Administrator Guide

a パブリックディレクトリにレポートをエクスポートするには、パブリックディレクトリにレポートを保存 チェックボックスにチェックを付け、ディレクトリ
フィールドに完全パスを入力します。
メモ: このディレクトリは、Data Collector と同一のサーバー上に存在する必要があります。
b レポートの生成時に Data Collector がレポートを電子メールで送信するよう設定するには、次の手順を実行します。
自動レポートを電子メールに添付 チェックボックスにチェックを付け、自動レポート設定 領域のレポートを電子メールで送信します。
表レポートを電子メールに添付 チェックボックスにチェックを付け、自動表レポート設定 領域のレポートを電子メールで送信します。
メモ: Unisphere Central は、ユーザープロパティ で指定されたメールアドレスに電子メールを送信します。
c 表レポートのファイルタイプドロップダウンボックスから、エクスポートされ、電子メールで送信される表レポートのファイル形式を選択します。
7 OK をクリックします。
自動レポート設定のテスト
レポートが自動的に生成されるの待たずに、レポートを手動で生成して、設定された自動レポート設定をテストできます。デフォルトでは、Unisphere
Central によって、レポートが生成された日付が名前として指定されたフォルダにレポートが生成されます。
1 ドロップダウンリストから Storage Center を選択している場合は、左側のナビゲーションペインで ホーム をクリックします。
2 Data Collector をクリックします。
Data Collector ビューが表示されます。
3 監視 タブをクリックし、自動レポート サブタブをクリックします。
4 現在のレポート設定を確認するには、次の手順に従います。
設定が受け入れ可能な場合は、今すぐ実行 をクリックします。
レポート設定を変更するには、編集 をクリックし、設定を調整して 今すぐ実行 をクリックします。
レポートを今すぐ生成 ダイアログボックスが開きます。
5 生成するレポートのチェックボックスをオンにします。
6 OK をクリックします。レポートが生成され、レポートの生成 ダイアログボックスが閉じられます。
メモ: レポートを生成すると、その日のフォルダ内にある生成済みのレポートが上書きされます。これらのレポートが上書きされないようにす
るには、
自動レポート ダイアログボックスにある 自動レポートオプション 領域で別のディレクトリを指定します。
7 OK をクリックします。
データ収集スケジュールの設定
Data Collector Storage Center から監視データを収集する間隔を設定します。
1 ドロップダウンリストから Storage Center を選択している場合は、左側のナビゲーションペインで ホーム をクリックします。
2 Data Collector をクリックします。
Data Collector ビューが表示されます。
3 監視 タブをクリックし、次に データ収集 サブタブをクリックします。
4 編集 をクリックします。
Data Collection ダイアログボックスが開きます。
5 次の手順を実行して、データ収集スケジュールを設定します。
a I/O 使用状況データを収集する頻度を変更するには、IO 使用状況 ドロップダウンメニューから期間を選択します。
b レプリケーション使用状況データを収集する頻度を変更するには、レプリケーション使用状況 ドロップダウンメニューから期間を選択します。
c ストレージ使用状況データを収集する頻度を変更するには、ストレージ使用状況 ドロップダウンメニューから期間を選択します。
220
Data Collector の管理