作業................................................................................................................. 7 コンピュータの電源を切る................................................................................................................................................ 7 2 LCD パネルの機能......................................................................................................................... 8 ホーム画面..........................................................................
冷却ファンアセンブリの取り外し.................................................................................................................................34 冷却ファンアセンブリの取り付け.................................................................................................................................35 内蔵 USB メモリキー(オプション)............................................................................................................................36 内蔵 USB キーの取り付け..........................................................
ハードドライブバックプレーンの取り付け .................................................................................................................72 コントロールパネルアセンブリ......................................................................................................................................73 コントロールパネルの取り外し ...............................................................................................................................73 コントロールパネルの取り付け .................................................................
7 ジャンパとコネクタ.....................................................................................................................93 システム基板のジャンパ設定......................................................................................................................................... 93 システム基板のコネクタ................................................................................................................................................. 94 パスワードを忘れたとき........................................................
メモ、注意、警告 メモ: メモでは、コンピュータを使いやすくするための重要な情報を説明しています。 注意: 注意では、ハードウェアの損傷やデータの損失の可能性を示し、その問題を回避するための方法を説明しています。 警告: 警告では、物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。 © 2018 - 2019 Dell Inc.その関連会社。All rights reserved.Dell、EMC、およびその他の商標は、Dell Inc. またはその子会社の商標 です。その他の商標は、それぞれの所有者の商標である場合があります。 2019 - 07 Rev.
1 コンピュータ内部の作業 コンピュータの電源を切る 注意: データの損失を防ぐため、コンピュータの電源を切る前に、開いているファイルはすべて保存して閉じ、実行中のプロ グラムはすべて終了してください。 1. オペレーティングシステムをシャットダウンします。 • Windows 8 では: • タッチパネル入力を有効にするデバイスの用法: a. 画面の右端からスワイプ入力し、チャームメニューを開き、Settings(設定)を選択します。 • を選択し、続いてシャットダウンを選択します。 b. マウスの用法: a. 画面の右上隅をポイントし、Settings(設定)をクリックします。 • b. ネットワークアダプタの追加プロパティを表示するには、 す。 Windows 7 の場合: 続いて Shut down(シャットダウン)を選択しま a. スタート をクリックします 。 b. Shut Down(シャットダウン)をクリックします。 2.
2 LCD パネルの機能 メモ: LCD パネルは、Precision ラック 7910 にのみ取り付けられています。 お使いのシステムの LCD パネルには、システムが正常に動作しているかどうか、またはシステムに注意が必要かどうかを示す、 システム情報、ステータス、エラーメッセージが記載されています。エラーメッセージの詳細については、 dell.com/esmmanuals の『Dell Event/Error Messages リファレンスガイド』を参照してください。 • • • LCD バックライトは、正常な動作状態では青色に、エラー状態では黄色に点灯します。 システムがスタンバイモードのとき、LCD バックライトは消灯しますが、LCD パネルの選択ボタン、左ボタン、または右ボタ ンのいずれかを押すと点灯します。 iDRAC ユーティリティ、LCD パネル、またはその他のツールを使用して LCD メッセージをオフにしている場合、LCD バックラ イトは消灯のままです。 図 1. LCD パネルの機能 表 1.
別のメニューからホーム画面に移動するには、ホームアイコンが表示されるまで上矢印を選択し続けてから、 まで ホームアイコン ホームアイコンを選択します。 ホーム画面から、Select(選択)ボタンを押してメインメニューを立ち上げます。 セットアップメニュー メモ: セットアップメニューでオプションを選択すると、次の動作に進む前にオプションを確認する必要があります。 オプション 説明 iDRAC DHCP または Static IP(静的 IP)を選択してネットワークモードを設定します。Static IP(静的 IP)を選 択した場合の使用可能なフィールドは、IP、Subnet (Sub)(サブネット(サブ))および Gateway (Gtw) (ゲートウェイ(Gtw))です。Setup DNS(DNS のセットアップ)を選択して DNS を有効化し、ドメイ ンアドレスを表示します。2 つの個別の ENS エントリが 利用できます。 エラーの設定 SEL の IPMI 記述に一致するフォーマットで LCD エラーメッセージを表示させるには、SEL を選択します。 これは、LCD メッセージを
オプション 説明 温度 システムの温度を摂氏または華氏で表示します。Setup(セットアップ)メニューの Set Home(ホームの設 定)サブメニューで設定できます。 マニュアルマトリックス 表 2. マニュアルマトリックス 目的 参照先 ラックへのシステムの取り付け お使いのラックソリューションに同梱のラックマニュアル システムのセットアップとシステムの技術仕様の確認 お使いのシステムに同梱されている『Getting Started With Your System 』または dell.com/poweredgemanuals を参照してくだ さい。 オペレーティングシステムのインストール dell.com/operatingsystemmanuals にあるオペレーティングシ ステムマニュアル Dell Systems Management 製品概要の確認 dell.
3 ハードドライブインジケータコード 図 2. ハードドライブインジケータ 1. ハードドライブアクティビティインジケーター 2. ハードドライブステータスインジケータ 3. ハードドライブ 図 3. ハードドライブのハードドライブインジケータおよびハードドライブトレイバックプレーン 1. ハードドライブアクティビティインジケーター 3. ハードドライブトレイ上のハードドライブバックプレーン 2. ハードドライブステータスインジケータ 4.
表 3.
4 システムコンポーネントの取り付けと取り外し 安全にお使いいただくために メモ: システムを持ち上げる必要がある場合は、必ずだれかの手を借りてください。けがを防ぐため、決してシステムを一人 で持ち上げようとしないでください。 警告: システムの電源が入っている状態でシステムカバーを開いたり取り外したりすると、感電するおそれがあります。 注意: システムは、カバー無しで 5 分以上動作させないでください。 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 メモ: デルは、システム内部のコンポーネントでの作業中は常に静電マットと静電ストラップを使用することをお勧めしま す。 メモ: システムの正常な動作と冷却を確保するため、シス
システムの概要 図 4. 前面図と背面図 表 4.
項目 インジケータ、ボタン、または Icon コネクタ 説明 POST 中にシステムの反応が停止した場合は、システム識別ボ タンを 5 秒以上押し続けて BIOS プログレスモードに入りま す。 iDRAC をリセットするには(F2 iDRAC セットアップで無効に 設定されていない場合)、ボタンを 15 秒以上長押しします。 4 ビデオコネクタ VGA ディスプレイをシステムに接続するときに使用します。 5 LCD メニューボタン コントロールパネル LCD メニューの切り替えに使用します。 6 情報タグ 必要に応じて、サービスタグ、NIC、MAC アドレス、その他の システム情報を記録できるスライドアウトラベルパネルです。 7 LCD パネル システム ID、ステータス情報、システムエラーメッセージが表 示されます。LCD は、通常のシステム動作中は青色に点灯しま す。システムに注意が必要な状況になると LCD が黄色に点灯 し、LCD パネルにはエラーコードとエラーの内容を説明するテ キストが表示されます。 メモ: システムが電源に接続されている状態でエラーが検知 されると、
項目 インジケータ、ボタン、または Icon コネクタ 説明 18 ビデオコネクタ VGA ディスプレイをシステムに接続するときに使用します。 19 USB コネクタ(2) USB デバイスをシステムに接続するときに使用します。ポート は USB 2.0 対応です。 20 フルハイト PCIe 拡張カードス ロット 4 個 1 つの壁に最大 4 個まで、または 2 倍幅の PCI Express 拡張カー ドを 2 枚まで接続できます。 21 イーサネットコネクタ(4) 内蔵 10/100/1000 Mbps NIC コネクタ 4 個 または 以下を含む内部コネクタ 4 個: • • 22 電源装置ユニット 10/100/1000 Mbps NIC コネクタ 2 個 100 Mbps/1 Gbps/10 Gbps NIC コネクタ 2 個 AC 前面ベゼル(オプション) 前面ベゼルの取り外し 1. ベゼルの左端でベゼルロックを解除します。 2. ベゼルロックの横にあるリリースラッチを押し上げます。 3.
3. キーロックでベゼルを固定します。 システムカバーの取り外し 1. 2. 3. 4. 5. 6. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 システムとすべての周辺機器の電源を切ります。 システムを電源コンセントと周辺機器から外します。 ラッチリリースロックを反時計方向に回してロック解除位置にします。 ラッチを持ち上げ、そのラッチをシステムの後方に回転させます。 カバーの両側をつかんで持ち上げて、システムから取り外します。 1. システムカバー 2. ラッチ 3. ラッチリリースロック システムカバーの取り外しと取り付けのビデオを見るには、この QR コードをスキャンするか、ここをクリックします: http:// www.Dell.
