Dell™ イ ン タ ラ ク テ ィ ブ プ ロ ジ ェ ク タ S520 取扱説明書
メ モ 、 注意、 警告 メ モ : 「 メ モ 」 は、 プ ロ ジ ェ ク タ の使用 に 際 し て 役立 つ 重要な情報で す。 注意 : 「注意」 は、 指示 に 従わ な い場合ハ ー ド ウ ェ ア の損傷や デ ー タ 損失の可能性 を 示 し て い ま す。 警告 : 「警告」 は、 物的損害、 負傷、 も し く は死の可能性 を 意味 し ま す。 ____________________ 本書の内容は予告な く 変更 さ れ る こ と が あ り ま す。 © 2013 Dell Inc. All rights reserved. Dell Inc. 社の書面 に よ る 許諾 を 受け る こ と な く 、 ど の よ う な形態で あ っ て も 、 本書 を 複製す る こ と は固 く 禁 じ ら れ て い ま す。 本書で使用 さ れ て い る 商標 : Dell お よ び DELL ロ ゴ は、 Dell Inc.
目次 1 プ ロ ジ ェ ク タ に ついて. 2 プ ロ ジ ェ ク タ の接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9 コ ン ピ ュ ー タ へ の接続 . . . . DVD プ レ ー ヤ ー の接続 . . . . LAN (構内通信網) へ の接続 3 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . 11 17 21 . . . . . . . . . . . . . . . . . 25 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . プ ロ ジ ェ ク タ の電源 を 入れ る . . . . . . . . . . . . . . . . プ ロ ジ ェ ク タ の電源 を 切 る . . . . . . . . . . . . . . . . .
ア プ リ ケ ー シ ョ ン ト ー ク ン の作成 . 4 プ ロジ ェ ク タ の ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ ガ イ ド 信号 . . . . . . . . . . . . . . . . レ ー ザ ー カ ー テ ン LED ガ イ ド 信号 ラ ン プ の交換. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 106 107 . . . . . . . . . . . 111 112 113 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 115 5 仕様 6 Dell へ の お問い合わ せ 7 付録 : 用語集 . | 目次 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . eInstruction へ の お問い合わ せ Crestron へ の お問い合わ せ . . . 4 . . . . . . . . . .
1 プ ロジ ェ ク タ について こ の プ ロ ジ ェ ク タ に は次の も の が付属 し て い ま す。 す べ て の付属品が揃 っ て い る こ と を ご 確認 く だ さ い。 万一、 不足の品が あ り ま し た ら 、 Dell ま で ご 連絡 く だ さ い。 同梱 さ れ て い る も の 電源 ケ ー ブ ル 5 m VGA ケ ー ブ ル (VGA - VGA) リモコン 単 4 電池 (2) A A A Page Up A Page Down Freeze VGA Video Source Auto Adjust Blank Screen A A Aspect Ratio S-Video Video Mode CD ユ ー ザ ー ガ イ ド お よ び ドキュ メント レーザー カ ーテ ンキ ッ ト S520 Dell™ | Interactive Projector Guide Laser Touch Quick Setup ron Crest s with jector View™ flexibility ss r
同梱 さ れ て い る も の 2 m DC - DC ケ ー ブ ル ( レ ー ザ ー カ ー テ ン 用) パ ッ シ ブ ペ ン (2 個) Interwrite Workspace CD © 19 99 -2 01 5 m ミ ニ USB ケ ー ブ ル (USB-A – ミ ニ USB-B) 位置合わ せ バ ー (3 個) 壁取 り 付け キ ッ ト 6 プ ロジ ェ ク タ について 1 on cti tru ns eI n. ratio rpo Co Corporation. All rights ction rese stru rve eIn n. All rights rese d. 1 rporatio rv-e2d011 1-0 n Co 07 99 . 11-00 ctio 98 19 798 stru © Re s reserved.
プ ロジ ェ ク タ について 上方図 底面図 7 5 4 38.80 1 151.30 112.50 2 4 3 6 163.
注意 : 安全上の ご 注意 1 プ ロ ジ ェ ク タ 機器は熱 を 発す る も の の近 く で は使用 し な い で く だ さ い。 2 プ ロ ジ ェ ク タ は ほ こ り の多い場所で は使用 し な い で く だ さ い。 ほ こ り が 原因で シ ス テ ム が故障 し 、 プ ロ ジ ェ ク タ が自動的 に シ ャ ッ ト ダ ウ ン す る こ と が あ り ま す。 3 プ ロ ジ ェ ク タ は よ く 換気 さ れ た 場所 に 設置 し て く だ さ い。 4 プ ロ ジ ェ ク タ に あ る 通気口や開口部 を 塞が な い で く だ さ い。 5 プ ロ ジ ェ ク タ は 5°C ~ 35°C の周囲温度で操作 し ま す。 6 プ ロ ジ ェ ク タ の電源 を オ ン に し た 後、 ま た は オ フ に し た 直後は、 換気口 が き わ め て 高温 に な っ て い る た め、 触れ な い よ う に し て く だ さ い。 7 プ ロ ジ ェ ク タ が オ ン に な っ て い る 間 レ ン ズ を の ぞ き 込 ま な
2 プ ロ ジ ェ ク タ の接続 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 21 20 19 18 1716 15 14 13 12 オ ー デ ィ オ 出力 コ ネ ク タ 13 14 電源 コ ー ド コ ネ ク タ マイクコネクタ 15 オ ー デ ィ オ -B 右 チ ャ ン ネ ル入 力コ ネ ク タ オ ー デ ィ オ -A 右 チ ャ ン ネ ル入 力コ ネ ク タ コ ンポジ ッ ト ビ デオ コ ネ ク タ 7 8 リ モ ー ト マ ウ ス、 フ ァ ー ム ウ ェ ア ア ッ プ グ レ ー ド、 レ ーザ ー カ ー テ ン タ ッ チ HID 用 ミ ニ USB ( ミ ニ タ イ プ B) コ ネ ク タ HDMI コ ネ ク タ VGA 出力 ( モ ニ タ ー ル ー プ ス ル ー) コ ネ ク タ USB ビ ュ ー ア 用 USB タ イ プ A コネクタ USB デ ィ ス プ レ イ 用 USB タ イ プ B コ ネ ク タ (DoUSB) VGA-A 入力 (D サ ブ ) コネクタ RJ-45 コ ネ ク タ オ ー デ
11 オ ー デ ィ オ -A 左 チ ャ ン ネ ル入 21 力コ ネ ク タ オ ー デ ィ オ -B 左 チ ャ ン ネ ル入 力コ ネ ク タ レーザー カ ーテ ン コ ネ ク タ 注意 : こ の章で説明す る 交換処理の前 に 、 8 ペ ー ジ に あ る 「安全上の ご 注意」 を お読み く だ さ い。 10 プ ロ ジ ェ ク タ の接続
コ ン ピ ュ ー タ へ の接続 VGA ケ ー ブ ル を 使 っ た コ ン ピ ュ ー タ の接続 1 2 3 MOLEX 1 2 3 電源 コ ー ド VGA - VGA ケ ー ブ ル USB-A - ミ ニ USB-B ケ ー ブ ル メ モ : リ モ コ ン で 「Page Up」 機能 と 「Page Down」 機能 を 使用す る 場合は、 ミ ニ USB ケ ー ブ ル を 接続す る 必要が あ り ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の接続 11
VGA ケ ー ブ ル を 使用 し て ル ー プ す る ー接続 を モ ニ タ し て く だ さ い 1 2 2 電源 コ ー ド VGA - VGA ケ ー ブ ル 1 2 メ モ : プ ロ ジ ェ ク タ に は VGA ケ ー ブ ル 1 本の み が付属 し て い ま す。 追加の VGA ケ ー ブ ル は、 Dell Web サ イ ト (www.dell.
RS232 ケ ー ブ ル を 使 っ た コ ン ピ ュ ー タ の接続 1 2 1 2 電源 コ ー ド RS232 (9 ピ ン D-sub メ ス - メ ス ピ ン 2 ~ 3 ス ワ ッ プ) ケ ー ブ ル メ モ : RS232 (9 ピ ン D-sub メ ス - メ ス ピ ン 2 ~ 3 ス ワ ッ プ ) ケ ー ブ ル は、 プ ロ ジ ェ ク タ に 付属 し て い ま せ ん。 ケ ー ブ ル と RS232 リ モ コ ン ソ フ ト ウ ェ ア に つ い て は専門の イ ン ス ト ー ル業者 ま で お問い合わ せ く だ さ い。 プ ロ ジ ェ ク タ の接続 13
USB ケ ー ブ ル を 使 っ た コ ン ピ ュ ー タ の接続 1 2 MOLEX 電源 コ ー ド USB-A - USB-B ケ ー ブ ル 1 2 メ モ : プ ラ グ ア ン ド プ レ イ 。 プ ロ ジ ェ ク タ に は USB ケ ー ブ ル 1 本の み が付属 し て い ま す。 追加の USB ケ ー ブ ル は、 Dell Web サ イ ト (www.dell.
無線 ま た は Intel® WiDi を 使用 し て コ ン ピ ュ ー タ を 接続す る メ モ : 別の ワ イ ヤ レ ス 接続 を 検出す る に は、 お使い の コ ン ピ ュ ー タ に ワ イ ヤ レ ス コ ネ ク タ を 装備 し 適切 に 設定す る 必要が あ り ま す。 ワ イ ヤ レ ス 接続の設定方法 に つ い て は、 コ ン ピ ュ ー タ の マ ニ ュ ア ル を 参照 し て く だ さ い。 メ モ : Intel® WiDi を 介 し て コ ン ピ ュ ー タ を 接続す る に は、 お使い の コ ン ピ ュ ー タ が Intel® WiDi 互換で あ る 必要が あ り ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の接続 15
無線 を 使 っ て ス マ ー ト フ ォ ン ま た は タ ブ レ ッ ト を 接続す る メ モ : Dell S520 は、 MobiShow 機能お よ び WiFi-Doc 機能 を サ ポ ー ト し ま す。 そ れ ら は、 Android デ バ イ ス ま た は iOS デ バ イ ス か ら ワ イ ヤ レ ス で サ ポ ー ト さ れ る コ ン テ ン ツ を 伝送す る ア プ リ ケ ー シ ョ ン で す。 お使い の モ バ イ ル デ バ イ ス に ア プ リ ケ ー シ ョ ン を イ ン ス ト ー ル し て 起 動 し た 後で、 Wi-Fi を 有効化 し 、 プ ロ ジ ェ ク タ ネ ッ ト ワ ー ク (Dell S520) に 接続 し ま す。 詳細 に つ い て は、 Dell サ ポ ー ト サ イ ト (dell.
DVD プ レ ー ヤ ー の接続 S ビ デ オ ケ ー ブ ル を 使 っ た DVD プ レ ー ヤ ー の接続 1 2 TOP MENU HDMI MENU OPEN/CLOSE STANDBY/ON ENTER DVD/USB 1 2 USB HOME MENU RETURN 電源 コ ー ド S ビデオケーブル メ モ : S ビ デ オ ケ ー ブ ル は付属 し て い ま せ ん。 Dell Web サ イ ト (www.dell.
コ ン ポ ジ ッ ト ビ デ オ ケ ー ブ ル を 使 っ た DVD プ レ ー ヤ ー の接続 1 2 TOP MENU HDMI MENU OPEN/CLOSE STANDBY/ON ENTER DVD/USB USB HOME MENU RETURN 電源 コ ー ド コ ンポジ ッ ト ビ デオ ケーブル 1 2 メ モ : コ ン ポ ジ ッ ト ビ デ オ ケ ー ブ ル は付属 し て い ま せ ん。 Dell Web サ イ ト (www.dell.
コ ン ポ ー ネ ン ト ビ デ オ ケ ー ブ ル を 使 っ た DVD プ レ ー ヤ ー の接続 1 2 TOP MENU HDMI MENU OPEN/CLOSE STANDBY/ON ENTER DVD/USB 1 2 USB HOME MENU RETURN 電源 コ ー ド VGA - コ ン ポ ー ネ ン ト ビ デ オ ケ ー ブ ル メ モ : VGA - コ ン ポ ー ネ ン ト ビ デ オ ケ ー ブ ル は付属 し て い ま せ ん。 Dell Web サ イ ト (www.dell.
HDMI ケ ー ブ ル を 使 っ た DVD プ レ ー ヤ ー の接続 1 2 TOP MENU HDMI MENU OPEN/CLOSE STANDBY/ON ENTER DVD/USB USB HOME MENU RETURN 電源 コ ー ド HDMI ケ ー ブ ル 1 2 メ モ : HDMI ケ ー ブ ル は付属 し て い ま せ ん。 Dell Web サ イ ト (www.dell.
LAN (構内通信網) へ の接続 画像 を 投射 し 、 RJ45 ケ ー ブ ル を 通 し て ネ ッ ト ワ ー ク に 接続 さ れ た プ ロ ジ ェ ク タ を 制御 し ま す。 1 2 LAN (構内通信網) 1 2 電源 コ ー ド RJ45 ケ ー ブ ル メ モ : RJ45 ケ ー ブ ル は付属 し て い ま せ ん。 Dell Web サ イ ト (www.dell.
