Administrator Guide

Table Of Contents
手順
1. ストレ ビュをクリックします。
2. ストレ ペインで、複製するボリュムをホストしている Storage Center を選します。
3. ストレ タブをクリックします。
4. ストレ タブのナビゲションツリで、ボリュムを選します。
5. 右のペインで、Live Volume への をクリックします。
1 つ、または複 QoS 定義が存在する場合は、Live Volume への ウィザドが表示されます。
Quality of ServiceQoS)定義が作成されていない場合は、レプリケション QoS の作成 ウィザドが表示されます。この
ウィザドを使用して、レプリケションを設定する前に QoS 定義を作成します。
メモ: Live Volume QoS 設定は、プライマリ Storage Center 上でのみ適用され、セカンダリ Storage Center がプライマリ
Storage Center になるまで、セカンダリでは適用されません。
6. Live Volume のセカンダリ Storage Center を選し、次へ をクリックします。
次のウィザドペジが表示されます。
Fibre Channel または iSCSI がロカルおよびリモトの Storage Center 間で設定されていない場合は、ダイアログ
ボックスが表示されます。はい をクリックして、Storage Center 間の iSCSI を設定します。
7. (オプション)Live Volume のデフォルト設定を更します。
レプリケションの 領域で、レプリケションの動作方法を決定するオプションを設定します。
宛先ボリュムの 領域で、宛先ボリュムのストレジオプションを設定し、宛先ボリュムをサバにマッピングし
ます。
Live Volume 領域で、セカンダリ Storage Center QoS ドを選して、役割の自動スワップポリシを設定する
か、自動フェイルオおよび自動復元を有にするか、非最適化パスのレポトを有にします。
管理されたレプリケション 領域で、Live Volume のプライマリボリュムを 3 番目の Storage Center に複製する管理され
たレプリケションを設定します。
8. 終了 をクリックします。
ボリュムが Live Volume 換され、セカンダリ Storage Center への複製が始まります。
Live Volume の要件 p. 529
Live Volume タイプ p. 529
Live Volume する管理されたレプリケション p. 534
のボリュムの Live Volume への
のボリュムを Live Volume 換するには、レプリケションと Live Volume ビュから Live Volume を作成します。
前提
Live Volume 要件をたす必要があります。Live Volume の要件 p. 529」を照してください。
手順
1. レプリケションと Live Volume ビュをクリックします。
2. Live Volume タブで、Live Volume の作成 をクリックします。Live Volume の作成 ウィザドが開きます。
3. 換するボリュムをホストしている Storage Center を選し、次へ をクリックします。次のウィザドペジが表示されま
す。
4. Live Volume のセカンダリ Storage Center を選し、次へ をクリックします。
次のウィザドペジが表示されます。
Fibre Channel または iSCSI がロカルおよびリモトの Storage Center 間で設定されていない場合は、ダイアログ
ボックスが開きます。はい をクリックして、Storage Center 間の iSCSI を設定します。
5. 換する各ボリュムに対応するチェックボックスにチェックを付けて、次へ をクリックします。次のウィザドペジが表示
されます。
6. (オプション)Live Volume のデフォルト設定を更します。
Storage Center レプリケションと Live Volume 537