Owners Manual
Table Of Contents
- Dell Precision Rack 7910 Owner's Manual
- コンピュータ内部の作業
- LCD パネルの機能
- ハードドライブインジケータコード
- システムコンポーネントの取り付けと取り外し
- 安全にお使いいただくために
- システム内部の作業を始める前に
- システム内部の作業を終えた後に
- 推奨ツール
- システムの概要
- 前面ベゼル(オプション)
- システムカバーの取り外し
- システムカバーの取り付け
- システムの内部
- 冷却用エアフローカバー
- システムメモリ
- メモリモジュール取り付けガイドライン
- メモリ構成の例
- メモリモジュールの取り外し
- メモリモジュールの取り付け
- ハードドライブ
- 2.5 インチハードドライブダミーの取り外し
- 2.5 インチハードドライブダミーの取り付け
- ハードドライブの取り外し
- Installing Hard Drive
- ハードドライブキャリアからのハードドライブの取り外し
- ハードドライブキャリアへのハードドライブの取り付け
- オプティカルドライブ(オプション)
- 冷却ファン
- 冷却ファンの取り外し
- 冷却ファンの取り付け
- 冷却ファンアセンブリの取り外し
- 冷却ファンアセンブリの取り付け
- 内蔵 USB メモリキー(オプション)
- 内蔵 USB キーの取り付け
- PCIe カードホルダ
- ケーブル固定ブラケット
- 拡張カードおよび拡張カードライザー
- SD vFlash メディアカード(オプション)
- 内蔵デュアル SD モジュール(オプション)
- 内蔵ストレージコントローラカード
- ネットワークドーターカード
- ヒートシンクとプロセッサ
- 電源ユニット
- ホットスペア機能
- 電源ユニットダミーの取り外し
- 電源ユニットダミーの取り付け
- AC 電源ユニットの取り外し
- AC 電源ユニットの取り付け
- システムバッテリー
- ハードドライブバックプレーン
- ハードドライブバックプレーンの取り外し
- ハードドライブバックプレーンの取り付け
- コントロールパネルアセンブリ
- システム基板
- システムのトラブルシューティング
- システム起動エラーのトラブルシューティング
- 外部接続のトラブルシューティング
- ビデオサブシステムのトラブルシューティング
- USB デバイスのトラブルシューティング
- iDRAC ダイレクト(USB XML 設定)のトラブルシューティング
- iDRAC ダイレクト(ノートブック接続)のトラブルシューティング
- シリアル I/O デバイスのトラブルシューティング
- NIC のトラブルシューティング
- システムが濡れた場合のトラブルシューティング
- システムが損傷した場合のトラブルシューティング
- システムバッテリーのトラブルシューティング
- 電源装置ユニットのトラブルシューティング
- 冷却問題のトラブルシューティング
- 冷却ファンのトラブルシューティング
- システムメモリのトラブルシューティング
- 内蔵 USB キーのトラブルシューティング
- SD カードのトラブルシューティング
- オプティカルドライブのトラブルシューティング
- ハードドライブのトラブルシューティング
- ストレージコントローラのトラブルシューティング
- 拡張カードのトラブルシューティング
- プロセッサのトラブルシューティング
- エラーメッセージ
- システムメッセージ
- システム診断プログラムの使用
- ジャンパとコネクタ
- Specifications
- セットアップユーティリティ
- NIC インジケータコード
- 電源インジケータコード
- デルへのお問い合わせ

メニュー項目 説明
Level 3 Cache L3 キャッシュの合計が表示されます。
Number of Cores プロセッサごとのコア数が表示されます。
Processor 2
メモ: インストールされている CPU の数に応じて、最大 4 台のプロセッサのリストがあります。次の
設定は、システムに取り付けられているプロセッサごとに表示されます。
Family-Model-
Stepping
Intel によって定義されている、プロセッサのシリーズ、モデル、およびステッピングが表示されます。
Brand プロセッサによって報告されるブランド名が表示されます。
Level 2 Cache L2 キャッシュの合計が表示されます。
Level 3 Cache L3 キャッシュの合計が表示されます。
Number of Cores プロセッサごとのコア数が表示されます。
SATA 設定画面
SATA 設定画面を使用して、SATA デバイスの SATA 設定を表示し、お使いのシステムで RAID を有効にできます。
セットアップユーティリティのメニュー > システム BIOS > SATA 設定の順にクリックして、SATA 設定画面を表示します。
SATA 設定画面の詳細は次の通りです。
メニュー項目
説明
Embedded SATA 組み込み SATA を オフ、ATA モード、AHCI モード、または RAID モードに設定できるようにします。デフ
ォルトでは、組み込み SATA オプションは AHCI に設定されています。
Security Freeze
Lock
POST 中に組み込み SATA コマンドドライブにセキュリティフリーズロックコマンドを送信します。このオ
プションは、ATA と AHCI モードにのみ適用されます。
Write Cache POST 中に組み込み SATA の コマンドを有効または無効にします。
Port A 選択されたデバイスのドライブタイプを設定します。 組み込み SATA の設定が ATA モードに設定されてい
る場合、BIOS サポートを有効にするには、このフィールドを自動に設定する必要があります。BIOS サポー
トをオフにするには、オフに設定します。
AHCI モードまたは RAID モードの場合は、BIOS サポートは常に有効となります。
Model 選択されたデバイスのドライブモデルを表示します。
Drive Type SATA ポートに接続されているドライブのタイプを表示します。
Capacity ハードドライブの合計容量を表示します。このフィールドは、オプティカルドライブなどのリムーバブルメ
ディアデバイス用には定義されていません。
Port B 選択されたデバイスのドライブタイプを設定します。 組み込み SATA の設定が ATA モードに設定されてい
る場合、BIOS サポートを有効にするには、このフィールドを自動に設定する必要があります。BIOS サポー
トをオフにするには、オフに設定します。
AHCI モードまたは RAID モードの場合は、BIOS サポートは常に有効となります。
Model 選択されたデバイスのドライブモデルを表示します。
Drive Type SATA ポートに接続されているドライブのタイプを表示します。
Capacity ハードドライブの合計容量を表示します。このフィールドは、オプティカルドライブなどのリムーバブルメ
ディアデバイス用には定義されていません。
Port C 選択されたデバイスのドライブタイプを設定します。 組み込み SATA の設定が ATA モードに設定されてい
る場合、BIOS サポートを有効にするには、このフィールドを自動に設定する必要があります。BIOS サポー
トをオフにするには、オフに設定します。
AHCI モードまたは RAID モードの場合は、BIOS サポートは常に有効となります。
Model 選択されたデバイスのドライブモデルを表示します。
Drive Type SATA ポートに接続されているドライブのタイプを表示します。
セットアップユーティリティ 107