商用 RS232 コ ン ト ロ ー ル ボ ッ ク ス の接続 1 2 3 電源 コ ー ド RS232 (9 ピ ン D-sub メ ス - メ ス ピ ン 2 ~ 3 ス ワ ッ プ) ケ ー ブ ル 商用 RS232 コ ン ト ロ ー ル ボ ッ ク ス 1 2 3 メ モ : RS232 (9 ピ ン D-sub メ ス - メ ス ピ ン 2 ~ 3 ス ワ ッ プ ) ケ ー ブ ル は、 プ ロ ジ ェ ク タ に 付属 し て い ま せ ん。 ケ ー ブ ル の入手 に つ い て は、 専門技術者 に お問い合せ く だ さ い。 22 プ ロ ジ ェ ク タ の接続
双方向性の た め の レ ー ザ ー カ ー テ ン を 使用 し て 接続す る 1 2 3 4 5 MOLEX 6 1 2 3 4 5 6 電源 コ ー ド VGA - VGA ケ ー ブ ル USB-A - ミ ニ USB-B ケ ー ブ ル DC - DC ケ ー ブ ル レーザー カ ーテ ン ホワ イ トボード メモ : 1 レ ー ザ ー カ ー テ ン に は、 ホ ワ イ ト ボ ー ド が付属 し て い ま す。 2 レ ー ザ ー カ ー テ ン は、 投影画面の上端 よ り 2 cm 以上高 く 設置す る 必要が あ り ま す。 3 ホ ワ イ ト ボ ー ド の平坦性は、 2 mm 以下で な け れ ば な り ま せ ん。 4 VGA お よ び HDMI ケ ー ブ ル の い ず れ か を 、 コ ン ピ ュ ー タ と プ ロ ジ ェ ク タ に 接続す る こ と が で き ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の接続 23
2007 年 6 月 24 日付け レ ー ザ ー通告第 50 号 に 基づ き 偏差 を 除 き 21 CFR1040.10 お よ び 1040.
3 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法 プ ロ ジ ェ ク タ の電源 を 入れ る メ モ : プ ロ ジ ェ ク タ の電源 を オ ン に し て か ら 、 ソ ー ス ( コ ン ピ ュ ー タ 、 DVD プ レ ー ヤ ー な ど ) の電源 を オ ン に し て く だ さ い。 電源ボ タ ン を 押す ま で、 ボ タ ン は白色で点滅 し ま す。 1 電源 コ ー ド と 適切な信号 ケ ー ブ ル を プ ロ ジ ェ ク タ に 接続 し ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の接続 に つ い て は、 9 ペ ー ジ の 「 プ ロ ジ ェ ク タ の接続」 を 参照 し て く だ さ い。 2 電源ボ タ ン を 押 し ま す (電源ボ タ ン の位置 に つ い て は、 29 ペ ー ジ の 「 リ モ コ ン の使用方法」 を 参照 し て く だ さ い)。 3 ソ ー ス ( コ ン ピ ュ ー タ 、 DVD プ レ ー ヤ ー な ど ) の電源 を 入れ ま す。 4 適切な ケ ー ブ ル を 使用 し て 、 プ ロ ジ ェ ク タ に ソ ー ス
4 コ ン セ ン ト と プ ロ ジ ェ ク タ か ら 電源 ケ ー ブ ル の接続 を 外 し ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の フ ォ ー カ ス 調整 1 画像が鮮明 に な る ま で フ ォ ー カ ス リ ン グ を 回 し ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ で焦 点が合 う 距離は 0.597 m ~ 0.
0.872’ (26.6 cm) 1.05’ (32 cm) 1.122’ (34.2 cm) 1.391’ (42.4 cm) プ ロ ジ ェ ク タ と 画面の距離 (d) 投影画像サ イ ズ の調整 0.597’ (18.2 cm) 70" (177.8 cm) 80" (203.2 cm) 87.2" (221.49 cm) 90" (228.
画像サ イ ズ 投影距離 (cm) [A] 投影距離 (cm) [B] 51.7 18.2 プロジェ ク タ プロジェ ク タ のベースか ら のベースか ら 画像 の上部 ま 画像の下部 ま 高さ で (cm) で (cm) (cm) [H] [D] [E] 対角 ( イ ン チ /cm) [C] 幅 (cm) 70"/ 177.8 cm 148 92 120 28 60.1 26.6 80"/ 203.2 cm 172 107 139 32 65.5 32 87.2"/ 221.4 cm 187 117 151 34 67.7 34.2 90"/ 228.6 cm 193 121 156 35 75.9 42.4 100"/ 254 cm 217 136 175 39 * こ の表は ユ ー ザ ー の参照用で す。 * オ フ セ ッ ト 比 : 125±5% メ モ : ミ ラ ー か ら プ ロ ジ ェ ク タ 背面 ま で の距離 : 33.5 cm 33.
リ モ コ ン の使用方法 1 2 15 16 3 4 17 5 Aspect Ratio 18 19 20 21 22 23 24 1 電源 2 上 3 右 Page Up Page Down Freeze VGA Video Source Auto Adjust Blank Screen S-Video 6 7 8 9 10 11 12 Video Mode 25 13 26 14 プ ロ ジ ェ ク タ の電源の オ ン / オ フ を 切 り 替 え ま す。 詳 し く は、 25 ペ ー ジ の 「 プ ロ ジ ェ ク タ の電源 を 入れ る 」 お よ び 25 ペ ー ジ の 「 プ ロ ジ ェ ク タ の電源 を 切 る 」 を 参照 し て く だ さ い。 こ の ボ タ ン を押し て、 オ ン ス ク リ ー ン デ ィ ス プ レ イ (OSD) メ ニ ュ ー項目 を ナ ビ ゲ ー ト し ま す。 こ の ボ タ ン を押し て、 オ ン ス ク リ ー ン デ ィ ス プ レ イ (OSD) メ ニ ュ ー項目 を ナ
4 ダウン 5 レーザー こ の ボ タ ン を押し て、 オ ン ス ク リ ー ン デ ィ ス プ レ イ (OSD) メ ニ ュ ー項目 を ナ ビ ゲ ー ト し ま す。 リ モ コ ン を 画面 に 向け、 レ ー ザ ー ボ タ ン を 押 し 続け て レ ー ザ ー ラ イ ト を 起動 し ま す。 注意 : レ ー ザ ー が オ ン に な っ て い る 間、 6 Aspect Ratio 7 Page up 8 キ ー ス ト ー ン 調整 + 9 Page down 10 キ ー ス ト ー ン 調整 - 11 S-Video 12 Video 13 Video mode 30 Aspect Ratio Page Up S-Video Video Page Down レ ー ザ ー ポ イ ン ト を の ぞ き込ま な い で く だ さ い。 レ ー ザ ー光線 を 自分の目 に 向け な い で く だ さ い。 こ の ボ タ ン を 押 し て 、 表示 さ れ た 画像の縦横 比 を 変更 し ま す。 こ の
14 Blank screen 15 入力 16 左 17 メニュー 18 消音 19 音量 ア ッ プ 20 21 ズーム + 22 23 音量 ダ ウ ン ズーム Freeze Freeze 24 VGA 25 Source 26 Auto Adjust VGA こ の ボ タ ン を 押 し て 、 画像 を 表示 し た り 非表 示 に し ま す。 こ の ボ タ ン を 押 し て 選択 を 確定 し ま す。 こ の ボ タ ン を押し て、 オ ン ス ク リ ー ン デ ィ ス プ レ イ (OSD) メ ニ ュ ー項目 を ナ ビ ゲ ー ト し ま す。 こ の ボ タ ン を 押 し て OSD を 起動 し ま す。 こ の ボ タ ン を押し て、 プ ロ ジ ェ ク タ の ス ピ ー カ ー を 消音 に し た り 消音 を 解除 し ま す。 こ の ボ タ ン を 押 し て 音量 を 上げ ま す。 こ の ボ タ ン を 押 し て 画像 を 上げ ま す。 こ の ボ タ ン を 押 し て 音量 を 下げ ま す。
リ モ ー ト コ ン ト ロ ー ル バ ッ テ リ の取 り 付け メ モ : 使用 し て い な い と き は、 リ モ コ ン か ら バ ッ テ リ を 取 り 外 し て く だ さ い。 1 タ ブ を 押 し て バ ッ テ リ 収納部の カ バ ー を 持 ち 上げ ま 1 す。 2 バ ッ テ リ の極性 (+/-) の マ ー ク を チ ェ ッ ク し ま す。 2 バ ッ テ リ を 挿入 し ま す。 32 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法 4 AAA 4 バ ッ テ リ カ バ ー を 元 に 戻 し ま す。 3 AAA メ モ : 異な る 種類の バ ッ テ リ を 混合 し た り 、 新 し い も の と 古い も の を 一緒 に 使用す る こ と を 避け て く だ さ い。 AAA AAA 3 バ ッ テ リ 収納部の マ ー ク に 従 っ て 極性が合 う よ う に 、
リ モ コ ン の動作範囲 ືస⠊ᅖ ゅᗘ ±40° ᢞᙳ㊥㞳 7m S-Video Page Down Video Mode Source Page Up Blank Screen Video VGA Freeze ᢞᙳ㊥㞳 ᢞᙳ㊥㞳 Auto Adjust Aspect Ratio ゅᗘ ゅᗘ Aspect Ratio Page Up Page Down Freeze VGA Video Source Auto Adjust Blank Screen S-Video Video Mode メ モ : 実際の動作範囲は、 図 と わ ず か に 異な る こ と が あ り ま す。 バ ッ テ リ 残量が少な い場合 も 、 リ モ コ ン で プ ロ ジ ェ ク タ を 適切 に 操作 で き な い原因 と な り ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法 33
オ ン ス ク リ ー ン デ ィ ス プ レ イ の使用方法 • プ ロ ジ ェ ク タ に は多言語の オ ン ス ク リ ー ン デ ィ ス プ レ イ (OSD) メ ニ ュ ー が あ り 、 入力 ソ ー ス の有無 に 関わ ら ず表示 さ れ ま す。 • リ モ コ ン の メ ニ ュ ー ボ タ ン を 押 し て 、 メ イ ン メ ニ ュ ー に 移動 し ま す。 • メ イ ン メ ニ ュ ー の タ ブ の間 を 移動す る に は、 リ モ コ ン の ボ タ ン ま たは ボ タ ン を 押 し ま す。 • サ ブ メ ニ ュ ー を 選択す る に は、 リ モ コ ン の ボ タ ン ま た は ボ タ ン を押 し ま す。 • オ プ シ ョ ン を 選択す る に は、 リ モ コ ン の ボ タ ン ま たは ボ タ ン を押 し ま す。 項目 を 選択す る と 、 色が濃い青色 に な り ま す。 • リ モコンの ま たは ボ タ ン を 使 っ て 設定 を 調整 し ま す。 • メ イ ン メ ニ ュ ー に 戻 る に は、 リ モ コ ン の
入力選択の無線 /USB 入力選択の無線 /USB メ ニ ュ ー に よ り 、 ワ イ ヤ レ ス デ ィ ス プ レ イ 、 USB デ ィ ス プ レ イ 、 USB ビ ュ ー ア 、 Intel® WiDi、 内部 メ モ リ を 有効 に で き ま す。 ワ イ ヤ レ ス デ ィ ス プ レ イ — を押し て プ ロ ジ ェ ク タ の ワ イ ヤ レ ス ガ イ ド 画面 に ア ク セ ス し ま す。 69 ペ ー ジ の 「 ワ イ ヤ レ ス ガ イ ド 画面」 を 参照 し て く だ さ い。 USB デ ィ ス プ レ イ —USB ケ ー ブ ル 経由 で、 プ ロ ジ ェ ク タ に デ ス ク ト ッ プ / ノ ー ト PC ス ク リ ー ン を 表示 し ま す。 メ モ : DoUSB が表示 さ れ な い場合は、 107 ペ ー ジ の 「 プ ロ ジ ェ ク タ の ト ラ ブ ル シ ュ ー テ ィ ン グ 」 を 参照 し て く だ さ い。 USB ビ ュ ー ア —USB フ ラ ッ シ ュ デ ィ ス ク か ら 写真、 音楽、 ビ デ
USB ケ ー ブ ル経由で プ ロ ジ ェ ク タ と コ ン ピ ュ ー タ を 接続す る と 、 「USB 接続 済み」 と い う メ ッ セ ー ジ が表示 さ れ、 DoUSB ま た は ス ト レ ー ジ メ デ ィ ア か ら 選択す る こ と が で き ま す。 自動調整 自動調整 を 使 っ て 、 PC モ ー ド で プ ロ ジ ェ ク タ の水平、 垂直、 周波数、 ト ラ ッ キ ン グ を 自動的 に 調整 し ま す。 輝度 / 明度差 輝度 / 明度差 メ ニ ュ ー に よ り 、 プ ロ ジ ェ ク タ の輝度/明度差設定 を 調整で き ま す。 明る さ — 36 や を 使 っ て 画像の明 る さ を 調整 し ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法
コントラスト — や を 使 っ て デ ィ ス プ レ イ の コ ン ト ラ ス ト を 調整 し ま す。 メ モ : 明 る さ お よ び コ ン ト ラ ス ト の設定 を 調整す る と 、 プ ロ ジ ェ ク タ は自動的 に カ ス タ ム モ ー ド に 切 り 替わ り ま す。 ビデオモード ビ デ オ モ ー ド メ ニ ュ ー で は、 デ ィ ス プ レ イ 画像 を 最適化 し ま す : プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン 、 明 る さ 、 映画、 sRGB ( よ り 精密な色 を 提供 し ま す)、 お よ び カ ス タ ム (お好み の色 を 設定 し ま す)。 オ ー デ ィ オ 音量 オ ー デ ィ オ 音量 メ ニ ュ ー を 使 っ て 、 プ ロ ジ ェ ク タ の オ ー デ ィ オ 、 マ イ ク 、 マ ス タ ー音量設定 を 調整 し ま す。 オ ー デ ィ オ 音量 — を 押 し て オ ー デ ィ オ 音量 を 上げ、 デ ィ オ 音量 を 下げ ま す。 マ イ ク 音量 — を 押 し て マ イ ク 音量 を 上げ、