システムカバーの取り外しと取り付けのビデオを見るには、この QR コードをスキャンするか、ここをクリックします: http:// www.Dell.com/QRL/Workstation/R7910/Cover 1. システムカバーのスロットをシャーシのタブに合わせます。 2. カバーリリースラッチを押し、ラッチが所定の位置にロックされるまでカバーをシャーシの前方に向かって押します。 3. ラッチリリースロックを時計方向に回してロック位置にします。 4. オプションのベゼルを取り付けます。 5.
2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. プロセッサ(2) DIMM(24) PCIe カードホルダ 内蔵 USB ポート 電源装置ユニット(2) 拡張カードライザー(3) ネットワークドーターカード 拡張カードライザー(2) 拡張カードライザー(1) ハードドライブバックプレーン 冷却用エアフローカバー 冷却エアフローカバーの取り外し 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 2. 「システム内部の作業を始める前に」に記載の手順に従います。 3.
な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 1. 2. 3. 4.
メモリチャネルの構成は次のとおりです。 プロセッサ 1 チャネル 0:スロット A1、A5、A9 チャネル 1:スロット A2、A6、A10 チャネル 2:スロット A3、A7、A11 チャネル 3:スロット A4、A8、A12 プロセッサ 2 チャネル 0:スロット B1、B5、B9 チャネル 1:スロット B2、B6、B10 チャネル 2:スロット B3、B7、B11 チャネル 3:スロット B4、B8、B12 表 5. メモリ装着 DIMM のタイプ 装着 DIMM/ チャネル 動作周波数(単位:MT/s) 最大 DIMM ランク / チャネル 1.
DIMM のタイプ 装着 DIMM/ チャネル 動作周波数(単位:MT/s) 最大 DIMM ランク / チャネル 1.
システムの容量 (GB) DIMM のサイ ズ(GB) DIMM の枚数 DIMM のランク、構成、周波 装着する DIMM スロット 数 48 4 12 1R、x8、1866 MT/s 1R、x8、1600 MT/s 8 6 2R、x8、2133 MT/s、 A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、A8、 A9、A10、A11、A12 A1、A2、A3、A4、A5、A6 2R、x8、1866 MT/s 96 8 12 2R、x8、1866 MT/s 2R、x8、1600 MT/s 16 6 2R、x4、2133 MT/s、 A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、A8、 A9、A10、A11、A12 A1、A2、A3、A4、A5、A6 2R、x4、1866 MT/s 128 16 8 2R、x4、2133 MT/s、 A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、A8 2R、x4、1866 MT/s、 16 および 8 144 10 2 R、x4、2R、x8、1866 MT/s 2 R、x4、2R、x8、1600 MT/s 256 32 8 L
システムの容量 DIMM のサイズ (GB) (GB) DIMM の枚数 DIMM のランク、構成、周 波数 装着する DIMM スロット 96 24 1R、x8、1866 MT/s A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、A8、 A9、A10、A11、A12、B1、B2、B3、 B4、B5、B6、B7、B8、B9、B10、B11、 B12 4 1R、x8、1600 MT/s 8 12 2R、x8、2133 MT/s、 2R、x8、1866 MT/s 128 8 16 2R、x8、2133 MT/s 2R、x8、1866 MT/s 16 8 2R、x4、2133 MT/s、 A1、A2、A3、A4、A5、A6、B1、B2、 B3、B4、B5、B6 A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、A8、 B1、B2、B3、B4、B5、B6、B7、B8 A1、A2、A3、A4、B1、B2、B3、B4 2R、x4、1866 MT/s 160 8 20 2R、x8、1866 MT/s 2R、x8、1600 MT/s 16 および 8 12 2R、x4、2133 MT/
システムの容量 DIMM のサイズ (GB) (GB) DIMM の枚数 DIMM のランク、構成、周 波数 装着する DIMM スロット 768 24 LRDIMM、4R、x4、1866 MT/s A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、A8、 A9、A10、A11、A12、B1、B2、B3、 B4、B5、B6、B7、B8、B9、B10、B11、 B12 32 LRDIMM、4R、x4、1600 MT/s RDIMM、2 R、x 4、1866 MT/s 1536 64 12 LRDIMM、4R、x4、2133 MT/s A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、A8、 A9、A10、A11、A12、B1、B2、B3、 B4、B5、B6 64 24 LRDIMM、4R、x4、1866 MT/s A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、A8、 A9、A10、A11、A12、B1、B2、B3、 B4、B5、B6、B7、B8、B9、B10、B11、 B12 メモリモジュールの取り外し 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアル
図 8. メモリモジュールの取り外し a. メモリモジュール b. メモリモジュールソケット c. メモリモジュールソケットのイジェクタ(2) メモリモジュールの取り外しと取り付けのビデオを見るには、この QR コードをスキャンするか、ここをクリックします: http://www.Dell.com/QRL/Workstation/R7910/DIMMs メモリモジュールの取り付け 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 1. 2. 3. 4.
注意: 各モジュールは、カードの端だけを持ち、メモリモジュールの中央部や金属の接触部に触れないように取り扱ってく ださい。 2. 冷却ファンアセンブリが取り付けられている場合は、取り外します。詳細については、「冷却ファンアセンブリの取り外し」を 参照してください。 3. ソケットにメモリモジュールまたはメモリモジュールダミーが取り付けられている場合は、それを取り外します。 メモ: 取り外したメモリモジュールダミーは、今後の使用のため保管しておきます。 注意: 取り付け中のメモリモジュール、またはメモリモジュールソケットへの損傷を防ぐため、メモリモジュールを折った り曲げたりしないでください。メモリモジュールの両端は同時に挿入してください。 4.
メモリの取り外しと取り付け方法のビデオを見るには、この QR コードをスキャンするか、ここをクリックします: http:// www.Dell.
図 10. 2.5 インチハードドライブダミーの取り外しと取り付け a. ハードドライブダミー b. リリースボタン 2.5 インチハードドライブダミーの取り付け 1. 2. 3. 4. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 前面ベゼルが取り付けられている場合は、取り外します。 リリースボタンがカチッと固定されるまで、ハードドライブダミーをハードドライブスロットに挿入します。 前面ベゼルを取り外した場合は、取り付けます。 ハードドライブの取り外し 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 2.
図 11. ハードドライブの取り外しと取り付け a. リリースボタン b. ハードドライブキャリア c. ハードドライブキャリアハンドル Installing Hard Drive CAUTION: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲 に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと 簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。 製品に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 CAUTION: Use only hard drives that have been tested and approved for use with the hard-drive backplane. CAUTION: Combining SAS and SATA hard drives in the same RAID volume is not supported.
1. ハードドライブキャリアのスライドレールからネジを外します。 2. ハードドライブを持ち上げてハードドライブキャリアから取り出します。 図 12. ハードドライブの取り外しとハードドライブキャリアへの取り付け a. ネジ(4) b. ハードドライブ c. ハードドライブキャリア ハードドライブキャリアへのハードドライブの取り 付け 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 1. ハードドライブのコネクタ側をキャリア後部に向けて、ドライブをハードドライブキャリアに挿入します。 2.
2. オプティカルドライブを取り外すには、リリースタブを押します。 3. オプティカルドライブスロットから外れるまで、オプティカルドライブをシステムから引き出します。 4. 新しいオプティカルドライブを追加しない場合は、オプティカルドライブのダミーを取り付けます。 図 13. オプティカルドライブの取り外しと取り付け a. オプティカルドライブ b. 電源 / データケーブル c. リリースタブ 「システム内部の作業のあとに」に記載の手順に従います。 オプティカルドライブの取り付け 1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 2.
冷却ファンの取り外し 1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 2. 「システム内部の作業を始める前に」に記載の手順に従います。 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲 に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティング と簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりま せん。製品に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 注意: 冷却ファンはホットスワップ対応です。システムの電源が入っている間にも適切な冷却を維持するため、ファンは 一度に一台のみを交換するようにしてください。 メモ: 各ファンの取り外し手順は同じです。 3. ファンリリースタブを押して、冷却ファンを冷却ファンアセンブリから取り外します。 図 14. 冷却ファンの取り外しと取り付け 1. 冷却ファンアセンブリ 3. ファンリリースタブ(6) 5.
冷却ファンの取り付け 1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 2. 「システム内部の作業を始める前に」に記載の手順に従います。 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 メモ: お使いのシステムは、ホットスワップ対応の冷却ファンを 6 台サポートします。 1. 冷却ファンの底部にあるプラグをシステム基板のコネクタに合わせます。 2.
図 15. 冷却ファンアセンブリの取り外しと取り付け 1. 冷却ファンアセンブリ 3. リリースレバー(2) 5. 冷却ファンコネクタ (6) 2. 冷却ファン(6) 4. システム基板上のガイドピン(2) 6. シャーシのガイドピン(6) 冷却ファンアセンブリの取り外しと取り付けのビデオを見るには、http://www.Dell.com/QRL/Server/PER730/Fans をク リックするか、次の QR コードをスキャンします。 1. 冷却ファンアセンブリを取り付けます。 2. 「システム内部の作業のあとに」に記載の手順に従います。 ファンまたはファンアセンブリの取り外しと取り付け方法のビデオを見るには、この QR コードをスキャンするか、ここをクリッ クします。 http://www.Dell.
