Users Guide

設定 25
仮想ディスクパラメータの理解
本項では、設定ウィザードの誘導設定モードまたは手動設定モードを使用した場
合に設定できる、仮想ディスクパラメータについて説明します。ストレージ設定
を行う時に、必しもこれらのパラメータを変更する必要はありません。デフォ
ルトの設定のままにしておくこともできます。
Stripe Size
(ストライプサイ
ストライプとは、複数の物理ディスクに分するデータセグメント
です。
8
16
32
64
および
128 KB
のストライプサイズのデータセグメントがサ
ポートされています。
デフォルトは
64KB
です。詳細に関しては、用語集
ストライピング
参照してください。
Read Policy
(読み取りポリシー)
Always read ahead
(常時読み取り先行)読み取り先行機能により、コン
トローラは要されたデータに先行してデータを連続的に読み取り、データ
がすに必要になることを予期して、追加データをキッシュメモリに格納
することができます。これにより、連続データの読み取りはくなります
が、
ランダムデータのアクセスはとんど改善されません。
No read ahead
(非読み取り先行)読み取り先行機能は無効です。
Adaptive read ahead
(適応読み取り先行)このパラメータを選択する
と、コントローラは、最
2
つのディスクアクセスが連続セクタで発生し
た場合に、読み取り先行の使用を開始します。読み取り要がランダムにな
ると、コントローラは非読み取り先行
ります。
Write Policy
みポリシー)
ライトバック
このモードで、コントローラのキッシュがトランザクショ
ンのデータをすべて受け取ると、コントローラがデータ転送完了信号
トに送信します。標準モード時には、この設定をお勧めします。
ライトスルー
このモードで、ディスクサブシステムがトランザクションの
データをすべて受け取ると、コントローラがデータ転送完了信号ストに
送信します。
メモ : ライトバックを選択する場合、[Use Write through for failed or
missing battery?
(バッテリーが故障あるいは見つからない場合はライトス
ルーを使用しますか
?] のチェックボックスをオフにします。チェックマー
クがあると、バッテリーが存在しないのでライトスルーが使用されます。
警告 : ライトバックを使用すると、データがバッテリーにより機能する
キャッシュに保存されないため、
停電が発生した場合にデータを損失する可能性があります。
IO Policy
IO
ポリシー)
IO
ポリシーは特定の仮想ディスクの読み取り
に適用されます。このポリシーは読み取り先行キッシュには影響及ぼ
ません。
Cached IO
(キッシュ
IO
このモードでは、すべての読み取りがキ
シュメモリにバッファされます。