オ ー デ ィ オ EQ オ ー デ ィ オ EQ メ ニ ュ ー を 使 っ て 、 オ ー デ ィ オ を 調整 し た り 、 信号の異な る 周波数 レ ベ ル を 増幅 ま た は減少 (減衰) さ せ る こ と が で き ま す。 アドバンス ア ド バ ン ス メ ニ ュ ー は画像、 表示、 投写機、 LAN、 無線、 メ ニ ュ ー、 パ ワ ー、 対話式お よ び情報の設定 を 変更 し ま す。 画像設定 (PC モ ー ド で) — を 選択 し て 押 し 、 画面設定 を 起動 し ま す。 画像設定 メ ニ ュ ー に は次の オ プ シ ョ ン が あ り ま す。 色温度 —色温度 を 調整 し ま す。 画面は、 色温度が高い と 寒色 に な り 、 色温度が低い と 暖色 に な り ま す。 色調整 メ ニ ュ ー で値 を 調整す る と 、 カ ス タ ム モ ー ド が起動 し ま す。 値は カ ス タ ム モ ー ド で保存 さ れ ま す。 カ ス タ ム カ ラ ー調節 —赤、 緑、 青の色 を 手動で調整 し ま す。 38 プ ロ ジ
白の強度 — を押し、 と を 使用 し て 白の強度 を 表示 し ま す。 カ ラ ー ス ペ ー ス —色空間 を 選択 し ま す。 オ プ シ ョ ン : RGB、 YCbCr、 お よ び YPbPr が あ り ま す。 VGA 出力 — オ ン ま た は オ フ を 選択す る と 、 VGA 出力は プ ロ ジ ェ ク タ の ス タ ン バ イ ス テ ー タ ス で機能 し ま す。 初期設定は オ フ で す。 メ モ : 色温度、 カ ス タ ム カ ラ ー調節お よ び白の強度の設定 を 調整す る と 、 プ ロ ジ ェ ク タ は自動的 に カ ス タ ム モ ー ド に 切 り 替わ り ま す。 画像設定 ( ビ デ オ モ ー ド ) — を 選択 し て 押 し 、 画面設定 を 起動 し ま す。 画像設定 メ ニ ュ ー に は次の オ プ シ ョ ン が あ り ま す。 色温度 —色温度 を 調整 し ま す。 画面は、 色温度が高い と 寒色 に な り 、 色温度が低い と 暖色 に な り ま す。 色調整 メ ニ ュ ー で値 を 調整
メモ : 1 色温度、 カ ス タ ム カ ラ ー調節、 彩度、 鮮明度、 色合い お よ び白の強度 の設定 を 調整す る と 、 プ ロ ジ ェ ク タ は自動的 に カ ス タ ム モ ー ド に 切 り 替わ り ま す。 2 彩度、 鮮明度 と 色合い は、 入力 ソ ー ス が コ ン ポ ジ ッ ト や S ビ デ オ か ら 出 て い る 場合の み使用可能で す。 画像設定 (入力 ソ ー ス な し ) — を 選択 し て 押 し 、 画面設定 を 起動 し ま す。 画像設定 メ ニ ュ ー に は次の オ プ シ ョ ン が あ り ま す。 VGA 出力 — オ ン ま た は オ フ を 選択す る と 、 VGA 出力は プ ロ ジ ェ ク タ の ス タ ン バ イ ス テ ー タ ス で機能 し ま す。 初期設定は オ フ で す。 表示設定 (PC モ ー ド で) — を 選択 し て 押 し 、 表示設定 を 起動 し ま す。 表示設定 メ ニ ュ ー に は次の オ プ シ ョ ン が あ り ま す。 水平位置 — 動 し ま す。 を
ト ラ ッ キ ン グ —デ ィ ス プ レ イ 信号の位相 を グ ラ フ ィ ッ ク ス カ ー ド と 同期化 し ま す。 画像が不安定 だ っ た り 、 ち ら つ く 場合は、 ト ラ ッ キ ン グ を 使 っ て 修正 し ま す。 こ れ は微調整で す。 縦横比 —縦横比 を 選択 し て 画像の表示方法 を 調整 し ま す。 オ プ シ ョ ン : 元、 16:10 お よ び 4:3。 • 元 — 元 を 選択 し て 入力 ソ ー ス に 従 っ て 画像 プ ロ ジ ェ ク タ の縦横比 を 維持 し ま す。 •16:10— 入力 ソ ー ス を 調整 し て 画面の幅 に 合わ せ、 16:10 ス ク リ ー ン 画像 を 投影 し ま す。 •4:3— 入力 ソ ー ス を 調整 し て 画面 に 合わ せ、 4:3 画像 を 投影 し ま す。 ズーム — と を 押 し て 、 画像 を ズ ー ム し 表示 し ま す。 または し、 す。 を 押 し て 画像の倍率 を 調整 を 押 し て リ モ コ ン で の み表示 し ま ズームナ ビ ゲーシ
d e f g h 1920 x 1080i @ 50 Hz サ イ ド バ イ サ イ ド ハ ー フ 1920 x 1080i @ 59.94/60 Hz サ イ ド バ イ サ イ ド ハ ー フ 1280 x 720p @ 50 Hz ト ッ プ ア ン ド ボ ト ム 1280 x 720p @ 59.94/60 Hz ト ッ プ ア ン ド ボ ト ム 1920 x 1080p @ 23.
3D 同期反転 —DLP 3D メ ガ ネ を か け て い る 間、 離散的画像 ま た は重な り 画像が見 え る 場合、 「反転」 を 実行 し て 左右画像シ ー ケ ン ス の ベ ス ト マ ッ チ を 得 て 正 し い画像が見 え る よ う に し ま す。 (DLP 3D メ ガ ネ の場合) メモ : 3D を 体験 し た い と き 、 以下の機器が必要 に な り ま す : DLP Link™ を 装備 し た 「 ア ク テ ィ ブ な」 3D メ ガ ネ。 b 3D コ ン テ ン ツ 。 「注 2」 を 参照 し て く だ さ い。 c 3D プ レ ー ヤ ー。 2 HDMI 1.4a 3D サ ポ ー ト と リ フ レ ッ シ ュ レ ー ト は以下の通 り です : a 1280 x 720p @ 50 Hz フ レ ー ム パ ッ キ ン グ b 1280 x 720p @ 59.94/60 Hz フ レ ー ム パ ッ キ ン グ c 1920 x 1080p @ 23.
• リ ア プ ロ ジ ェ ク シ ョ ン シ ー壁掛け ( ウ ォ ー ル マ ウ ン ト ) — プ ロ ジ ェ ク タ は画像 を 反転表示 し 、 上下逆 に し ま す。 壁掛け で透過 ス ク リ ー ン の裏面か ら 投影で き ま す (正規の投影)。 • フ ロ ン ト プ ロ ジ ェ ク シ ョ ン シ ー壁掛け ( ウ ォ ー ル マ ウ ン ト ) — 壁掛 け で投影す る 場合 に 、 プ ロ ジ ェ ク タ が画像 を 上下逆 に し ま す。 ク ロ ー ズ ド キ ャ プ シ ョ ン — オ ン を 選択 し て ク ロ ー ズ ド キ ャ プ シ ョ ン を 有効 に し 、 ク ロ ー ズ ド キ ャ プ シ ョ ン メ ニ ュ ー を 起動 し ま す。 適切な ク ロ ー ズ ド キ ャ プ シ ョ ン オ プ シ ョ ン の選択 : CC1、 CC2、 CC3、 CC4 を 選択 し ま す。 メモ : ク ロ ー ズ ド キ ャ プ シ ョ ン の オ プ シ ョ ン は、 NTSC で の み使用 で き ま す。 2 ク ロ ー ズ ド キ ャ プ シ ョ
オ フ 、 1、 ま た は 2 を 選択 し て テ ス ト パ タ ー ン の有効/無効 を 切 り 替 え る こ と が で き ま す。 テストパターン 1: テストパターン 2: 出荷時 に リ セ ッ ト —確認 を 選択 し て を 押す と 、 す べ て の設定が工 場出荷時デ フ ォ ル ト 値 に リ セ ッ ト さ れ ま す。 以下の警告 メ ッ セ ー ジ が表示 さ れ ま す。 コ ン ピ ュ ー タ ソ ー ス や ビ デ オ ソ ー ス 設定 も リ セ ッ ト さ れ ま す。 LAN 設定 — を 選択 し て 押 し て 、 LAN 設定 を 起動 し ま す。 LAN 設定 メ ニ ュ ー に は次の オ プ シ ョ ン が あ り ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法 45
ワ イ ヤ レ ス と LAN—有効 を 選択す る と 、 ワ イ ヤ レ ス と LAN 機能が起 動 し ま す。 DHCP— プ ロ ジ ェ ク タ が接続 さ れ る ネ ッ ト ワ ー ク に DHCP サ ー バ ー が存在す る 場合、 IP ア ド レ ス は DHCP オ ン を 選択す る と き 自動的 に 取得 さ れ ま す。 DHCP が オ フ の場合、 IP ア ド レ ス 、 サ ブ ネ ッ ト マ ス ク 、 ゲ ー ト ウ ェ イ を 手動で設定 し ま す。 と を 使用 し て IP ア ド レ ス 、 サ ブ ネ ッ ト マ ス ク 、 ゲ ー ト ウ ェ イ の番号 を 選択 し ま す。 エ ン タ ー を 入力 し て 各番号 を 確認 し 、 と を 使用 し て 次の項目 を 設定 し ま す。 IP ア ド レ ス —IP ア ド レ ス を ネ ッ ト ワ ー ク に 接続 さ れ た プ ロ ジ ェ ク タ に 自動 ま た は手動で割 り 当 て ま す。 サ ブ ネ ッ ト マ ス ク —ネ ッ ト ワ ー ク 接続の サ ブ ネ ッ ト マ
無線設定 — を 選択 し て 押 し 、 ワ イ ヤ レ ス 設定 を 起動 し ま す。 ワ イ ヤ レ ス 設定 メ ニ ュ ー に は次の オ プ シ ョ ン が あ り ま す。 ワ イ ヤ レ ス — プ ロ ジ ェ ク タ の無線機能が有効 に な っ て い る 場合、 こ の オ プ シ ョ ン は、 接続 と し て 画面 に 表示 さ れ ま す。 DHCP サ ー バ — ワ イ ヤ レ ス の DHCP サ ー バ ー を 有効 に す る こ と が で き ま す。 IP ア ド レ ス の開始 —DHCP サ ー バ ー の開始 IP ア ド レ ス を ワ イ ヤ レ ス に 接続 さ れ た プ ロ ジ ェ ク タ に 自動 ま た は手動で割 り 当 て る こ と が で き ま す。 IP ア ド レ ス の終了 —DHCP サ ー バ ー の終了 IP ア ド レ ス を ワ イ ヤ レ ス に 接続 さ れ た プ ロ ジ ェ ク タ に 自動 ま た は手動で割 り 当 て る こ と が で き ま す。 サ ブ ネ ッ ト マ ス ク — ワ イ ヤ レ
3 IP ア ド レ ス 、 サ ブ ネ ッ ト マ ス ク 、 ゲ ー ト ウ ェ イ 、 DNS を セ ッ ト ア ッ プ し た 後、 保存 を 選択 し ボ タ ン を 押 し て 設定 を 保 存 し ま す。 4 入力ボ タ ン を 押 さ ず に 保存 を 選択す る と 、 元の設定が維持 さ れ ま す。 リセット — を 押 し て 、 ワ イ ヤ レ ス 設定 を リ セ ッ ト し ま す。 メ ニ ュ ー設定 — を 選択 し て 押 し て 、 メ ニ ュ ー設定 を 起動 し ま す。 メ ニ ュ ー設定は、 次の オ プ シ ョ ン で構成 さ れ ま す。 メ ニ ュ ー位置 —OSD メ ニ ュ ー の画面上の位置 を 変更 し ま す。 メ ニ ュ ー タ イ ム ア ウ ト —OSD タ イ ム ア ウ ト の遅延時間 を 調整 し ま す。 初期設定で は、 20 秒操作 し な い と OSD は非表示 に な り ま す。 メ ニ ュ ー の透明度 —OSD 背景の透明度 レ ベ ル を 変更 し ま す。 パ ス ワ ー ド —パ ス ワ ー ド 保
a メ ニ ュ ー設定 に 移動 し 、 を 押 し た ら パ ス ワ ー ド を 選択 し パ ス ワ ー ド 設定 を 有効化 し ま す。 b パ ス ワ ー ド 機能 を 有効 に す る と 、 変更 ス ク リ ー ン が ポ ッ プ ア ッ プ 表示 さ れ ま す。 ス ク リ ー ン か ら 4 桁の数字 を 入力 し 、 を 押 し ま す。 c 確認の た め、 パ ス ワ ー ド を も う 一度入力 し ま す。 d パ ス ワ ー ド が認証 さ れ る と 、 プ ロ ジ ェ ク タ の機能 と ユ ー テ ィ リ テ ィ に ア ク セ ス で き ま す。 2 3 4 間違 っ た パ ス ワ ー ド を 入力 し た 場合、 あ と 2 回以内 に 正 し い パ ス ワ ー ド を 入力す る 必要が あ り ま す。 3 回無効な パ ス ワ ー ド を 入力す る と 、 プ ロ ジ ェ ク タ は自動的 に オ フ に な り ま す。 メ モ : パ ス ワ ー ド を 忘れ た 場合は、 DELL ま た は正規サ ー ビ ス 技術者 ま で ご 連
パ ス ワ ー ド の変更 —元の パ ス ワ ー ド を 入力 し ま す。 次 に 、 新 し い パ ス ワ ー ド を 入力 し 、 新 し い パ ス ワ ー ド を 再び確認 し ま す。 パ ワ ー設定 — を 選択 し て 押 し て 、 電源設定 を 起動 し ま す。 電源設定 メ ニ ュ ー に は次の オ プ シ ョ ン が あ り ま す。 50 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法
ク イ ッ ク シ ャ ッ ト ダ ウ ン — オ ン を 選択 し 、 電源ボ タ ン を 一回押 し て プ ロ ジ ェ ク タ の電源 を 切 り ま す。 こ の機能で、 フ ァ ン の速度 を 上げ て プ ロ ジ ェ ク タ の電源 を 素早 く 切 り ま す。 ク イ ッ ク 電源 オ フ の際 に は、 幾分大 き い ノ イ ズ が あ り ま す。 メ モ : プ ロ ジ ェ ク タ の電源 を も う 一度入れ る 場合は、 内部温度 が安定す る ま で 60 秒待 ち ま す。 直 ち に 電源 を オ ン に し よ う と す る と 、 電源が オ ン に な る ま で よ り 時間が か か り ま す。 そ の冷 却 フ ァ ン は約 30 秒間全速力で作動 し 、 内部温度 を 安定 し ま す。 省電力 —デ フ ォ ル ト で、 プ ロ ジ ェ ク タ は 120 分間動作 し な い と 省電 力 モ ー ド に 入 り ま す。 画面 に 、 60 秒間の カ ウ ン ト ダ ウ ン の後、 省電 力 モ ー ド に 切 り 替わ る と い う 警告 メ