な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 2. 「システム内部の作業を始める前に」に記載の手順に従います。 注意: 冷却ファンアセンブリを取り付ける前に、ケーブルが正しく接続され、ケーブル保持ブラケットによって支えられてい ることを確認します。ケーブルが正しく接続されていないと、損傷するおそれがあります。 1. 冷却ファンアセンブリスロットをシャーシのガイドピンに合わせます。 2. 冷却ファンアセンブリをシャーシに挿入します。 3. リリースレバーを下げて、冷却ファンアセンブリをシャーシにロックし、確実に装着します。 ファンまたはファンアセンブリの取り外しと取り付け方法のビデオを見るには、この QR コードをスキャンするか、ここをクリッ クします。 http://www.Dell.
図 16. 内蔵 USB キーの取り付け a. USB メモリキー b. USB メモリキーコネクタ 1. 「システム内部の作業を終えた後に」に記載の手順に従います。 2. 起動中に を押してセットアップユーティリティを起動し、USB キーがシステムによって検知されていることを確認しま す。 PCIe カードホルダ PCIe カードホルダの取り外し 1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 2. 「システム内部の作業を始める前に」に記載の手順に従います。 3.
図 17. PCIe カードホルダの取り外しと取り付け a. PCIe カードホルダ b. リリースタブ 1. PCIe カードホルダを取り付けます。 2. 「システム内部の作業のあとに」に記載の手順に従います。 PCI カードおよびライザーの取り外しと取り付け方法のビデオを見るには、この QR コードをスキャンするか、ここをクリックし ます。 http://www.Dell.com/QRL/Workstation/R7910/PCI PCIe カードホルダの取り付け 1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 2.
PCI カードおよびライザーの取り外しと取り付け方法のビデオを見るには、この QR コードをスキャンするか、ここをクリックし ます。 http://www.Dell.com/QRL/Workstation/R7910/PCI PCIe カードホルダラッチの開閉 1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 2. 「システム内部の作業を始める前に」に記載の手順に従います。 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 1. PCIe カードホルダラッチを開くには、リリースタブを押します。 2.
3. 冷却用エアフローカバーを取り外します。 4. PCIe カードホルダを外します。 5. ケーブル保持ブラケットに配線されているすべてのケーブルを外します。 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 1. タブを引いて切込みから外し、ケーブル固定ブラケットをシャーシの前方にスライドさせて、シャーシから外します。 2. ケーブル保持ブラケットを持ち上げてシャーシから取り出します。 図 19. ケーブル固定ブラケットの取り外しと取り付け a. 位置合わせピン(2) b. タブ c. ケーブル固定ブラケット 1. 「システム内部の作業を終えた後に」に記載の手順に従います。 ケーブル固定ブラケットの取り付け 1. 2.
拡張カードおよび拡張カードライザー メモ: 欠落している、または非対応の拡張カードライザーはシステムイベントログ(SEL)を記録します。これによってシス テムへの電源投入が妨げられることも、BIOS POST メッセージ、または F1/F2 の一時停止が表示されることもありません。 拡張カードの取り付けガイドライン お使いのシステム構成に応じて: 次の PCI Express Generation 3 拡張カードライザーがサポートされています。 表 8.
図 20. 拡張カードライザー 2 または 3 からの拡張カードの取り外しと取り付け 1. 拡張カード 3. 拡張カードライザー 5. 拡張カードコネクタ 2. 拡張カードラッチ 4. 電源コネクタ(GPU カード用) PCI カードおよびライザーの取り外しと取り付け方法のビデオを見るには、この QR コードをスキャンするか、ここをクリックし ます。 http://www.Dell.com/QRL/Workstation/R7910/PCI 「システム内部の作業のあとに」に記載の手順に従います。 拡張カードライザー 2 または 3 への拡張カードの取り付け 1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 2.
2. 拡張カードラッチを引き出し、フィラーブラケットを取り外します。 3. 拡張カードの両端を持ち、カードのコネクタをライザーの拡張カードコネクタに合わせます。 4. カードが完全に装着されるまで、カードエッジコネクタを拡張カードコネクタにしっかりと挿入します。 5. タッチポイントを押して、拡張カードのロックタブを開きます。 6. 拡張カードラッチを取り付けます。 7. 必要に応じて、ケーブルを拡張カードに接続します。 メモ: GPU カードをライザー 2 またはライザー 3(デフォルト)に取り付ける場合は、GPU カードの電源ケーブルをライ ザーの電源コネクタに接続します。 1. 「システム内部の作業のあとに」に記載の手順に従います。 2. カードのマニュアルに従って、必要なすべてのデバイスドライバをインストールします。 PCI カードおよびライザーの取り外しと取り付け方法のビデオを見るには、この QR コードをスキャンするか、ここをクリックし ます。 http://www.Dell.
図 21. 拡張カードライザー 1 からの拡張カードの取り外しと取り付け 1. タブ A 3. 拡張カードコネクタ 5. ラッチ 2. 拡張カードライザー 1 のケージ 4. タブ B 6. 拡張カード 1. 拡張カードライザーを取り付けます。 2. 「システム内部の作業のあとに」に記載の手順に従います。 PCI カードおよびライザーの取り外しと取り付け方法のビデオを見るには、この QR コードをスキャンするか、ここをクリックし ます。 http://www.Dell.com/QRL/Workstation/R7910/PCI 拡張カードライザー 1 への拡張カードの取り付け 1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 2. 「システム内部の作業を始める前に」に記載の手順に従います。 3.
1. 拡張カードを開梱し、取り付けの準備をします。 手順については、カードに付属のマニュアルを参照してください。 2. タブ A を押してラッチを時計方向に回します。 3. タブ B を押してラッチを下方向に回します。 4. カードの両端を持ち、カードエッジコネクタを拡張カードコネクタに合わせます。 5. カードが完全に装着されるまで、カードエッジコネクタを拡張カードコネクタにしっかりと挿入します。 6. タブ A とタブ B のラッチを閉じます。 1. 2. 3. 4. 拡張カードライザーを取り付けます。 必要に応じて、ケーブルを拡張カードに接続します。 「システム内部の作業のあとに」に記載の手順に従います。 カードのマニュアルに従って、必要なすべてのデバイスドライバをインストールします。 PCI カードおよびライザーの取り外しと取り付け方法のビデオを見るには、この QR コードをスキャンするか、ここをクリックし ます。 http://www.Dell.
図 22. ライザー 1 ダミーの取り外しと取り付け a. シャーシ上のスロット b. タブ(2) c. ライザー 1 ダミー ライザー 1 ダミーの取り付け 1. ダミーをシャーシ上のスロットに合わせます。 2. 所定の位置にカチッと収まるまでシャーシに差し込みます。 拡張カードライザーの取り外し 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 2. 「システム内部の作業を始める前に」に記載の手順に従います。 3.
図 23. 拡張カードライザー 1 の取り外しと取り付け 1. 拡張カードライザー 1 のケージ 3. ライザーガイド背面(右) 5. 拡張カードライザー 1 のコネクタ 2. 拡張カードライザー 1 4. ライザーガイド背面(左) 6. ライザーガイド前面 図 24. 拡張カードライザー 1 のコネクタの識別 a. 拡張カードスロット 1 b. 拡張カードスロット 2 c.
図 25. 拡張カードライザー 2 の取り外しと取り付け 1. 電源コネクタ(GPU カード用) 3. ライザーガイド - 背面 5. ライザーガイド前面 図 26. 拡張カードライザー 2 のコネクタの識別 a. 拡張カードスロット 4 b. 拡張カードスロット 5 c. 電源コネクタ(GPU カード用) 48 システムコンポーネントの取り付けと取り外し 2. 拡張カードライザー 2 4.
図 27. 拡張カードライザー 3 の取り外しと取り付け 1. ライザーガイド前面 3. 拡張カードライザー 3 5. 拡張カードライザー 3 のコネクタ 2. 電源コネクタ(GPU カード用) 4. ライザーガイド - 背面 図 28. 拡張カードライザー 3 のコネクタの識別(デフォルト) a. 拡張カードスロット 6 b. 拡張カードスロット 7 c.
図 29. 拡張カードライザー 3 のコネクタの識別(交換用) a. 拡張カードスロット 6 b. 電源コネクタ(GPU カード用) 1. 該当する場合、ライザーへの拡張カードの取り付け、または取り外しを行います。 2. 拡張カードライザーを取り外した場合は、取り付けます。 3. 「システム内部の作業を終えた後に」に記載の手順に従います。 拡張カードライザーの取り付け 1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 2. 「システム内部の作業を始める前に」に記載の手順に従います。 3.