対話型設定 — を 選択 し て 押 し 、 対話型設定 を 起動 し ま す。 対話型設定 メ ニ ュ ー に は次の オ プ シ ョ ン が あ り ま す。 対話型 — オ ン (デ フ ォ ル ト ) を 選ん で、 DC 電源 を オ ン に し ま す。 接続 — ミ ニ USB ま た は 無線 /LAN と し て レ ー ザ ー タ ッ チ コ ネ ク タ 選 択 を 設定 し ま す。 情報 —情報 メ ニ ュ ー に は、 現在の S520 プ ロ ジ ェ ク タ 設定が表示 さ れ ま す。 言語 OSD 用の言語 を 設定 し ま す。 52 を 押 し て 言語 メ ニ ュ ー を 起動 し ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法
ヘルプ プ ロ ジ ェ ク タ に 問題が発生 し た 場合、 ヘ ル プ メ ニ ュ ー に ア ク セ ス し て ト ラ ブ ル シ ュ ー テ ィ ン グ を 行 う こ と が で き ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法 53
マ ル チ メ デ ィ ア 入門 サポー ト さ れる マ ル チ メ デ ィ ア フ ォ ー マ ッ ト。 写真形式 画像 タ イ プ (拡張子名) サブタ イプ エ ン コ ー ド タ イ プ 最大 ピ ク セ ル GIF 8000 x 8000 PNG 8000 x 8000 BMP 8000 x 8000 JPEG/JPG ベース ラ イ ン YUV420 8000 x 8000 YUV422 YUV440 YUV444 プログレ ッ シブ YUV420 8000 x 8000 YUV422 YUV440 YUV444 ビ デ オ 形式 フ ァ イル 形式 最大解像度 Motion JPEG 1920 x 1080、 30fps 20 Mbps 1080p、 60 Hz LPCM AVI 1920 x 1080、 30fps 20 Mbps MPEG-1 1080p、 60 Hz Layer 3 MPEG-4 1920 x 1080、 30fps 20 Mbps 1080p、 60 Hz MOV 1920 x 1080、 30fps 20 M
音楽 フ ォ ー マ ッ ト 音楽 タ イ プ (拡張子名) 最大サ ン プ ル レ ー ト (KHz) 最大 ビ ッ ト レ ー ト (Kbps) LPCM 48 KHz 320 Kbps MPEG-1 Layer 3 48 KHz 320 Kbps WMA 48 KHz 320 Kbps WAV 48 KHz 320 Kbps OGG 48 KHz 320 Kbps プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法 55
USB を 使 っ て マ ル チ メ デ ィ ア に フ ァ イ ル タ イ プ を セ ッ ト ア ッ プ す る 方法 メ モ : マ ル チ メ デ ィ ア USB 機能 を 使用す る 場合、 プ ロ ジ ェ ク タ に USB フ ラ ッ シ ュ デ ィ ス ク を つ な ぐ 必要が あ り ま す。 以下の ス テ ッ プ に 従 っ て 、 プ ロ ジ ェ ク タ で写真、 ビ デ オ 、 ま た は音楽 フ ァ イ ル を 再生 し ま す。 1 電源 ケ ー ブ ル を 接続 し 、 電源ボ タ ン を 押 し て プ ロ ジ ェ ク タ の電源 を オ ン に し ま す。 2 USB フ ラ ッ シ ュ デ ィ ス ク を プ ロ ジ ェ ク タ に 差 し 込み ま す。 3 リ モ コ ン の メ ニ ュ ー ボ タ ン を 押 し ま す。 Aspect Ratio Page Up Page Down 56 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法
4 入力選択 メ ニ ュ ー に ア ク セ ス し 、 無線 /USB を 選択 し 、 サ ブ メ ニ ュ ー で USB ビ ュ ー ア を 引 き 続 き 選択 し ま す。 USB 画面が次の よ う に 表示 さ れ ま す。 5 マ ル チ メ デ ィ ア フ ァ イ ル を 選択 し 、 マ ル チ メ デ ィ ア フ ァ イ ル (写真、 ビ デ オ 、 音楽 ま た は オ フ ィ ス ビ ュ ー ア ) を 選択 し 、 を 押 し て 再生 を 開始 し ま す。 ま た は、 セ ッ ト ア ッ プ オ プ シ ョ ン を 選択 し て 、 マ ル チ メ デ ィ ア 設定 を 変更 し ま す。 61 ペ ー ジ の 「 マ ル チ メ デ ィ ア の セ ッ ト ア ッ プ 」 を 参照 し て く だ さ い。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法 57
内部 メ モ リ を 使 っ て マ ル チ メ デ ィ ア に フ ァ イ ル タ イ プ を セ ッ ト ア ッ プ す る 方法 以下の ス テ ッ プ に 従 っ て 、 プ ロ ジ ェ ク タ で写真、 ビ デ オ 、 ま た は音楽 フ ァ イ ル を 再生 し ま す。 1 電源 ケ ー ブ ル を 接続 し 、 電源ボ タ ン を 押 し て プ ロ ジ ェ ク タ の電源 を オ ン に し ま す。 2 リ モ コ ン の メ ニ ュ ー ボ タ ン を 押 し ま す。 Aspect Ratio Page Up Page Down 3 58 入力選択 メ ニ ュ ー に ア ク セ ス し 、 無線 /USB を 選択 し 、 サ ブ メ ニ ュ ー で 内部 メ モ リ を 引 き 続 き 選択 し ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法
内部 メ モ リ 画面が次の よ う に 表示 さ れ ま す。 4 マ ル チ メ デ ィ ア フ ァ イ ル を 選択 し 、 マ ル チ メ デ ィ ア フ ァ イ ル (写真、 ビ デ オ 、 音楽 ま た は オ フ ィ ス ビ ュ ー ア ) を 選択 し 、 を 押 し て 再生 を 開始 し ま す。 ま た は、 セ ッ ト ア ッ プ オ プ シ ョ ン を 選択 し て 、 マ ル チ メ デ ィ ア 設定 を 変更 し ま す。 61 ペ ー ジ の 「 マ ル チ メ デ ィ ア の セ ッ ト ア ッ プ 」 を 参照 し て く だ さ い。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法 59
USB お よ び内部 メ モ リ 用 オ フ ィ ス ビ ュ ー ア オ フ ィ ス ビ ュ ー ア 機能 に よ り 、 MS Excel、 MS Word、 MS PowerPoint お よ び PDF フ ァ イ ル を 使用す る こ と が で き ま す。 ボ タ ン の概要 上、 下、 左、 右ボ タ ン を 使 っ て ナ ビ ゲ ー ト し 、 リ モ コ ン の て 選択 し ま す。 ボタン 上 下 左 機能な し 機能な し 前の ページ 60 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法 ボ タ ン を使 っ 右 入力 メニュー 次の ページ 機能な し 前 メ ニ ュ ー に戻る
USB お よ び内部 メ モ リ へ の マ ル チ メ デ ィ ア の セ ッ ト ア ッ プ マ ル チ メ デ ィ ア セ ッ ト ア ッ プ メ ニ ュ ー で は、 写真、 ビ デ オ お よ び音楽の設定 を 変更 し ま す。 メ モ : USB お よ び内部 メ モ リ で マ ル チ メ デ ィ ア セ ッ ト ア ッ プ メ ニ ュ ー お よ び設定は共通で す。 ス ラ イ ド シ ョ ー持続時間 — ま た は を 押 し て ス ラ イ ド シ ョ ー の間隔 を 選 択 し ま す。 タ イ ム ア ウ ト に な っ た 後、 画像は自動的 に 次の画像 に 切 り 替わ り ま す。 オ プ シ ョ ン : 5 秒、 10 秒、 30 秒、 と 1 分。 ス ラ イ ド シ ョ ー繰 り 返 し — ま た は を 押 し て 、 ス ラ イ ド シ ョ ー の繰返 し を 繰 り 返 し ま た は繰 り 返 し な し と し て 選択 し ま す。 ビ デ オ 再生 モ ー ド — ま た は を 押 し て ム ー ビ ー再生 モ ー ド を 選択 し ま す
Intel® ワ イ ヤ レ ス デ ィ ス プ レ イ (WiDi) の イ ン ス ト ー ル メ モ : お使い の コ ン ピ ュ ー タ が、 以下の Intel® ワ イ ヤ レ ス デ ィ ス プ レ イ の シ ス テ ム要件 を 満 た し て い る 必要が あ り ま す。 システム コ ンポー ネント 要件 プロセッ サ 次の モ バ イ ル プ ロ セ ッ サ の い ず れ か で あ る こ と : 第 3 世代 Intel® Core™ プ ロ セ ッ サ : す べ て の モ バイルプロセ ッ サ 第 3 世代 Intel® Core™ i7 プ ロ セ ッ サ : 640M; 660LM; 640LM; 620LM; 620M; 610E; 690UM; 680UM; 660UM; 640UM; 620UM; 660UE; 3610QM; 3770T; 3820QM; 3840QM; 2710QE; 2820QM; 2720QM; 2635QM; 2630QM; 2657M; 2649M; 2629M; 2620M; 2617M; 2540M; 2520M; 251
ワイヤレス 次の い ず れ か で あ る こ と : Intel® Centrino® Wireless-N 1000、 1030、 2200、 ま た は 2230 Intel® Centrino® Wireless-N 2200 (デ ス ク ト ッ プ 用) Intel® Centrino® Advanced-N 6200、 6205、 6230、 ま た は 6235 Intel® Centrino® Advanced-N 6205 (デ ス ク ト ッ プ 用) Intel® Centrino® Wireless-N + WiMAX 6150 Intel® Centrino® Advanced-N + WiMAX 6250 Intel® Centrino® Ultimate-N 6300 ソフトウェア Intel® マ イ Wi-Fi テ ク ノ ロ ジ (Intel® MWT) お よ び Intel® ワ イ ヤ レ ス デ ィ ス プ レ イ を 事前 に イ ン ス ト ー ル し 、 有効化 し て お く 必要が あ り ま す。 オペレーテ ィ ング システム Windo
プ ロ ジ ェ ク タ の Intel® WiDi を 有効化す る 1 電源 ケ ー ブ ル を 接続 し 、 電源ボ タ ン を 押 し ま す。 2 リ モ コ ン の メ ニ ュ ー ボ タ ン を 押 し ま す。 Aspect Ratio Page Up Page Down 3 64 メ モ : 、 、 、 ボ タ ン を 使用 し て を ナ ビ ゲ ー ト し 選択 し ま す。 入力選択 メ ニ ュ ー に ア ク セ ス し 、 無線 /USB を 選択 し 、 そ の後、 サ ブ メ ニ ュ ー で Intel® WiDi を 選び ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法
Intel® WiDi ガ イ ド 画面が、 次の よ う に 表示 さ れ ま す。 4 ア ダ プ タ 名お よ び PIN コ ー ド を メ モ し ま す。 後で ロ グ イ ン す る た め に こ れ ら の情報が必要 と な り ま す。 お使い の コ ン ピ ュ ー タ 上で Intel® WiDi を 起動す る 5 Windows 検索バ ー に WiDi と 入力 し ま す。 お使い の コ ン ピ ュ ー タ に Intel® WiDi が内蔵 さ れ て い れ ば、 検索結果 に 「Intel® WiDi」 ア プ リ ケ ー シ ョ ン が表示 さ れ ま す。 6 お使い の コ ン ピ ュ ー タ を Dell S520 に 接続 し ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法 65
ログイン Intel® ワ イ ヤ レ ス デ ィ ス プ レ イ (WiDi) イ ン ス ト ー ル の ス テ ッ プ 4 で提供 さ れ た PIN コ ー ド を 使 っ て ロ グ イ ン し 、 OK を ク リ ッ ク し ま す。 66 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法
ワ イ ヤ レ ス デ ィ ス プ レ イ ま た は LAN デ ィ ス プ レ イ の設置 メ モ : コ ン ピ ュ ー タ に は以下の最低シ ス テ ム要件 を 満 た し て い る 必 要が あ り ま す。 オペレーテ ィ ングシステム : • Windows Microsoft Windows XP Home ま た は Professional Service pack 2 (32 ビ ッ ト を 推奨)、 Windows Vista 32-bit、 お よ び Windows 7 Home ま た は Professional (32 ビ ッ ト ま た は 64 ビ ッ ト )、 Windows 8 (32 ビ ッ ト ま た は 64 ビ ッ ト ) • MAC MacBook 以上、 MacOS 10.5 以上 最低ハ ー ド ウ ェ ア : a Intel Dual Core 1.
プ ロ ジ ェ ク タ の ワ イ ヤ レ ス ま た は LAN を 有効 に す る 1 電源 ケ ー ブ ル を 接続 し 、 電源ボ タ ン を 押 し ま す。 2 リ モ コ ン の メ ニ ュ ー ボ タ ン を 押 し ま す。 Aspect Ratio Page Up Page Down 3 68 メモ : 、 、 、 ボ タ ン を 使用 し て を ナ ビ ゲ ー ト し 選択 し ま す。 入力選択 メ ニ ュ ー に ア ク セ ス し 、 無線 /USB を 選択 し 、 サ ブ メ ニ ュ ー で ワ イ ヤ レ ス デ ィ ス プ レ イ を 引 き 続 き 選択 し ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法
ワ イ ヤ レ ス ガ イ ド 画面が以下 に 表示 さ れ ま す : 4 ワ イ ヤ レ ス ネ ッ ト ワ ー ク (SSID)、 IP ア ド レ ス お よ び ア ク セ ス コ ー ド を メ モ し ま す。 後で ロ グ イ ン す る た め に こ の情報が必要 と な り ま す。 お使い の コ ン ピ ュ ー タ 上 に Dell プ ロ ジ ェ ク タ 接続 マ ネ ー ジ ャ を イ ン ス ト ールする 5 コ ン ピ ュ ー タ を Dell S520 abcd ワ イ ヤ レ ス ネ ッ ト ワ ー ク に 接続 し ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法 69
メモ : • コ ン ピ ュ ー タ に は、 接続 を 検出す る た め の ワ イ ヤ レ ス ネ ッ ト ワ ー ク 機能が搭載 さ れ て い る 必要が あ り ま す。 • Dell S520 abcd ワ イ ヤ レ ス ネ ッ ト ワ ー ク に 接続す る と 、 他の ワ イ ヤ レ ス ネ ッ ト ワ ー ク と ワ イ ヤ レ ス 接続 を 失い ま す。 メ モ : す べ て の プ ロ キ シ を オ フ に す る の を 忘れ な い で く だ さ い。 (Microsoft® Windows Vista : コ ン ト ロ ー ル パ ネ ル イ ン タ ー ネ ッ ト オ プ シ ョ ン 接続 LAN 設定 を ク リ ッ ク し ま す) 6 イ ン タ ー ネ ッ ト ブ ラ ウ ザ を 開 き ま す。 S520 Web 管理 web ペ ー ジ に 自 動的 に ジ ャ ン プ し ま す。 メ モ : Web ペ ー ジ が自動的 に 読み込 ま れ な い場合、 ブ ラ ウ ザ の ア ド レ ス バ ー に プ ロ ジ ェ ク タ の
7 S520 Web 管理ペ ー ジ が開 き ま す。 初め て 使用す る 場合、 ダ ウ ン ロ ー ド を ク リ ッ ク し ま す。 8 適切な オ ペ レ ー テ ィ ン グ シ ス テ ム を 選択 し 、 ダ ウ ン ロ ー ド を ク リ ッ ク し ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法 71
9 実行 を ク リ ッ ク し て 、 ソ フ ト ウ ェ ア の 1 回限 り の イ ン ス ト ー ル に 進み ま す。 メ モ : フ ァ イ ル を 保存 し て 後で イ ン ス ト ー ル を 選 択す る こ と が で き ま す。 こ れ を 実行す る に は、 保 存 を ク リ ッ ク し ま す。 メ モ : オ ー デ ィ オ 投影機能は、 Windows XP の場合の み、 追加 ド ラ イ バ の イ ン ス ト ー ル が必要で す。 お使い の コ ン ピ ュ ー タ に ド ラ イ バ が イ ン ス ト ー ル さ れ て い な い場合は、 あ な た に 必要な ド ラ イ バ を イ ン ス ト ー ル す る よ う に 促す ポ ッ プ ア ッ プ メ ッ セ ー ジ が表示 さ れ ま す。 Dell サ ポ ー ト サ イ ト (dell.
メ モ : LAN デ ィ ス プ レ イ の場合、 LAN ケ ー ブ ル を プ ロ ジ ェ ク タ と コ ン ピ ュ ー タ に 接続 し ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法 73
Dell プ ロ ジ ェ ク タ 接続 マ ネ ー ジ ャ ( ワ イ ヤ レ ス デ ィ ス プ レ イ 用) を 起動 し ます イ ン ス ト ー ル が完了す る と 、 プ ロ グ ラ ム が自動的 に 起動 し 、 検索 し ま す。 プ ロ グ ラ ム が自動的 に 起動 し な い場合は、 デ ス ク ト ッ プ 上の アイコンを ダ ブ ル ク リ ッ ク し て 、 ア プ リ ケ ー シ ョ ン を 起動す る こ と が で き ま す。 ログイン ス テ ッ プ 4 の ワ イ ヤ レ ス デ ィ ス プ レ イ ま た は LAN デ ィ ス プ レ イ の設置 で提 供 さ れ た ア ク セ ス コ ー ド を 使 っ て ロ グ イ ン し 、 OK を ク リ ッ ク し ま す。 74 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法
Dell プ ロ ジ ェ ク タ 接続 マ ネ ー ジ ャ (LAN デ ィ ス プ レ イ 用) を 起動 し ま す イ ン ス ト ー ル が完了す る と 、 プ ロ グ ラ ム が自動的 に 起動 し 、 検索 し ま す。 プ ロ グ ラ ム が自動的 に 起動 し な い場合は、 デ ス ク ト ッ プ 上の アイコンをダ ブ ル ク リ ッ ク し て 、 ア プ リ ケ ー シ ョ ン を 起動す る こ と が で き ま す。 a 「手動ネ ッ ト ワ ー ク 接続」 (図 1) を ク リ ッ ク し ま す。 b IP ア ド レ ス (図 2、 デ フ ォ ル ト IP ア ド レ ス : 192.168.100.
ボ タ ン を 理解 す る ロ グ イ ン が成功す る と 、 次の画面が表示 さ れ ま す。 1 2 項目 1 2 76 説明 ス テー タ スバー 設定 ク リ ッ ク し て 、 ア プ リ ケ ー シ ョ ン 設定 を 有効 に し ま す。 最小化ボ タ ン こ のボ タ ン を ク リ ッ ク する と ア プ リ ケー シ ョ ン が最小化 さ れ ま す。 閉じ る ボ タ ン こ のボ タ ン を ク リ ッ ク する と ア プ リ ケー シ ョ ン が閉 じ ま す。 コ ン ト ロ ール ツ ールバー 情報 ク リ ッ ク し て 、 SSID、 IP お よ び ア ク セ ス コ ー ド 情報 を 表示 し ま す。 共有 モ ー ド ク リ ッ ク し て 、 共有 モ ー ド を 有効 に し ま す。 表示 モ ー ド ク リ ッ ク し て 、 表示 モ ー ド を 変更 し ま す。 開始 ク リ ッ ク し て 投影 を 開始 し ま す。 一時停止 こ の ボ タ ン を ク リ ッ ク す る と 投影が一時 停止 さ
設置 を 使用 す る を ク リ ッ ク し て 設定 メ ニ ュ ー を 表示 し ま す。 解像度 —解像度 を 設定 し ま す。 デ ィ ス プ レ イ モ ー ド — デ フ ォ ル ト 投影 モ ー ド を 設定で き ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法 77
オ ー デ ィ オ — オ ー デ ィ オ 設定 を 変更で き ま す。 USB ド ン グ ル —USB ド ン グ ル を 作成で き ま す。 106 ペ ー ジ の 「 ア プ リ ケ ー シ ョ ン ト ー ク ン の作成」 を 参照 し て く だ さ い。 78 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法
バ ー ジ ョ ン 情報 — ア プ リ ケ ー シ ョ ン の バ ー ジ ョ ン を 表示 し ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法 79
オ ー デ ィ オ 投影の イ ン ス ト ー ル オ ー デ ィ オ 投影で は、 ワ イ ヤ レ ス デ ィ ス プ レ イ お よ び LAN デ ィ ス プ レ イ 入 力 ソ ー ス の み を サ ポ ー ト し て い ま す。 シ ス テ ム の最小要件は次の通 り で す。 オペレーテ ィ ングシステム : • Windows Microsoft Windows XP™ Home ま た は Professional サ ー ビ ス パ ッ ク 2/3 (32 ビ ッ ト 推奨)、 Windows Vista 32 ビ ッ ト 、 ま た は、 Windows® 7 Home ま た は Professional 32 ビ ッ ト ま た は 64 ビ ッ ト 、 Windows 8 32 ビ ッ ト ま た は 64 ビ ッ ト • MAC MacBook Pro 以上、 MacOS 10.5 以上 最低ハ ー ド ウ ェ ア : a Intel® Core™ i5-460 MHz (2.53 GHz/Turbo 2.
メ モ : イ ー サ ネ ッ ト を 介す る 投影用の プ ロ ジ ェ ク タ へ の接続用ポ ー ト /プ ロ ト コ ル : UDP : 1047、 (バ ッ ク ア ッ プ : 1048、 1049) TCP : 3268、 515、 1688、 1041 (バ ッ ク ア ッ プ : 389、 8080、 21) プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法 81
プ ロ ジ ェ ク タ の ワ イ ヤ レ ス ま た は LAN を 有効 に す る 。 1 電源 ケ ー ブ ル を 接続 し 、 電源ボ タ ン を 押 し て プ ロ ジ ェ ク タ の電源 を オ ン に し ま す。 2 リ モ コ ン の メ ニ ュ ー ボ タ ン を 押 し ま す。 Aspect Ratio Page Up Page Down 3 82 入力選択 メ ニ ュ ー に ア ク セ ス し 、 無線 /USB を 選択 し 、 サ ブ メ ニ ュ ー で ワ イ ヤ レ ス デ ィ ス プ レ イ を 引 き 続 き 選択 し ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法
ワ イ ヤ レ ス ガ イ ド 画面が以下 に 表示 さ れ ま す。 4 ワ イ ヤ レ ス ネ ッ ト ワ ー ク (SSID)、 IP ア ド レ ス お よ び ア ク セ ス コ ー ド を メ モ し ま す。 後で ロ グ イ ン す る た め に こ れ ら の情報が必要 と な り ま す。 お使い の コ ン ピ ュ ー タ 上 に Dell プ ロ ジ ェ ク タ 接続 マ ネ ー ジ ャ を イ ン ス ト ールする 5 6 オ ー デ ィ オ 投影の セ ッ ト ア ッ プ に 無線 ま た は LAN を 使用 し て い る 場 合、 「Dell プ ロ ジ ェ ク タ 接続 マ ネ ー ジ ャ 」 が必要 に な り ま す。 初め て オ ー デ ィ オ 投影 を 使用す る 際 に 、 こ の ソ フ ト ウ ェ ア を ダ ウ ン ロ ー ド お よ び イ ン ス ト ー ル し ま す。 す で に イ ン ス ト ー ル さ れ て い る 場合は、 ス テ ッ プ 5 ~ 6 を 省略 し て く だ さ い。 メ モ : 「Dell プ ロ ジ ェ
メ モ : オ ー デ ィ オ 投影用 に LAN を 使用す る 場合、 LAN ケ ー ブ ル を プ ロ ジ ェ ク タ お よ び コ ン ピ ュ ー タ に 接続 し ま す。 ス テ ッ プ 9 に 進み ま す。 Dell プ ロ ジ ェ ク タ 接続 マ ネ ー ジ ャ ( ワ イ ヤ レ ス オ ー デ ィ オ 投影用) を 起 動し ま す 7 84 イ ン ス ト ー ル が完了す る と 、 プ ロ グ ラ ム が自動的 に 起動 し 、 検索 し ま す。 プ ロ グ ラ ム が自動的 に 起動 し な い場合は、 デ ス ク ト ッ プ 上の ア イ コ ン を ダ ブ ル ク リ ッ ク し て 、 ア プ リ ケ ー シ ョ ン を 起動す る こ と が で き ま す。 Dell S520 abcd を 選択 し 、 そ の後、 OK を ク リ ッ ク し ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法
8 オ ー デ ィ オ 投影 イ ン ス ト ー ル の ス テ ッ プ 4 で提供 さ れ る ア ク セ ス コ ー ド で ロ グ イ ン し 、 そ の後、 OK を ク リ ッ ク し ま す。 ス テ ッ プ 10 に 進み ま す。 Dell プ ロ ジ ェ ク タ 接続 マ ネ ー ジ ャ (LAN オ ー デ ィ オ 投影用) を 起動 し ま す 9 イ ン ス ト ー ル が完了す る と 、 プ ロ グ ラ ム が自動的 に 起動 し 、 検索 し ま す。 プ ロ グ ラ ム が自動的 に 起動 し な い場合は、 デ ス ク ト ッ プ 上の ア イ コ ン を ダ ブ ル ク リ ッ ク し て 、 ア プ リ ケ ー シ ョ ン を 起動す る こ と が で き ま す。 a 「手動ネ ッ ト ワ ー ク 接続」 (図 1) を ク リ ッ ク し ま す。 b IP ア ド レ ス (図 2、 デ フ ォ ル ト IP ア ド レ ス : 192.168.100.