GPU カードの取り付け 1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 2. 「システム内部の作業を始める前に」に記載の手順に従います。 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 1. GPU カードをパッケージから取り出します。 2. 冷却用エアフローカバーとライザー上の拡張カードロックタブを閉じます。 3. 拡張カードラッチを引き出します。 4. またはダブル幅の GPU カード用のフィラーブラケットを取り外します。 5. GPU カードのコネクタをライザーのスロットに合わせます。 6. GPU カードが完全に装着されるまで、ライザースロットに差し込みます。 7.
図 30. GPU カードの取り外しと取り付け 1. 拡張カードロックタブ(3) 3. PCIe カードホルダラッチ 5. 拡張カードライザー 3 2. GPU カード 4. 拡張カードラッチ 「システム内部の作業を終えた後に」に記載の手順に従います。 SD vFlash メディアカード(オプション) SD vFlash カードは、iDRAC ポートカードの SD vFlash カードスロットに挿入するセキュアデジタル(SD)カードです。このカード は、持続的なオンデマンドローカルストレージとカスタムデプロイメント環境を実現することで、サーバー設定、スクリプト、イ メージングの自動化を可能にします。SD vFlash カードは USB デバイスをエミュレートします。詳細については、Dell.com/ idracmanuals の『Dell Remote Access Controller ユーザーズガイド』を参照してください。 SD vFlash カードの取り付け 1.
図 31. SD vFlash メディアカードの取り外しと取り付け a. SD vFlash メディアカード b. SD vFlash メディアカードスロット 3. SD vFlash メディアカードを取り付けるには、ラベル側を上に向けて、SD vFlash メディアカードの接続ピン側をモジュールのカ ードスロットに挿入します。 メモ: スロットは正しい方向にしかカードを挿入できないように設計されています。 4.
内蔵 SD カードの取り付け 1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 2. 「システム内部の作業を始める前に」に記載の手順に従います。 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 メモ: お使いのシステムで SD カードを使用するには、セットアップユーティリティで Internal SD Card Port(内蔵 SD カー ドポート)が有効に設定されていることを確認します。 1.
図 32. 内蔵デュアル SD モジュール(IDSDM)の取り外しと取り付け 1. 内蔵デュアル SD モジュール 3. SD カード(2) 5. SD カードスロット 1 2. LED ステータスインジケータ(2) 4. SD カードスロット 2 6.
内蔵デュアル SD モジュールおよび SD カードの取り外しと取り付け方法のビデオを見るには、この QR コードをスキャンするか、 ここをクリックします: http://www.Dell.com/QRL/Workstation/R7910/IDSM 内蔵デュアル SD モジュールの取り付け 1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 2. 「システム内部の作業を始める前に」に記載の手順に従います。 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 1. システム基板上の IDSDM コネクタの位置を確認します。 2. システム基板上のコネクタにデュアル SD モジュールを合わせます。 3.
な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 1. 内蔵ストレージコントローラケーブルをシステム基板の内蔵ストレージコントローラカードコネクタに固定しているネジを緩め ます。 2. 内蔵ストレージコントローラケーブルを持ち上げて外します。 3. カードの一方の端を持ち上げて傾け、システム基板の内蔵トレージコントローラカードホルダから取り外します。 4. カードを持ち上げてシャーシから取り出します。 図 33. 内蔵ストレージコントローラカードの取り外しと取り付け 2. 内蔵ストレージコントローラカード 1. 内蔵ストレージコントローラケーブル 3. システム基板上の内蔵ストレージコントローラカードコネク 4. 内蔵ストレージコントローラカードホルダ タ 1. 拡張カードライザー 1 を取り付けます。 2. 冷却用エアフローカバーを取り付けます。 3.
1. コネクタの反対側の内蔵ストレージコントローラカードの端を内蔵ストレージコントローラカードホルダに合わせます。 2. 内蔵ストレージコントローラカードのコネクタ側を、システム基板の内蔵ストレージコントローラカードコネクタに押し下げま す。 システム基板のタブが、内蔵ストレージコントローラカードのネジ穴の位置に合っていることを確認します。 3. 内蔵ストレージコントローラカードケーブルのネジを、コネクタのネジ穴に合わせます。 4. ネジを締めて内蔵ストレージコントローラカードケーブルをシステム基板の内蔵ストレージコントローラカードコネクタに固定 します。 1. 拡張カードライザー 1 を取り付けます。 2. 冷却用エアフローカバーを取り付けます。 3. 「システム内部の作業を終えた後に」に記載の手順に従います。 ネットワークドーターカード ネットワークドーターカードの取り外し 1. 2. 3. 4.
図 34. ネットワークドーターカードの取り外しと取り付け 1. 拘束ネジソケット(2) 3. 拘束ネジ(2) 5. ネットワークドーターカード 2. システム基板上のコネクタ 4. タッチポイント(2) 6. Ethernet コネクタ用の背面パネルスロット 1. ネットワークドーターカードを取り付けます。 2. 「システム内部の作業を終えた後に」に記載の手順に従います。 ネットワークドーターカードの取り外しと取り付け方法のビデオを見るには、この QR コードをスキャンするか、ここをクリック します。 http://www.Dell.com/QRL/Workstation/R7910/NDC ネットワークドーターカードの取り付け 1. 2. 3. 4.
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 1. Ethernet コネクタが背面パネルのスロットに入る角度にカードを傾けます。 2. カードの拘束ネジをシステム基板上の拘束ネジソケットに合わせます。 3. カードコネクタがシステム基板コネクタにしっかり固定されるまで、カードのタッチポイントを押します。 4. #1 プラスドライバを使用して、ネットワークドーターカードをシステム基板に固定する拘束ネジを締めます。 1. 必要に応じて、拡張カードを拡張カードライザー 2 に取り付けます。 2.
1. ヒートシンクを取り外すには、次の手順を行います。 a) ヒートシンクをシステム基板に固定しているネジのうち 1 つを緩めます。 ヒートシンクとプロセッサの接続が緩むまで、30 秒ほど待ちます。 b) 最初に取り外したネジの筋向いのネジがを取り外します。 c) 残りの 2 本のネジについても同じ手順を繰り返します。 d) ヒートシンクを取り外します。 図 35. プロセッサヒートシンクの取り外しと取り付け 1. 拘束ネジ(4) 3. プロセッサソケット 2. ヒートシンク 4.
図 36. プロセッサシールド 1. クローズファーストソケットリリースレバー 3. プロセッサ 5. アンロックアイコン 2. ロックアイコン 4. オープンファーストソケットリリースレバー 2.
図 37. プロセッサの取り外しと取り付け 1. 3. 5. 7. クローズファーストソケットリリースレバー プロセッサ プロセッサシールド ソケット 2. 4. 6. 8.
5. フルレングス PCIe カードが取り付けられている場合は、取り外します。 6. 冷却用エアフローカバーを取り外します。 メモ: ヒートシンクとプロセッサは、システムの電源を切った後もしばらくは高温です。ヒートシンクとプロセッサが冷え るのを待ってから作業してください。 注意: プロセッサを取り外す場合を除き、ヒートシンクをプロセッサから取り外さないでください。ヒートシンクは適切な 温度条件を保つために必要です。 メモ: プロセッサを 1 基だけ取り付ける場合は、CPU1 のソケットに取り付ける必要があります。 1. 新しいプロセッサをパッケージから取り出します。 プロセッサが新品でない場合は、糸くずの出ない布を使って、残っているサーマルグリースをプロセッサから拭き取ります。 2. プロセッサソケットの位置を確認します。 3. ソケット保護キャップが取り付けてある場合は、取り外します。 4. アンロックアイコンの近くにあるオープンファーストソケットリリースレバーを す。 5.
図 38. プロセッサの上部へのサーマルグリースの塗布 1. プロセッサ 2. サーマルグリース 3. サーマルグリースアプリケータ(注射器) メモ: サーマルグリースは、1 回のみ使用することを目的としています。使用後は、アプリケータ(注射器)を破棄し てください。 c) ヒートシンクをプロセッサの上に置きます。 d) ヒートシンクをシステム基板に固定する 4 本のネジを締めます。 メモ: 対角関係にあるネジを締めていきます。ヒートシンクを取り付ける際に、ヒートシンク固定ネジを締めすぎない でください。締めすぎを避けるには、ヒートシンク固定ネジを抵抗を感じ始めるまで締めて、ネジが固定されたらそ れ以上締めないようにします。ネジの張力が 6 in-lb(6.