c ア ク セ ス コ ー ド (図 3) を 入力 し ま す。 (図 1) (図 2) (図 3) オ ー デ ィ オ 投影の利用 10 86 現在、 Dell プ ロ ジ ェ ク タ 接続 マ ネ ー ジ ャ に ロ グ イ ン し て い ま す。 ア プ リ ケ ー シ ョ ン の 「再生」 ボ タ ン を 押 し て 、 LAN ま た は ワ イ ヤ レ ス 投影 を 開始 し ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法
11 ア プ リ ケ ー シ ョ ン の オ ー デ ィ オ 投影ボ タ ン を ク リ ッ ク し て 、 オ ー デ ィ オ 投影機能 を 有効 に し ま す。 メ モ : オ ー デ ィ オ 投影機能は、 Windows XP の場合の み、 追加 ド ラ イ バ の イ ン ス ト ー ル が必要で す。 お使い の コ ン ピ ュ ー タ に ド ラ イ バ が イ ン ス ト ー ル さ れ て い な い場合は、 あ な た に 必要な ド ラ イ バ を イ ン ス ト ー ル す る よ う に 促す ポ ッ プ ア ッ プ メ ッ セ ー ジ が表示 さ れ ま す。 デ ル サ ポ ー ト サ イ ト (dell.
Web 管理か ら プ ロ ジ ェ ク タ の管理 ネ ッ ト ワ ー ク 設定の設定 プ ロ ジ ェ ク タ が ネ ッ ト ワ ー ク に 接続 さ れ て い る 場合、 Web ブ ラ ウ ザ を 使用 し て プ ロ ジ ェ ク タ に ア ク セ ス で き ま す。 ネ ッ ト ワ ー ク 設定 を 行 う 場合、 45 ペ ー ジ の 「LAN 設定」 を 参照 し て く だ さ い。 Web 管理 に ア ク セ ス す る Internet Explorer 6.0 以上 ま た は Firefox 2.
Dell プ ロ ジ ェ ク タ 接続 マ ネ ー ジ ャ を ダ ウ ン ロ ー ド す る 67 ペ ー ジ の 「 ワ イ ヤ レ ス デ ィ ス プ レ イ ま た は LAN デ ィ ス プ レ イ の設置」 を 参照 し て く だ さ い。 コ ン ピ ュ ー タ の対応す る オ ペ レ ー テ ィ ン グ シ ス テ ム の ダ ウ ン ロ ー ド ボ タ ン を ク リ ッ ク し ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法 89
プ ロ ジ ェ ク タ の管理 シ ス テ ム 管理者 管理ペ ー ジ に ア ク セ ス す る に は、 シ ス テ ム管理者パ ス ワ ー ド が要求 さ れ ま す。 • 管理者パ ス ワ ー ド : 管理者パ ス ワ ー ド を 入力 し て 、 ロ グ イ ン を ク リ ッ ク し ま す。 初期設定の パ ス ワ ー ド は 「admin」 で す。 パ ス ワ ー ド を 変 更す る に は、 95 ペ ー ジ の 「パ ス ワ ー ド の変更」 を 参照 し て く だ さ い。 90 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法
状態 ネ ッ ト ワ ー ク 状態、 接続状態、 お よ び プ ロ ジ ェ ク タ ー の状態情報 を 表示 し ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法 91
ネ ッ トワークセ ッ トア ッ プ 45 ペ ー ジ の OSD セ ク シ ョ ン を 参照 し て く だ さ い。 IP セ ッ ト ア ッ プ • IP ア ド レ ス を 自動的 に 取得 を 選択 し て IP ア ド レ ス を プ ロ ジ ェ ク タ に 自 動的 に 割 り 当 て る か、 次の IP ア ド レ ス を 使用す る で IP ア ド レ ス を 手 動で割 り 当 て ま す。 DHCP セ ッ ト ア ッ プ • 自動 を 選択 し て 開始 IP ア ド レ ス 、終了 IP ア ド レ ス 、サ ブ ネ ッ ト マ ス ク 、 デ フ ォ ル ト ゲ ー ト ウ ェ イ お よ び DNS サ ー バ ア ド レ ス を DHCP サ ー バ ー か ら 自動的 に セ ッ ト ア ッ プ す る か、 ま た は無効で こ の機能 を 無効 に し ま す。 92 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法
無線セ ッ ト ア ッ プ • 有効 を 選択 し て 地域、 SSID、 SSID ブ ロ ー ド キ ャ ス ト 、 Frequency Band、 チ ャ ン ネ ル、 セ キ ュ リ テ ィ 、 キ ー を セ ッ ト ア ッ プ し ま す。 無効 を 選択 し て 、 ワ イ ヤ レ ス セ ッ ト ア ッ プ を 無効 に し ま す。 SSID : 最大 32 の文字長。 セ キ ュ リ テ ィ : WPA キ ー を 無効 に し た り 、 ASCII ま た は HEX 文字列で 64 ビ ッ ト ま た は 128 ビ ッ ト の ど ち ら か を 選択 し ま す。 キ ー : セ キ ュ リ テ ィ が有効 に な る と 、 選択 し た セ キ ュ リ テ ィ モ ー ド に 従 っ て キ ー値 を 設定す る 必要が あ り ま す。 RADIUS Server Setup • IP ア ド レ ス 、 Port お よ び キ ー情報 を セ ッ ト ア ッ プ し ま す。 GateKeeper • 3 つ の オ プ シ ョ ン が あ り ま す。 全 て 開放
投影 セ ッ ト ア ッ プ 投影セ ッ ト ア ッ プ • 解像度 : 解像度 を 選択 し ま す。 オ プ シ ョ ン : XGA (1024 x 768) と WXGA (1280 x 800)。 • 認証 コ ー ド : プ ロ ジ ェ ク タ で ロ グ イ ン コ ー ド の生成方法 を 選択 し ま す。 3 つ の オ プ シ ョ ン が あ り ま す。 • 無効 : シ ス テ ム に ロ グ イ ン し て い る と き 、 ロ グ イ ン コ ー ド は必要 あ り ま せ ん。 • ラ ン ダ ム : デ フ ォ ル ト は ラ ン ダ ム で す。 ロ グ イ ン コ ー ド は ラ ン ダ ム に 生成 さ れ ま す。 • 指定 : 4 桁の コ ー ド を 入力 し ま す。 こ の コ ー ド は、 シ ス テ ム に ロ グ イ ン す る た め に 使用 さ れ ま す。 適用ボ タ ン を ク リ ッ ク し て 変更 を 保存 し 、 適用 し ま す。 変更 を 有効 に す る に は、 プ ロ ジ ェ ク タ を 再起動す る 必要が あ り ま
パ ス ワ ー ド の 変更 こ の ペ ー ジ に よ り 、 管理者パ ス ワ ー ド を 変更 し ま す。 • 新し いパ ス ワ ー ド : 新し いパ ス ワ ー ド。 • パ ス ワ ー ド 再入力 : パ ス ワ ー ド を 再入力 し て 、 適用 を ク リ ッ ク し ま す。 メ モ : 管理者パ ス ワ ー ド を 忘れ た 場合、 Dell に ご 連絡 く だ さ い。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法 95
出荷時状態 に 戻 す 適用ボ タ ン を ク リ ッ ク し て す べ て の ワ イ ヤ レ ス /ネ ッ ト ワ ー ク 設定 を 工場出 荷時の初期設定 に 復元 し ま す。 96 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法
フ ァ ー ム ウ ェ ア 更新 フ ァ ー ム ウ ェ ア 更新ペ ー ジ を 使 っ て 、 プ ロ ジ ェ ク タ の ワ イ ヤ レ ス フ ァ ー ム ウ ェ ア を 更新 し ま す。 メ モ : フ ァ ー ム ウ ェ ア ア ッ プ グ レ ー ド が成功 し た 後、 OSD を 使 っ て ワ ファ 1 2 3 4 イ ヤ レ ス /ネ ッ ト ワ ー ク の無効/有効 を 切 り 替 え て プ ロ ジ ェ ク タ の ネ ッ ト ワ ー ク カ ー ド を 再起動 し て く だ さ い。 ー ム ウ ェ ア 更新 を 開始す る に は、 次の ス テ ッ プ を 行い ま す。 dell.
プ ロジ ェ ク タ の コ ン ト ロールパネル プ ロ ジ ェ ク タ 情報 • プ ロ ジ ェ ク タ ー の状態 : 次の 5 つ の状態が あ り ま す : ラ ン プ オ ン 、 ス タ ン バ イ 、 省電力、 冷却、 ウ ォ ー ム ア ッ プ 。 リ フ レ ッ シ ュ を ク リ ッ ク し て 、 ス テ ー タ ス と コ ン ト ロ ー ル設定 を 更新 し ま す。 • 省電力 : 省電力は オ フ 、 30 分、 60 分、 90 分、 120 分 に 設定で き ま す。 詳 し く は、 51 ペ ー ジ の 「省電力」 を 参照 し て く だ さ い。 • ア ラ ー ト 状態 : 3 つ の ア ラ ー ト 状態が あ り ま す : ラ ン プ 警告、 ラ ン プ 寿命の低下、 お よ び温度警告。 警報が有効 に な っ て い る 場合、 プ ロ ジ ェ ク タ は保護 モ ー ド に ロ ッ ク さ れ ま す。 保護 モ ー ド を 終了す る に は、 ク リ ア を ク リ ッ ク し て ア ラ ー ト 状態 を 消去 し て か ら 、 プ
イ メ ー ジ制御 • 投影 モ ー ド : プ ロ ジ ェ ク タ の取 り 付け方法 に よ っ て 投影 モ ー ド を 選択 で き ま す。 次の 2 つ の投影 モ ー ド が あ り ま す : リ ア プ ロ ジ ェ ク シ ョ ン シ ー壁掛け お よ び フ ロ ン ト プ ロ ジ ェ ク シ ョ ン シ ー壁掛け。 • ソ ー ス 選択 : ソ ー ス 選択 メ ニ ュ ー を 使 っ て プ ロ ジ ェ ク タ の入力 ソ ー ス を 選択 し ま す。 VGA-A、 VGA-B、 S ビ デ オ 、 コ ン ポ ジ ッ ト ビ デ オ 、 HDMI、 ワ イ ヤ レ ス デ ィ ス プ レ イ 、 USB デ ィ ス プ レ イ 、 USB ビ ュ ー ア 、 Intel® WiDi、 ま た は、 内部 メ モ リ を 選択で き ま す。 • ビ デ オ モ ー ド : プ ロ ジ ェ ク タ を 使用す る 方法 に 基づ い て 、 デ ィ ス プ レ イ 画像 を 最適化す る モ ー ド を 選択 し ま す。 - プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン : プ レ ゼ
ア ラ ー ト 設定 E メ ールア ラ ー ト • E メ ー ル ア ラ ー ト : E メ ー ル で通知 を 受け取 る か (有効)、 ま た は受け 取 ら な い (無効) か を 設定で き ま す。 • 宛先/ Cc /発信元 : 異常 ま た は警告が発生 し た 場合、 通知 を 受信す る 送信者 (発信元) と 受信者 (宛先/ Cc) の E メ ー ル ア ド レ ス を 入力 で き ま す。 • 件名 : E メ ー ル の件名 を 入力で き ま す。 メ ー ル警報 テ ス ト ボ タ ン を ク リ ッ ク し て 、 E メ ー ル ア ラ ー ト 設定 を テ ス ト し ま す。 SMTP 設定 • 送信 SMTP サ ー バ ー 、 ユ ー ザ名 と パ ス ワ ー ド は ネ ッ ト ワ ー ク 管理者 ま た は MIS か ら 提供 を 受け る 必要が あ り ま す。 警報条件 • E メ ー ル で通知す る 異常や警告 を 選択で き ま す。 ど れ か の警報条件が 発生 し た と き 、 E メ ー ル が受信者 (宛先/ Cc)
再起動 再起動 を ク リ ッ ク す る と 、 シ ス テ ム が再起動 し ま す。 Crestron Crestron 機能の場合。 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法 101
よ く あ る 質問 イ ン タ ー ネ ッ ト 経由で プ ロ ジ ェ ク タに リ モートでア クセ ス す る つ も り で す。 ブ ラ ウ ザ を ど の よ う に 設定す れ ば い い のでし ょ う。 ブ ラ ウ ザ を 最適の状態で設定す る に は、 以 下の ス テ ッ プ に 従 っ て く だ さ い。 1 コ ン ト ロ ールパネル イ ン タ ーネ ッ トオプシ ョ ン 全般 タ ブ イン タ ー ネ ッ ト 一時 フ ァ イ ル 設定 ペ ー ジ を 表示す る た び に 確認す る を 選択 し ま す。 2 イ ン タ ー ネ ッ ト 経由で プ ロ ジ ェ ク タに リ モートでア クセ ス す る つ も り で す。 そ の た め に は、 ど の ソ ケ ッ ト ポ ー ト 番 号 を フ ァ イ ア ウ ォ ー ル で開 く べ き で す か。 102 一部の フ ァ イ ア ウ ォ ー ル や ア ン チ ウ イ ル ス が HTTP ア プ リ ケ ー シ ョ ン を ブ ロ ッ ク す る こ と が あ り ま す。 可能 な場合、 フ
イ ン タ ー ネ ッ ト を介し て プ ロ ジ ェ ク タ に ア ク セス できない の は、 ど う し て で す か。 SMTP サ ー バ ー に ア ク セ ス で き な い の は、 ど う し て で す か。 プ ロジ ェ ク タ がテス ト メ ール の送信 さ れ た こ と を す で に 示 し て い る の に 、 メ ー ル警報 テ ス ト を 受信で き な い の は ど う し て で す か。 1 コ ン ピ ュ ー タ / ノ ー ト PC が イ ン タ ー ネ ッ ト に 接続 さ れ て い る か ど う か、 確認 し て く だ さ い。 2 コ ン ピ ュ ー タ / ノ ー ト PC が同 じ サ ブ ネ ッ ト に 有 る か ど う か、 MIS ま た は ネ ッ ト ワ ー ク 管理者 に お問い合せ く だ さ い。 1 SMTP サ ー バ ー機能が プ ロ ジ ェ ク タ に 対 し て 開い て お り 、 プ ロ ジ ェ ク タ に 割 り 当 て ら れ た IP が SMTP サ ー バ ー へ の ア ク
フ ァ イ ア ウ ォ ー ル 設定 と よ く あ る 質問 (FAQ) Q : Web 管理ペ ー ジ に ア ク セ ス で き な い の は、 ど う し て で す か。 A : コ ン ピ ュ ー タ の フ ァ イ ア ウ ォ ー ル設定で は、 Web 管理 Web ペ ー ジ に ア ク セ ス で き な い よ う に し ま す。 次の設定 を ご 参照 く だ さ い。 フ ァ イ ア ウ ォ ール 保護 設定 McAfee Security Center 1 McAfee セ キ ュ リ テ ィ セ ン タ ー を 起動 し ま す ( ス タ ー ト > す べ て の プ ロ グ ラ ム > McAfee > McAfee Security Center)。 2 personal firewall plus タ ブ で、 View the Internet Applications List リ ス ト を ク リ ッ ク し ま す。 3 リ ス ト か ら Dell S520 Projector を 検索 し 、選択 し ま す。 Norton Ant
フ ァ イ ア ウ ォ ール 保護 設定 Sygate Personal Firewall 1 Sygate パ ー ソ ナ ル フ ァ イ ア ウ ォ ー ル を 開 き ま す ( ス タ ー ト > す べ て の プ ロ グ ラ ム > Sygate > Sygate Personal Firewall)。 2 Running Applications リ ス ト か ら 、 Dell S520 Projector を 検索 し て 右 ク リ ッ ク し ま す。 3 ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ー か ら Allow を 選択 し ま す。 1 Windows フ ァ イ ア ウ ォ ー ル を 開 き ま す (ス タ ー ト > す べ て の プ ロ グ ラ ム > コ ン ト ロ ー ル パ ネ ル)。 Windows フ ァ イ ア ウ ォ ー ル を ダ ブ ル ク リ ッ ク し ま す。 2 全般 タ ブ で、 例外 を 許可 し な い の チ ェ ッ ク を 外 し ま す。 3 例外 タ ブ で、 プ ロ グ ラ ム の追加 ...
ア プ リ ケ ー シ ョ ン ト ー ク ン の作成 ア プ リ ケ ー シ ョ ン ト ー ク ン で は、 USB ト ー ク ン を 使用 し て プ ラ グ お よ び表 示 を 実行で き ま す。 1 ア プ リ ケ ー シ ョ ン ソ フ ト ウ ェ ア で、 > USB ド ン グ ル を ク リ ッ ク し ま す。 2 次の画面が表示 さ れ ま す。 Next (次へ) を ク リ ッ ク し ま す。 3 コ ン ピ ュ ー タ の USB ポ ー ト の ど れ か に フ ラ ッ シ ュ ド ラ イ ブ を 差 し 込み ま す。 リ ス ト か ら ド ラ イ ブ を 選択 し 、 Next (次へ) を ク リ ッ ク し ま す。 4 Finish (終了) を ク リ ッ ク し て ウ ィ ザ ー ド を 閉 じ ま す。 106 プ ロ ジ ェ ク タ の使用方法
4 プ ロジ ェ ク タ の ト ラ ブルシ ュ ー テ ィ ング プ ロ ジ ェ ク タ に 問題が生 じ た 場合は、 次の ト ラ ブ ル シ ュ ー テ ィ ン グ を 参照 し て く だ さ い。 問題が解消 し な い場合は Dell ま で お問い合わ せ く だ さ い (Dell へ の お問い合わ せ は 121 ペ ー ジ を ご 覧 く だ さ い)。 問題 解決方法 画面 に 画像が表示 さ れ な い • 「入力 ソ ー ス 」 メ ニ ュ ー で、 正 し い入力 ソ ー ス を 選択 し て い る こ と を 確認 し て く だ さ い。 • 外部 グ ラ フ ィ ッ ク ス ポ ー ト が有効 に な っ て い る こ と を 確認 し ま す。 Dell ノ ー ト パ ソ コ ン を ご 使用の場合は (Fn+F8) を 押 し ま す。 そ の他の コ ン ピ ュ ー タ に つ い て は、 そ れ ぞ れ の 取扱説明書 を お読み く だ さ い。 画像が 正 し く 表示 さ れ な い場合、 コ ン ピ ュ ー タのビデオド ラ イバをア ッ
問題 (続 き ) 画像が一部 し か表示 さ れ な い、 ス ク ロ ー ル す る 、 ま た は、 正 し く 表示 さ れ な い 解決方法 (続 き ) 1 リ モ コ ン の Auto Adjust ボ タ ン を 押 し ま す。 2 Dell ノ ー ト パ ソ コ ン を お使い の場合は、 コ ン ピ ュ ー タ の解像度 を WXGA (1280 x 800) に 設定 し ま す。 a Microsoft® Windows® デ ス ク ト ッ プ の使 っ て い な い部分 を 右 ク リ ッ ク し 、 プ ロ パ テ ィ を ク リ ッ ク し て、 次に、 設 定 タ ブ を 選択 し ま す。 b 外部 モ ニ タ ー ポ ー ト の設定が 1280 x 800 ピ ク セ ル に な っ て い る こ と を 確認 し ま す。 c (Fn+F8) を 押 し ま す。 解像度 を 変更で き な い場合や、 モ ニ タ ー が フ リ ー ズ す る 場合は、 す べ て の装置 と プ ロ ジ ェ ク タ を 再起動 し ま す。 Dell ノ ー ト パ
問題 (続 き ) 解決方法 (続 き ) 画像の焦点が合わ な い 1 プ ロジ ェ ク タ レ ンズの フ ォ ーカ ス リ ン グ を 調整 し ま す。 2 投影画面が プ ロ ジ ェ ク タ か ら 許容距離 内 に あ る こ と を 確認 し ま す (0.597 m ~ 0.
問題 (続 き ) 解決方法 (続 き ) 温度 ラ イ ト が オ レ ン ジ色で 点灯 プ ロ ジ ェ ク タ が過熱 し て い ま す。 デ ィ ス プ レ イ は自動的 に シ ャ ッ ト ダ ウ ン し ま す。 プ ロ ジ ェ ク タ が冷却 し て か ら デ ィ ス プ レ イ の 電源 を も う 一度入れ ま す。 問題が解消 し な い場合は Dell ま で お問い合わ せ く だ さ い。 温度 ラ イ ト が オ レ ン ジ色で 点滅 プ ロ ジ ェ ク タ の フ ァ ン が故障す る と 、 プ ロ ジ ェ ク タ は自動的 に 停止 し ま す。 電源ボ タ ン を 10 秒間押 し 続け る こ と で、 プ ロ ジ ェ ク タ モ ー ド を 消去 し て み て く だ さ い。 5 分 間待 っ て か ら 、 再び電源 を オ ン に し て く だ さ い。 問題が解消 し な い場合は Dell ま で お問い合わ せ く だ さ い。 OSD が画面 に 表示 さ れ な い パ ネ ル に あ る メ ニ ュ ー ボ タ ン を 15 秒間押
ガ イ ド 信号 プロジェ ク ター の状態 説明 コ ン ト ロ ールボ タ ン イ ンジケータ 電源 温度 ランプ ( オ レ ン ジ色) ( オ レ ン ジ色) ス タ ン バ イ モ ー ス タ ン バ イ モ ー ド の プ ロ ジ ェ ク タ。 電 ド 源 を 入れ る 準備が で き ま し た 。 白 点滅 オフ オフ ウ ォ ー ム ア ッ プ プ ロ ジ ェ ク タ を ウ ォ ー ム ア ッ プ し て電 モード 源 を 入れ る ま で し ば ら く 時間が掛か り ま す。 白 オフ オフ 通常 モ ー ド の プ ロ ジ ェ ク タ 。 画像表示 の準備が で き ま し た 。 メ モ : OSD メ ニ ュ ー に ア ク セ ス し て い ま せ ん。 白 オフ オフ プ ロ ジ ェ ク タ は冷却 し て シ ャ ッ ト ダ ウ ン し ま す。 ラ ン プ 点灯 冷却 モ ー ド 白 オフ オフ プ ロ ジ ェ ク タ が 通気口が塞が れ て い る か、 周囲温度が 過熱 35°C を 超 え て い る こ と が
レ ー ザ ー カ ー テ ン LED ガ イ ド 信号 説明 LED (白) LED (赤) インターロ ッ クス イ ッ チ 失敗 レ ー ザ ー カ ー テ ン が正 し く 設置 さ れ て お ら ず、 イ ン タ ー ロ ッ ク ス イ ッ チ が正 し く 配置 さ れ て い ま せ ん。 レ ー ザ ー カ ー テ ン の設置位置 を 確認 し て く だ さ い。 警告信号が作動 し 続け る 場合は、 サ ー ビ ス セ ン タ ー ま で ご 連絡 く だ さ い。 点滅 (0.
ラ ン プ の交換 注意 : こ の章で説明す る 交換処理の前 に 、 8 ペ ー ジ に あ る 「安全上の ご 注意」 を お読み く だ さ い。 メ ッ セ ー ジ 「 ラ ン プ は全出力操作で耐用年数の終わ り に 達 し て い ま す。 交換 を お勧め し ま す。 www.dell.
9 ア ド バ ン ス メ ニ ュ ー の OSD パ ワ ー設定の ラ ン プ リ セ ッ ト で 「は い」 を 選 択 し て ラ ン プ 使用時間 を リ セ ッ ト し ま す (50 ペ ー ジ の 「詳細設定」 メ ニ ュ ー の パ ワ ー設定 を 参照 し て く だ さ い)。 新 し い ラ ン プ モ ジ ュ ー ル を 変 更す る と 、 プ ロ ジ ェ ク タ は ラ ン プ 時間 を 自動的 に 検出 し リ セ ッ ト し ま す。 注意 : ラ ン プ の廃棄 (米国の み) 当製品内部の ラ ン プ に は水銀が含 ま れ て い ま す。 お住 ま い の地域、 州お よ び国の規定 に 従 っ て 廃棄 し て く だ さ い。 詳 し く は、 WWW.DELL.COM/HG、 ま た は、 《米》 エ レ ク ト ロ ニ ク ス 産業協議会の ウ ェ ブ サ イ ト WWW.EIAE.ORG を ご 覧 く だ さ い。 ラ ン プ 別の廃棄方法 に つ い て は WWW.LAMPRECYCLE.
5 仕様 ラ イ ト バル ブ 0.65" WXGA-800 S450 DMD、 DarkChip3™ 明る さ 3100 ANSI ル ー メ ン (最大) コ ン ト ラ ス ト比 ネ イ テ ィ ブ : 2200:1 通常 高 コ ン ト ラ ス ト 比 モ ー ド : 8000:1 通常 均質性 85% 標準 (日本規格 – JBMA 日本事務機械工業 会) 画素数 1280 x 800 (WXGA) 縦横比 16:10 内部 フ ラ ッ シ ャ ー 2 GB メ モ リ (最大) 表示可能な色 10.7 億色 カ ラ ー ホ イ ー ル速度 2X 1 X (3D デ ィ ス プ レ イ の場合) 投影 レ ン ズ F ス ト ッ プ : F/ 2.6 有効焦点距離 = 654 mm ± 10 mm @ 87.2 画面 サイズ 1X マ ニ ュ ア ル ズ ー ム レ ン ズ、 固定 投影比 = 0.35 ワ イ ド お よ び望遠 投影画面サ イ ズ 70 ~ 100 イ ン チ (対角) 投影距離 1.7 ~ 2.49 フ ィ ー ト (0.