メモ: AC 電源ユニットについては、、拡張電源パフォーマンス (EPP) ラベルが背面に貼付されている電源ユニットのみを使 用してください。旧世代のサーバーからの電源ユニットと混在させると、電源ユニットがミスマッチの状態となったり、また は電源が入らなかったりすることになる可能性があります。 ホットスペア機能 お使いのシステムではホットスペア機能がサポートされており、電源装置の冗長性に関連する電力のオーバーヘッドが著しく軽減 されます。 ホットスペア機能を有効に設定すると、1 台の冗長 PSU がスリープ状態に切り替わります。アクティブな PSU が負荷の 100% を 支えるため、効率良く動作します。スリープ状態の PSU がアクティブな PSU の出力電圧を監視します。アクティブな PSU の出 力電圧が低下すると、スリープ状態の PSU が、アクティブな出力状態に戻ります。 1 台の PSU をスリープ状態にするよりも、両方の PSU をアクティブする方が効率的な場合は、アクティブな PSU でスリープ状態 の PSU をアクティブにできます。 デフォルトの PSU 設定は次の通りです。 • •
AC 電源ユニットの取り外し 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 注意: システムが正常に動作するには、電源ユニットが 1 台は必要です。冗長電源が装備されたシステムでも、電源が入った 状態で一度に取り外し、取り付けができる電源ユニットは、1 台だけです。 メモ: 電源ユニットの取り外しに支障がある場合は、ラッチを外してオプションのケーブルマネージメントアームを持ち上げ る必要があります。ケーブルマネージメントアームの詳細については、システムのラックに関するマニュアルを参照してくだ さい。 1. 取り外す電源と電源ユニットから電源ケーブルを外し、ケーブルをストラップから外します。 2.
AC 電源ユニットの取り付け 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 1. 両方の電源ユニットがの同じタイプであり、最大出力電力が同じであることを確認します。 メモ: 最大出力電力(ワット数で表記)は PSU ラベルに記載されています。 2. 該当する場合は、電源ユニットダミーを取り外します。 3. 新しい電源ユニットをシャーシに挿入し、完全に装着されてリリースラッチが所定の位置にカチッと収まるまで押し込みま す。 メモ: ケーブルマネージメントアームのラッチを外している場合は、再びラッチをかけます。ケーブルマネージメントアー ムの詳細については、システムのラックに関するマニュアルを参照してください。 4.
メモ: 新しいバッテリーは取り付け方が間違っていると、破裂する恐れがあります。製造元が推奨する型、またはそれと同等 の製品を取り付けてください。詳細については、お使いのシステムに同梱の「安全にお使いいただくための注意事項」を参照 してください。 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 1. バッテリーソケットの位置を確認します。 注意: バッテリーの取り付け、取り外しの際には、バッテリーコネクタが破損しないようにしっかり支えてください。 2. バッテリーコネクタのマイナス側の固定タブの間に指を置き、バッテリーを持ち上げてソケットから取り外します。 図 41. システムバッテリーの取り外し a.
図 42. システムバッテリーの取り付け a. システムバッテリー b. バッテリーコネクタのプラス(+)側 1. 2. 3. 4. 5. 冷却用エアフローカバーを取り付けます。 「システム内部の作業を終えた後に」に記載の手順に従います。 起動中に を押してセットアップユーティリティを起動し、バッテリが正常に動作していることを確認します。 セットアップユーティリティの Time(時刻)および Date(日付)フィールドで正しい時刻と日付を入力します。 セットアップユーティリティを終了します。 システムバッテリーの取り外しと取り付け方法のビデオを見るには、この QR コードをスキャンするか、ここをクリックします: http://www.Dell.com/QRL/Workstation/R7910/Battery ハードドライブバックプレーン お使いのシステム構成に応じて: Precision ラック 7910 2.5 インチ(x8)HHD/SSD ハードドライブバックプレーンの取り外し 1. 2. 3. 4. 5.
な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 注意: ドライブおよびバックプレーンの損傷を防ぐため、バックプレーンを取り外す前にハードドライブをシステムから取り 外す必要があります。 注意: 後で同じ場所に取り付けることができるように、取り外す前に各ハードドライブの番号を書き留め、一時的にラベルを 貼っておく必要があります。 1. バックプレーンから HHD/SSD データ、信号、電源ケーブルを外します。 2.
1. ハードドライブバックプレーン 3. システム基板 2. バックプレーン信号コネクタ 1 4. 内蔵ストレージコントローラカード ハードドライブバックプレーンの取り付け 1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 2. 「システム内部の作業を始める前に」に記載の手順に従います。 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 注意: コントロールパネルのフレックスケーブルへの損傷を防ぐため、フレックスケーブルを曲げないように、コネクタに挿 入してから行ってください。 1. シャーシのフックをガイドとして使用し、ハードドライブバックプレーンの位置を合わせます。 2.
コントロールパネルアセンブリ コントロールパネルの取り外し 1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 2. 「システム内部の作業を始める前に」に記載の手順に従います。 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 図 44. コントロールパネルの取り外しと取り付け — 2.5 インチハードドライブシステム 1. コントロールパネル 3. コントロールパネルコネクタケーブル 5. ネジ(2) 2. コントロールパネルボード 4. USB コネクタケーブル 6. vFlash メディアコネクタケーブル 1. 情報タグのタブの位置を確認し、タブを押します。 2.
メモ: 情報タグは新しいコントロールパネルに取り付けるために取っておきます。 図 45. 情報タグの取り外しと取り付け a. 情報タグ b. タブ c. スロット 3. コントロールパネルをシャーシに固定している固定ネジを外します。 4. コントロールパネルをシャーシから押し出します。 5. コントロールパネルをシャーシに差し込みネジを締めます。 コントロールパネルの取り付け 1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 1.
このシステム基板を交換した場合は、システムまたはプログラムの再起動時にリカバリキーを入力しないと、ハードドライブ 上の暗号化されたデータにアクセスできません。 注意: マザーボードから TPM プラグインモジュール を取り外さないようにしてください。TPM プラグインモジュールをいっ たん取り付けると、特定のマザーボードに暗号化されてバインドされます。取り付けられた TPM プラグインモジュールを取 り外そうとすると、その暗号化されたバインドが破壊され、再取り付けまたは他のマザーボードへの取り付けができなくなり ます。 1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 2. 「システム内部の作業を始める前に」に記載の手順に従います。 3. 以下を取り外します。 a. b. c. d. e. f. g. h. i. j. k.
図 46. システム基板の取り外しと取り付け a. リリースピン b. システム基板 c. システム基板ホルダ 1. システム基板を交換します。 2. 「システム内部の作業を終えた後に」に記載の手順に従います。 システム基板の取り外しと取り付け方法のビデオを見るには、この QR コードをスキャンするか、ここをクリックします。 http://www.Dell.
システム基板の取り付け 1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読みください。 2. 「システム内部の作業を始める前に」に記載の手順に従います。 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 1. 新しいシステム基板アセンブリのパッケージを開きます。 注意: システム基板は、メモリモジュール、プロセッサ、またはその他のコンポーネントを持って持ち上げないでくださ い。 注意: システム基板をシャーシに取り付ける際には、システム識別ボタンに損傷を与えないように注意してください。 2. タッチポイントを持って、システム基板をシャーシ内に下します。 3.
セットアップユーティリティを使用してシステムのサービス タグを入力 簡単な復元でサービスタグの復元に失敗した場合は、セットアップユーティリティを使用してサービスタグを入力します。 1. システムの電源を入れます。 2. F2 キーを押して System Setup(セットアップユーティリティ)を起動します。 3. サービスタグ設定をクリックします。 4. サービスタグを入力します。 メモ: サービスタグ フィールドが空欄の場合のみサービスタグを入力できます。正しいサービスタグを入力してください。 一度サービスタグが入力されると、更新または変更できません。 5. OK をクリックします。 6. 新規または既存の iDRAC Enterprise ライセンスをインポートします。 詳細については、Dell.
3. TPM Security(TPM セキュリティ)オプションで、 On with Pre-boot Measurements(起動前測定でオン)を選択します。 4. TPM Command(TPM コマンド)オプションで、Activate(アクティブ化)を選択します。 5. 設定を保存します。 6. システムを再起動します。 7. セットアップユーティリティを再度起動します。 8. System Setup Main Menu(セットアップユーティリティメインメニュー)で、System BIOS(システム BIOS) → System Security Settings(システムセキュリティの設定)の順にクリックします。 9.
5 システムのトラブルシューティング 作業にあたっての注意 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 トピック: • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • システム起動エラーのトラブルシューティング 外部接続のトラブルシューティング ビデオサブシステムのトラブルシューティング USB デバイスのトラブルシューティング iDRAC ダイレクト(USB XML 設定)のトラブルシューティング iDRAC ダイレクト(ノートブック接続)のトラブルシューティング シリアル I/O デバイスのトラブルシューティング NIC のトラブルシューティング システムが濡れた場合の
ビデオサブシステムのトラブルシューティング 1. モニタへのシステムおよび電源接続をチェックします。 2. システムからモニタへのビデオインタフェースのケーブル配線をチェックします。 3. 適切な診断テストを実行します。 USB デバイスのトラブルシューティング USB キーボード / マウスのトラブルシューティングには、次の手順を実行してください。他の USB デバイスについては、手順 7 に進みます。 1. システムからキーボードケーブルとマウスのケーブルを外して、再度接続します。 2. 問題が解決しない場合は、システムの反対側の USB ポートにキーボード / マウスを選択します。 3. これで問題が解決した場合は、システムを再起動し、セットアップユーティリティを起動して、機能していない USB ポートが 有効になっているかどうかを確認します。 USB 3.0 がセットアップユーティリティで有効になっていることを確認します。有効になっている場合は、無効にして、問題 が解決するかどうかを確認します(古いオペレーティングシステムでは、USB 3.0 をサポートしていません)。 4.
iDRAC ダイレクト(ノートブック接続)のトラブル シューティング USB ノートブックの接続とサーバの設定の詳細については、dell.com/esmanuals の『Integrated Dell Remote Access Controller ユー ザーズガイド』を参照してください。 1. お使いのノートブックが USB 管理ポートの前面に接続されていることを確認します。 ンで識別されます。 USB タイプ A/A ケーブルのアイコ 2. IDRAC 設定ユーティリティで、 USB 管理ポートのモードが、自動または iDRAC Direct のみに設定されていることを確認しま す。 3. ノートパソコンで、Windows オペレーティングシステムが実行されている場合は、iDRAC 仮想 USB NIC デバイスドライバがイ ンストールされていることを確認します。 4.
3. システムから次のコンポーネントを取り外します。 • • • • • • • • • • • • ハードドライブ ハードドライブバックプレーン USB メモリキー ハードドライブトレイ 冷却用エアフローカバー 拡張カードライザー(取り付けられている場合) 拡張カード 電源ユニット 冷却ファンアセンブリ(取り付けられている場合) 冷却ファン プロセッサとヒートシンク メモリモジュール 4. システムを完全に乾燥させます(少なくとも 24 時間)。 5. 手順 3 で取り外したコンポーネントを取り付けます。 6. システムカバーを取り付けます。 7. システムと周辺機器の電源を入れます。 8.
メモ: 一部のソフトウェアは、システム時間が速くなったり遅くなったりする原因となる場合があります。セットアップユー ティリティの時刻以外はシステムが正常に動作していると思われる場合、この問題は不良バッテリーではなく、ソフトウェア に起因するものである可能性があります。 1. セットアップユーティリティで時刻と日付を再入力します。 2. システムの電源を切り、電源ケーブルをコンセントから少なくとも 1 時間外しておきます。 3. 電源ケーブルをコンセントに再接続し、システムの電源を入れます。 4.
• • • 外部の通気が妨げられていない。 冷却ファンが取り外されたり、故障していない。 拡張カードの取り付けガイドラインに準拠している。 追加の冷却を次のいずれかの方法で追加できます。 iDRAC Web GUI を使用する場合: 1. Hardware(ハードウェア) > Fans(ファン) > Setup(セットアップ)の順にクリックします。 2. Fan Speed Offset(ファン速度オフセット)ドロップダウンリストから、必要な冷却レベルを選択するか、カスタム値に最小 ファン速度を設定します。 F2 セットアップユーティリティを使用する場合: 1. iDRAC Setting(iDRAC 設定) > Thermal(温度)を選択して、ファン速度オフセットまたは最小ファン速度からより高いフ ァン速度を設定します。 RACADM コマンドを使用する場合: 1. racadm help system.thermalsettings コマンドを実行します。 詳細については、Dell.
9. システムを取り付けます。 10. セットアップユーティリティを起動して、システムメモリの設定を確認します。 問題が解決しない場合は、次の手順に進みます。 11. システムカバーを取り外します。 12. Diagnostic(診断)テストまたはエラーメッセージで特定のメモリに障害があることが表示された場合、そのモジュールを動作 確認済みのメモリモジュールと取り替え、または交換します。 13. 特定されていないメモリモジュールで障害が発生している場合のトラブルシューティングを行うには、1 番目の DIMM ソケット に装着されているメモリモジュールを同じタイプおよび容量のモジュールと交換します。 画面にエラーメッセージが表示される場合、取り付けられた DIMM のタイプ、誤った DIMM の取り付け、または不良 DIMM 関 連の問題である可能性があります。画面上の指示に従って、問題を解決します。 14. システムカバーを取り付けます。 15. システムの起動中、表示されるエラーメッセージ、およびシステム前面の診断インジケータを観察します。 16.
8. SD カードが正常に機能しているか確認します。 9. Internal SD Card Redundancy(内蔵 SD カード冗長性)オプションが SD カードの障害発生時に Enabled(有効)に設定され ている場合は、システムが再構築を実行するためのプロンプトを表示します。 メモ: 再構築は必ずプライマリ SD カードからセカンダリ SD カードに行なわれます。 オプティカルドライブのトラブルシューティング 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲に限 り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によってのみ、トラブルシューティングと簡単 な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品 に付属しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。 1. 別の CD または DVD を使用してみます。 2.
メモ: SAS または PERC コントローラのトラブルシューティングを行う際には、オペレーティングシステムのマニュアルおよ びコントローラのマニュアルを参照してください。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14.
1. 適切な Diagnostics(診断)テストを実行します。実行可能な診断テストについては、「システム診断プログラムの実行」を参照 してください。 2. システムおよび接続されている周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。 3. システムカバーを取り外します。 4. プロセッサとヒートシンクが正しく取り付けられていることを確認します。 5. システムカバーを取り付けます。 6. 適切な Diagnostics(診断)テストを実行します。詳細については、システム診断プログラムの実行を参照してください。 エラーメッセージ システムを完全に停止させるエラー これらのエラーメッセージはシステムの電源を入れなおすことを要求してコシステムを停止させます。以下の表に BIOS エラーメ ッセージの一覧を表示します。 • • • • • Error! Memory configured incorrectly. Please enter Setup for Memory Info details.
システムメッセージ システムコンポーネントを監視するシステムファームウェアおよびエージェントによって生成されたイベントメッセージおよびエ ラーメッセージのリストについては、Dell.
6 システム診断プログラムの使用 システムに問題が起こった場合、デルのテクニカルサポートに電話する前にシステム診断プログラムを実行してください。システ ム診断プログラムを使うと、特別な装置を使用せずにシステムのハードウェアをテストでき、データが失われる心配もありませ ん。お客様がご自分で問題を解決できない場合でも、サービスおよびサポート担当者が診断プログラムの結果を使って問題解決の 手助けを行うことができます。 トピック: • Dell 組み込み型システム診断は Dell 組み込み型システム診断は メモ: Dell 組み込み型システム診断は、Enhanced Pre-boot System Assessment(ePSA) 診断としても知られています。 組込み型システム診断プログラムには、特定のデバイスグループや各デバイス用の一連のオプションが用意されており、以下の処 理が可能です。 • • • • • • テストを自動的に、または対話モードで実行 テストの繰り返し テスト結果の表示または保存 詳細なテストで追加のテストオプションを実行し、障害の発生したデバイスに関する詳しい情報を得る テストが問題な
システム診断制御 メニュー 説明 構成 検知された全デバイスの設定およびステータス情報が表示されます。 結果 実行された全テストの結果が表示されます。 システムの正常性 システムパフォーマンスの現在の概要が表示されます。 Event Log(イベン システムで実行された全テストの結果のタイムスタンプ付きログが表示されます。少なくとも 1 つのイベ トログ) ントの説明が記録されていれば、このログが表示されます。 92 システム診断プログラムの使用
7 ジャンパとコネクタ トピック: • • • システム基板のジャンパ設定 システム基板のコネクタ パスワードを忘れたとき システム基板のジャンパ設定 パスワードジャンパをリセットしてパスワードを無効にする方法については、「パスワードを忘れたとき」を参照してください。 表 9.
システム基板のコネクタ 図 47.
項目 コネクタ 説明 18 J_RISER_2AX ライザー 3 コネクタ 19 J_RISER_1AX ライザー 1 コネクタ 20 J_RISER_2BX ライザー 2 コネクタ 21 J_RISER_1BX ライザー 1 コネクタ 22 J_RISER_3AX ライザー 3 コネクタ 23 J_QS Quick Sync ベゼルコネクタ 24 J_RISER_3BX ライザー 3 コネクタ 25 J_SATA_B 内部 SAS コネクタ 26 J_STORAGE Mini PERC コネクタ 27 J_USB_INT 内部 USB コネクタ 28 J_SATA_A 内部 SAS コネクタ 29 BAT バッテリーコネクタ 30 CPU 2 プロセッサソケット 2 31 J_BP3 バックプレーン電源コネクタ 3 32 B10、B6、B2、B9、B5、B1 メモリモジュールソケット 33 J_BP_SIG2 バックプレーン信号コネクタ 2 34 J_FAN2U_6 冷却ファンコネクタ 35 J_F
3. システム基板ジャンパ上のジャンパを 4 および 6 番ピンから 2 および 4 番ピンに動かします。 4. システムカバーを取り付けます。 既存のパスワードは、ジャンパが 2 および 4 番ピンにある状態でシステムを起動するまで無効化(削除)されません。ただ し、新規システムパスワードまたはセットアップパスワードを割り当てる前に、ジャンパを 4 および 6 番ピンに戻す必要があ ります。 メモ: 2 および 4 番ピンにジャンパがある状態で新規システムパスワードまたはセットアップパスワードを割り当てると、 システムは次回の起動時に新しいパスワードを無効化します。 5. システムおよびシステムに接続されているすべての周辺機器をコンセントに接続し、電源を入れます。 6. システムおよび接続されているすべての周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。 7. システムカバーを取り外します。 8. システム基板ジャンパ上のジャンパを 2 および 4 番ピンから 4 および 6 番ピンに動かします。 9. システムカバーを取り付けます。 10.