電力供給 ユ ニ バ ー サ ル AC 100 ~ 240 V 50 ~ 60 Hz (PFC 入力付) 消費電力 通常 モ ー ド : 345 W ± 10% @ 110 Vac (ネ ッ ト ワ ー ク オ ン ) エ コ モ ー ド : 285 W ± 10% @ 110 Vac (ネ ッ ト ワ ー ク オ ン ) ス タ ン バ イ モ ー ド : < 0.5 W オーデ ィ オ ス ピ ー カ ー 2 つ 、 10 ワ ッ ト RMS ノ イズレベル 通常 モ ー ド : 36 dB (A) プ ロ ジ ェ ク タ の重量 18.74 lbs (8.5 kg) 寸法 (幅 x 高 さ x 奥行) 14.1 x 9.1 x 14.4 イ ン チ (357 x 231 x 367 mm) エ コ モ ー ド : 32 dB (A) 14 .1" (35 7m m) 9.1"(231 mm) 14 環境条件 .
S ビ デ オ 入力 : 1 つ の標準 4 ピ ン ミ ニ -DIN S ビ デ オ コ ネ ク タ (Y/C 信号用)。 コ ン ポ ジ ッ ト ビ デ オ 入力 : 1 つ の黄色 RCA ジ ャ ッ ク (CVBS 信号用)。 HDMI 入力 : 1 つ の HDMI コ ネ ク タ (HDMI 1.4a の サ ポ ー ト 用)。 HDCP 準拠。 ア ナ ロ グ オ ー デ ィ オ 入力 : 2 つ の 3.5 mm ス テ レ オ ミ ニ フ ォ ン ジ ャ ッ ク (青) と 2 組の RCA コ ネ ク タ (赤/白)。 可変 オ ー デ ィ オ 出力 : 1 つ の 3.
ワイヤレス ワ イ ヤ レ ス 標準 : IEEE 802.11 a/b/g/n (2T2R) OS 環境 : Windows 8/7/Vista/XP/2000、 MAC OS X サポート : プ レゼン テーシ ョ ン ス ラ イ ド と プ ロ ジ ェ ク タ 制御。 同時 に 30 人 ま で の ユ ー ザ ー に 接続で き ま す。 4-to-1 分割画面。 画面 に 4 つ の プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン ス ラ イ ド を 投射 し ま す。 会議制御 モ ー ド 。 オ ー デ ィ オ 投影 を サ ポ ー ト し ま す ( ド ラ イ バ の イ ン ス ト ー ル が必要 に な る 場合が あ り ま す。 dell.
RS232 ピ ン 割 り 当 て RS232 プ ロ ト コ ル • 通信設定 接続設定 値 ボーレー ト 19200 デー タ ビ ッ ト 8 パリティ なし スト ップビ ッ ト 1 • コマンドタイプ OSD メ ニ ュ ー を ポ ッ プ ア ッ プ 表示 し て 設定 を 調整 し ま す。 • 制御 コ マ ン ド 構文 (PC か ら プ ロ ジ ェ ク タ へ) [H][AC][SoP][CRC][ID][SoM][COMMAND] • 例 : 電源 オ ン コ マ ン ド ( ロ ー バ イ ト を 最初 に 送信) --> 0xBE, 0xEF, 0x10, 0x05, 0x00, 0xC6, 0xFF, 0x11, 0x11, 0x01, 0x00, 0x01 • 制御 コ マ ン ド の リ ス ト 最新の RS232 コ ー ド に つ い て は、 Dell Support サ イ ト (support.dell.
互換 モ ー ド ( ア ナ ロ グ / デ ジ タ ル ) 120 解像度 リ フレッシュ レ ー ト (Hz) 水平周波数 (KHz) ピ ク セ ル・ ク ロ ッ ク (MHz) 640 x 350 640 x 480 720 x 480 p60 720 x 576 p50 720 x 400 640 x 480 640 x 480 800 x 600 800 x 600 800 x 600 1024 x 768 1280 x 720 p50 1280 x 720 p60 1920 x 1080 i50 1920 x 1080 i60 1280 x 720 1024 x 768 1280 x 800 1366 x 768 1360 x 768 1024 x 768 1440 x 900 1280 x 1024 1400 x 1050 1280 x 800 1280 x 1024 1440 x 900 1680 x 1050 1280 x 960 1920 x 1080 1024 x 768 70.087 59.940 59.940 50.000 70.087 75.000 85.
6 Dell へ の お問い合わ せ 米国内の お客様は 800-WWW-DELL (800-999-3355) ま で ご 連絡 く だ さ い。 メ モ : イ ン タ ー ネ ッ ト 接続が な い場合は、 発注書、 梱包明細書、 請求 書、 ま た は Dell 製品 カ タ ロ グ に あ る 連絡先情報 を ご 覧 く だ さ い。 Dell で は、 さ ま ざ ま な オ ン ラ イ ン お よ び電話サ ポ ー ト と サ ー ビ ス を 提供 し て お り ま す。 ご 利用 に つ い て は、 お住 ま い の国お よ び製品 に よ っ て 異な り ま す。 ま た 、 お住 ま い の地域で ご 利用い た だ け な い サ ー ビ ス も ご ざ い ま す。 販 売、 技術サ ポ ー ト 、 お客様サ ー ビ ス に 関す る Dell へ の お問い合わ せ。 1 www.dell.
eInstruction へ の お問い合わ せ eInstuction で は、 電話お よ び オ ン ラ イ ン の技術サ ポ ー ト オ プ シ ョ ン を ご 用 意 し て ま す。 購入可能か ど う か は国 に よ っ て 異な り ま す が、 techsupport@einstruction.com に 電子 メ ー ル を お寄せ い た だ け れ ば ど の国 の ユ ー ザ ー の方 に も 適切 に ご 返事い た し ま す。 USA eInstruction ソ フ ト ウ ェ ア 技術サ ポ ー ト 電話番号 : 480-443-2214 ま た は 800-856-0732 電子 メ ー ル : Techsupport@einstruction.com International eInstruction ソ フ ト ウ ェ ア 技術サ ポ ー ト 、 EMEA 電話番号 : +33 1 58 31 1065 電子 メ ー ル : EU.Support@einstruction.com Web で の技術サ ポ ー ト は、 www.einstruction.
Crestron へ の お問い合わ せ Crestron で は、 電話お よ び オ ン ラ イ ン の技術サ ポ ー ト オ プ シ ョ ン を ご 用意 し て ま す。 購入可能か ど う か は国 に よ っ て 異な り ま す が、 getroomview@crestron.com に 電子 メ ー ル を お寄せ い た だ け れ ば ど の国の ユ ー ザ ー の方 に も 適切 に ご 返事い た し ま す。 テ ク ニ カルサポート 米国お よ び カ ナ ダ で は 電話番号 : 877-516-5394 電子 メ ー ル : roomviewsupport@crestron.com 米国お よ び カ ナ ダ 以外で は 電話番号 : +1 201-367-1037 電子 メ ー ル : roomviewsupport@crestron.
7 付録 : 用語集 ANSI ル ー メ ン — 明 る さ の単位で す。 1 平方 メ ー ト ル の画像 を 、 9 つ の同 じ 長方形 に 分割 し 、 各長方形の中心の ル ク ス ( ま た は明 る さ ) を 測定 し て 、 9 つ の点の平均値 を 求め て 算出 し ま す。 縦横比 — 最 も 一般的な縦横比は 4:3 (4 x 3) で す。 旧式の テ レ ビ や コ ン ピ ュ ー タ ビ デ オ の形式は 4:3 縦横比で す。 つ ま り 、 画像の幅は画像の高 さ の 4/3 倍 に な り ま す。 明 る さ — デ ィ ス プ レ イ や投影デ ィ ス プ レ イ 、 ま た は投影デ バ イ ス か ら 発す る 光の量で す。 プ ロ ジ ェ ク タ の明 る さ は ANSI ル ー メ ン で表 さ れ ま す。 色温度 — 白光の色 を 表 し ま す。 色温度が低い ほ ど 暖色 (黄色 ま た は赤み が 強い) で あ る こ と を 意味 し 、 色温度が高い ほ ど 寒色 (青み が強い) を 意味 し ま す。 色温度の標準単位は ケ ル
dB — デ ジ ベ ル — 通常は聴覚 ま た は電子信号の間で電力 と 強度の相対差異 を 表す単位で、 2 レ ベ ル の比率の常用対数の 10 倍 に 相当 し ま す。 対角画面 — 画面サ イ ズ ま た は投影画像の サ イ ズ を 測定す る 方法で す。 1 つ の角か ら 対角線上の角 ま で を 測定 し ま す。 9 フ ィ ー ト 高、 12 フ ィ ー ト 幅の ス ク リ ー ン の対角は 15 フ ィ ー ト で す。 こ の文書で は、 上の例の よ う に 、 対 角寸法は コ ン ピ ュ ー タ 画像の従来の 4:3 の比率用 と み な し ま す。 DHCP — 動的ホ ス ト 構成 プ ロ ト コ ル — サ ー バ を 有効 に す る ネ ッ ト ワ ー ク プ ロ ト コ ル は TCP/IP ア ド レ ス を デ バ イ ス に 自動的 に 割 り 当 て ま す。 DLP® — Digital Light Processing™ (デ ジ タ ル光処理) — Texas Instruments 社が開発 し た 反射型デ ィ ス プ レ イ 技術、 小型
小距離。 NTSC — National Television Standards Committee (全米 テ レ ビ 放送規格委 員会)。 ビ デ オ お よ び放送用の北米規格、 525 ラ イ ン ・ 30 フ レ ー ム毎秒の ビ デ オ 形式。 PAL — Phase Alternating Line (走査線位相反転)。 ビ デ オ お よ び放送用の欧 州放送規格。 625 ラ イ ン ・ 25 フ レ ー ム毎秒の ビ デ オ 形式。 画像の反転 — 画像 を 水平 に 反転す る 機能で す。 通常の前向 き 投射で使用す る と 、 文字や画像な ど は後 ろ 向 き に な り ま す。 画像の反転は背面投射で使い ま す。 RGB — 赤、 緑、 青 — 3 色 そ れ ぞ れ に 別々の信号 を 必要 と す る モ ニ タ を 指 し ま す。 S-Video — 4 ピ ン の ミ ニ DIN コ ネ ク タ を 使い、 ル ミ ナ ン ス (輝度、 Y) と ク ロ ミ ナ ン ス ( カ ラ ー、 C) と 呼ば れ る 2 本の シ グ ナ ル ワ イ ヤ ー で ビ
索引 画素数 115 カ ラ ー ホ イ ー ル速度 115 環境条件 116 均質性 115 コ ン ト ラ ス ト 比 115 質量 116 消費電力 116 寸法 116 電力供給 116 投影画面サ イ ズ 115 投影距離 115 投影 レ ン ズ 115 ノ イ ズ レ ベ ル 116 ビ デ オ 互換性 115 表示可能な色 115 ラ イ ト バ ル ブ 115 D Dell へ の お問い合わ せ 121, 124 Dell へ の お問い合わ せ 5, 110, 113 お オ ン ス ク リ ー ン デ ィ ス プ レ イ 34 ア ド バ ン ス 38 オ ー デ ィ オ EQ 38 オ ー デ ィ オ 音量 37 輝度 / 明度差 36 言語 52 自動調整 36 入力選択 34 入力選択の無線 /USB 35 ビ デ オ モ ー ド 37 ヘ ル プ 53 さ サポート Dell へ の お問い合わ せ 121, 124 し 仕様 I/O コ ネ ク タ 116 RS232 プ ロ ト コ ル 119 明 る さ 115 オ ー デ ィ オ 116 せ 接続ポ ー ト HDMI
VGA-B 入力 (D サ ブ ) コ ネ ク タ 9 オ ー デ ィ オ -A 入力 コ ネ ク タ 9 オ ー デ ィ オ -A 左 チ ャ ン ネ ル 入力 コ ネ ク タ 10 オ ー デ ィ オ -A 右 チ ャ ン ネ ル 入力 コ ネ ク タ 9 オ ー デ ィ オ -B 入力 コ ネ ク タ 9 オ ー デ ィ オ -B 左 チ ャ ン ネ ル 入力 コ ネ ク タ 10 オ ー デ ィ オ -B 右 チ ャ ン ネ ル 入力 コ ネ ク タ 9 オ ー デ ィ オ 出力 コ ネ ク タ 9 コ ンポジ ッ ト ビ デオ コ ネ ク タ 9 電源 コ ー ド コ ネ ク タ 9 マイクコネクタ 9 リ モ ー ト マ ウ ス、 フ ァ ー ム ウ ェ ア ア ッ プ グ レ ー ド、 レーザー カ ーテ ン タ ッ チ HID 用 ミ ニ USB ( ミ ニ タ イ プ B) コ ネ ク タ 9 レ ー ザ ー カ ー テ ン コ ネ ク タ 10 て 電話番号 121 と HDMI ケ ー ブ ル で の接続 20 RJ45 ケ ー ブ ル 21 RS232 ケ ー ブ ル を 使 っ た
ほ 本体 7 10 W ス ピ ー カ ー 7 IR レ シ ー バ 7 カメラ 7 フ ォーカス リ ング 7 ラ ン プ カバー 7 レンズ 7 ら ラ ン プ の交換 113 り リ モ コ ン 29 索引 129