8 Specifications NOTE: 提供される内容は地域により異なる場合があります。以下の仕様は、コンピュータに同梱で出荷することが法律によ り定められている項目のみ示しています。コンピュータの構成の詳細については、Windows オペレーティングシステムのヘ ルプとサポートにアクセスして、コンピュータに関する情報を表示するオプションを選択してください。 Table 10. Processor Feature Specification Type One or two Intel Xeon processor E5-2600 v3 product family Cache Instruction Cache 32 KB Data Cache 32 KB 256 KB Mid-Level Cache per core up to 20 MB (4C: 10 MB, 6C: 15 MB/12 MB, 8C: 20 MB) Last-Level Cache shared among all cores Table 11.
Table 14. Network Network Specification Integrated Intel 82579 and Intel 82574 Ethernet controllers Table 15. Expansion Bus Expansion Bus Specification Bus type: PCI Express Generation 3 Bus speed: PCI: 133 MB/s PCI Express: • • • • PCIe 3.0 x16 slots bidirectional speed - 16 GB/s PCIe 3.0 x8-slots bidirectional speed - 8 GB/s PCIe 3.0 x4 slots bidirectional speed - 4 GB/s PCIe 2.0 x4-slots bidirectional speed - 2 GB/s PCI 2.3 (32-bit, 33MHz) : 133MB/s SAS: 3 Gbps and 6 Gbps SATA: 1.
Table 18. External Connectors External connectors Specification NIC Four 1 Gbps ortwo 1 Gbps plus two 10 Gbps Network two RJ-45 Serial 9-pin, DTE, 16550-compatible USB Two 4-pin, USB 3.0 compliant Two 4 pin USB 2.0 compliant Video 15-pin VGA System ID Cable Management Arm (CMA) remote LED connector External vFlash card One flash memory card slot with iDRAC8 Enterprise card Table 19.
Controls and Lights Specification solid amber light — the computer does not start, indicating a problem with the system board or power supply. blinking amber light — indicates a problem has occurred with the system board. System ID button and light blue light — flashes (front and back of chassis) when the button is pressed. Press the button again to turn it off. Drive activity light blue light — blinking blue light indicates that the computer is reading data from, or writing data to the hard drive.
Environmental Specification Relative humidity (maximum): Operating 5% to 95% RH with 33°C (91°F) maximum dew point. Atmosphere must be non-condensing at all times. Storage 10% to 80% Relative Humidity with 29°C (84.2°F) maximum dew point. Maximum vibration: Operating 0.26 Grms at 5 Hz to 350 Hz (all operation orientations). Storage 1.88 Grms at 10 Hz to 500 Hz for 15 min (all six sides tested).
9 セットアップユーティリティ トピック: 起動メニュー タイミングキーシーケンス Dell Diagnostics(診断)プログラム セットアップユーティリティについて • • • • 起動メニュー 旧バージョンのワークステーションプラットフォームと同様、このコンピューターは 1 回限りの起動メニューに対応します。セット アップユーティリティで定義した起動デバイス順序をスキップして、特定のデバイス(たとえば、フロッピー、CD-ROM、または ハードドライブ)から直接起動できるスピーディで便利なメカニズムを提供します。 • • • アクセスが容易 — キーストロークはまだ有効で、メニューの呼び出しに使用できますが、システム起動中に を押すだけでメニューにアクセスできるようになりました。 ユーザープロンプト — メニューへのアクセスが簡単になった他、ユーザーは BIOS スプラッシュ画面でキーストロークを使用し て操作することができるようになりました。キーストロークはユーザーに「非表示」ではなくなりました。 診断オプション— 起動メニューには、IDE Drive
Dell Diagnostics(診断)プログラム 工場出荷時にインストール済みのプラットフォームには、インストール済みユーティリティパーティションに 32 ビットシステム診 断機能を備えています。システム起動中に キーストロークを使用して診断機能にアクセスし、Diagnostics(診断)を選択し ます。 キーストロークを押すと、適切なモジュールが読み込まれ、PSA 診断機能が起動します。これがスキップされると、標準の Dell Diagnostics メインメニューが表示されます。診断を終了すると、システムは再起動し、インストール済みのオペレーティングシス テムに戻ります。 キーストロークでコンピューターを再起動した場合も、システムは通常の起動シーケンスに戻り ます。 サービス交換を行ったドライブには、ユーティリティパーティションはないため、上記の機能は使用できません。キーストローク を押しても、無視されます。 メモ: ユーティリティパーティションは、デバッグルーティンや FDISK ユーティリティで保護されていません。 セットアップユーティリティについて セ
システム BIOS 画面 システム BIOS 画面を使用して BIOS 設定を表示し、起動順序、システムパスワード、セットアップパスワード、RAID モードの設 定、USB ポートの有効化または無効化などの特定機能を編集できます。 セットアップユーティリティのメインメニューで、システム BIOS をクリックします。 システム BIOS 画面の詳細は次の通りです。 メニュー項目 説明 System Information システムモデル名、BIOS バージョン、サービスタグなど、システムに関する情報が表示されます。 Memory Settings 取り付けられているメモリに関連する情報とオプションが表示されます。 Processor Settings 速度、キャッシュサイズなど、プロセッサに関する情報とオプションが表示されます。 SATA Settings 内蔵 SATA コントローラとポートの有効 / 無効を切り替えるオプションが表示されます。 Boot Settings 起動モード(BIOS または UEFI)を指定するオプションが表示されます。UEFI と BIOS の起動設定を変
メニュー項目 説明 System Manufacturer Contact Information システム製造元の連絡先情報が表示されます。 System CPLD Version システム CPLD ファームウェアの現在のリビジョンを表示します。 UEFI Compliance Version システムファームウェア UEFI 準拠レベルが表示されます。 メモリ設定画面の詳細 メモリ設定画面を使用して、メモリの設定をすべてを表示し、システムメモリのテストやノードのインターリービングなど特定の メモリ機能を有効または無効にできます。 セットアップユーティリティのメインメニュー > システム BIOS > メモリ設定の順にクリックして、メモリ設定画面を表示できま す。 メモリ設定画面の詳細は、次の通りです。 メニュー項目 説明 System Memory Size システムに取り付けられているメモリの容量が表示されます。 System Memory Type システムに取り付けられているメモリのタイプが表示されます。 System Memory Speed システムメモリの速度
プロセッサ設定画面の詳細は、次の通りです。 メニュー項目 説明 Logical Processor 論理プロセッサを有効または無効にして、論理プロセッサの数を表示します。Logical Processor(論理プ ロセッサ)オプションが Enabled(有効)に設定されていると、BIOS にはすべての論理プロセッサが表示 されます。このオプションが Disabled(無効)に設定されていると、BIOS にはコアごとに 1 つの論理プロ セッサのみが表示されます。デフォルトでは、Logical Processor(論理プロセッサ)オプションは Enabled(有効)に設定されています。 Maximum data rate QPI 速度の最大データレート 9.6 Gt/s、8.0 GT/s、6.
メニュー項目 説明 Level 3 Cache L3 キャッシュの合計が表示されます。 Number of Cores プロセッサごとのコア数が表示されます。 Processor 2 メモ: インストールされている CPU の数に応じて、最大 4 台のプロセッサのリストがあります。次の 設定は、システムに取り付けられているプロセッサごとに表示されます。 Family-ModelStepping Intel によって定義されている、プロセッサのシリーズ、モデル、およびステッピングが表示されます。 Brand プロセッサによって報告されるブランド名が表示されます。 Level 2 Cache L2 キャッシュの合計が表示されます。 Level 3 Cache L3 キャッシュの合計が表示されます。 Number of Cores プロセッサごとのコア数が表示されます。 SATA 設定画面 SATA 設定画面を使用して、SATA デバイスの SATA 設定を表示し、お使いのシステムで RAID を有効にできます。 セットアップユーティリティのメニュー > システム BIOS >
メニュー項目 説明 Capacity ハードドライブの合計容量を表示します。このフィールドは、オプティカルドライブなどのリムーバブルメ ディアデバイス用には定義されていません。 Port D 選択されたデバイスのドライブタイプを設定します。 組み込み SATA の設定が ATA モードに設定されてい る場合、BIOS サポートを有効にするには、このフィールドを自動に設定する必要があります。BIOS サポー トをオフにするには、オフに設定します。 AHCI モードまたは RAID モードの場合は、BIOS サポートは常に有効となります。 Model 選択されたデバイスのドライブモデルを表示します。 Drive Type SATA ポートに接続されているドライブのタイプを表示します。 Capacity ハードドライブの合計容量を表示します。このフィールドは、オプティカルドライブなどのリムーバブルメ ディアデバイス用には定義されていません。 Port E 選択されたデバイスのドライブタイプを設定します。 組み込み SATA の設定が ATA モードに設定されてい る場合、BIOS サポート
メニュー項目 説明 Model 選択されたデバイスのドライブモデルを表示します。 Drive Type SATA ポートに接続されているドライブのタイプを表示します。 Capacity ハードドライブの合計容量を表示します。このフィールドは、オプティカルドライブなどのリムーバブルメ ディアデバイス用には定義されていません。 Port J 選択されたデバイスのドライブタイプを設定します。 組み込み SATA の設定が ATA モードに設定されてい る場合、BIOS サポートを有効にするには、このフィールドを自動に設定する必要があります。BIOS サポー トをオフにするには、オフに設定します。 AHCI モードまたは RAID モードの場合は、BIOS サポートは常に有効となります。 Model 選択されたデバイスのドライブモデルを表示します。 Drive Type SATA ポートに接続されているドライブのタイプを表示します。 Capacity ハードドライブの合計容量を表示します。このフィールドは、オプティカルドライブなどのリムーバブルメ ディアデバイス用には定義されていません。
内蔵デバイス画面の詳細 Integrated Devices(内蔵デバイス)画面を使用して、ビデオコントローラ、内蔵 RAID コントローラおよび USB ポートを含むす べての内蔵デバイスの設定を表示および設定することができます。 セットアップユーティリティのメインメニュー > システム BIOS > 内蔵デバイスの順にクリックすると、内蔵デバイス画面を表示 できます。 Integrated Devices(内蔵デバイス)画面の詳細は次の通りです。 メニュー項目 説明 USB 3.0 Setting (USB 3.0 の設 定) USB 3.0 のサポートを有効または無効にします。お使いの OS が USB 3.0 をサポートしている場合のみ、こ のオプションを有効にします。このオプションを無効にすると、デバイスは USB 2.0 速度で動作します。 USB 3.
メニュー項目 説明 OS Watchdog Timer(OS ウォッ チドッグタイマ ー) システムが応答を停止した場合、このウォッチドッグタイマーはオペレーティングシステムがリカバリする 際の助けになります。このフィールドが Enabled(有効)に設定されていると、OS はタイマーを初期化す ることができます。このオプションが Disabled(無効) に設定されている(デフォルト)の場合は、タイ マーはシステムに影響を及ぼしません。 Memory Mapped I/O above 4 GB (4GB を超える I/O のメモリマッ プ化) 大容量メモリを必要とする PCIe デバイスのサポートの有効 / 無効を切り替えます。このオプションは、デ フォルトで Enabled(有効)に設定されています。 スロット無効化 お使いのシステムで利用可能な PCIe スロットの有効 / 無効を切り替えます。 Slot Disablement(スロット 無効)機能により、指定のスロットに取り付けられている PCIe カードの構成が管理されます。スロット無 効の使用は、取り付けられている周辺機器(拡張)カ
メニュー項目 説明 Serial Port Address シリアルデバイスのポートアドレスを設定することができます。デフォルトでは、シリアルポートアドレス オプションはシリアルデバイス 1=COM2、シリアルデバイス 2=COM1 に設定されています。 メモ: SOL(Serial Over LAN)には Serial Device 2(シリアルデバイス 2)のみ使用できます。SOL でコンソールのリダイレクトを使用するには、コンソールのリダイレクトとシリアルデバイスに同じポ ートアドレスを設定します。 External Serial Connector 外部シリアルコネクタをシリアルデバイス 1、シリアルデバイス 2、またはリモートアクセスデバイスに関 連付けることができます。デフォルトでは、External Serial Connector(外部シリアルコネクタ)オプシ ョンは Serial Device1(シリアルデバイス 1)に設定されています。 メモ: SOL には Serial Device 2(シリアルデバイス 2)のみ使用できます。SOL でコンソールのリダイ レクトを使用するには
メニュー項目 説明 Collaborative CPU CPU 電源管理を有効または無効にします。Enabled(有効)に設定すると、CPU 電源管理が OS DBPM お Performance よびシステム DBPM(DAPC)によって制御されます。このオプションは、デフォルトで Disabled(無効) Control に設定されています。 Memory Patrol Scrub メモリ巡回スクラブの周波数を設定します。デフォルトでは、Memory Patrol Scrub(メモリ巡回スクラ ブ)オプションは Standard(標準)に設定されています。 Memory Refresh Rate 1 x または 2 x にメモリリフレッシュレートを設定します。デフォルトでは、Memory Refresh Rate(メモ リリフレッシュレート )オプションは 1x に設定されています。 Uncore Frequency プロセッサのアンコア周波数を選択します。 動的モードでは、プロセッサで実行時のコアおよびアンコア全体の電源リソースを最適化できます。電力を 節約、またはパフォーマンスを最適化する
メニュー項目 TPM Security 説明 メモ: TPM メニューは、TPM モジュールがインストールされている場合のみ使用可能です。 信頼済みプラットフォームモジュール(TPM)の報告モードを制御することができます。デフォルトでは、 TPM Security(TPM セキュリティ)オプションは Off(オフ)に設定されています。TPM Status(TPM ステータス)フィールド、TPM Activation(TPM の有効化)フィールド、および Intel TXT フィールドは、 TPM Status(TPM ステータス)フィールドが On with Pre-boot Measurements(起動前測定ありでオン) または On without Pre-boot Measurements(起動前測定なしでオン)のいずれかに設定されている場合 に限り、変更できます。 TPM Information TPM の動作状態を変更します。デフォルトでは、TPM Activation(TPM の有効化)オプションは No Change(変更なし)に設定されています。 TPM Status TPM の状
メニュー項目 説明 Key Exchange Key Database キー交換キー(KEK)のデータベース内のエントリをインポート、エクスポート、削除、または復元できま す。 Authorized Signature Database 正式な署名のデータベース(db)のエントリをインポート、エクスポート、削除、または復元します。 Forbidden Signature Database 禁止されている署名のデータベース(dbx)のエントリをインポート、エクスポート、削除、または復元しま す。 その他の設定画面の詳細 その他の設定画面を使用して、アセットタグの更新やシステムの日付と時刻の変更などの特定の機能を実行できます。 セットアップユーティリティのメインメニュー > システム BIOS > その他の設定の順にクリックして、その他の設定画面を表示し ます。 その他の設定画面の詳細は、次の通りです。 メニュー項目 説明 System Time システムの時刻を設定することができます。 System Date システムの日付を設定することができます。 Asset Tag アセット
メニュー項目 説明 その他のデバイスの非表示を解除 — 無効 メモリ RMT — 無効 116 セットアップユーティリティ
10 NIC インジケータコード 図 48. NIC インジケータ 1. リンクインジケータ 2. アクティビティインジケータ 表 24.
11 電源インジケータコード 各 AC 電源ユニットには光源付きの透明なハンドルがあり、各 DC 電源ユニット(使用可能な場合)には LED があり、これらは電 源が供給されているかどうか、または電源障害が発生したかどうかを示すインジケータとしての役目を果たします。 図 49. AC 電源ユニットのステータスインジケータ 1.
表記規則 電源インジケータのパ 状態 ターン なる入力電圧が供給されると、異なるワット数が出力され、不一致を生じる場合 があります。 注意: 2 台の電源装置を使用する場合は、どちらも同じタイプで最大出力電力も 同一である必要があります。 注意: AC および DC 電源ユニットの併用はサポートされておらず、ミスマッチの 原因となります。 E 消灯 電源が接続されていません。 電源インジケータコード 119
12 デルへのお問い合わせ トピック: • • デルへのお問い合わせ Quick Resource Locator(QRL) デルへのお問い合わせ メモ: お使いのコンピュータがインターネットに接続されていない場合は、購入時の納品書、出荷伝票、請求書、またはデル の製品カタログで連絡先をご確認ください。 デルでは、オンラインまたは電話によるサポートとサービスのオプションを複数提供しています。サポートやサービスの提供状況 は国や製品ごとに異なり、国 / 地域によってはご利用いただけないサービスもございます。デルのセールス、テクニカルサポー ト、またはカスタマーサービスへは、次の手順でお問い合わせいただけます。 1. Dell.com/support にアクセスします。 2. サポートカテゴリを選択します。 3. ページの下部にある 国 / 地域の選択 ドロップダウンリストで、お住まいの国または地域を確認します。 4.