Administrator Guide

前提条件
QoS プロファイルがすでに存在している必要があります。
手順
1 Data Collector に接続している場合、左のナビゲーションペインのドロップダウンリストから Storage Center を選択します。
2 ストレージ メニューから プロファイル を選択します。
プロファイル ビューが表示されます。
3 プロファイル ビューで、QoS プロファイル をクリックします。
4 QoS プロファイルセクションで、プロファイルを選択して適用します。
5 ボリュームに適用 を選択します。
ボリュームに適用 ダイアログボックスが開きます。
6 QoS プロファイルを適用しようとする各ボリュームの横にあるチェックボックスを選択します。
7 OK をクリックします。
ボリュームからのグループ QoS プロファイルの削除
以前、1 つまたは複数のボリュームに関連付けられていたグループ Qos プロファイルを削除します。
1 Data Collector に接続している場合、左のナビゲーションペインのドロップダウンリストから Storage Center を選択します。
2 ストレージ メニューから プロファイル を選択します。
プロファイル ビューが表示されます。
3 プロファイル ビューで、QoS プロファイル をクリックします。
4 削除するグループ QoS プロファイルを選択し、ボリュームからグループプロファイルを削除 を選択します。
5 QoS プロファイルの削除元である各ボリュームの横にあるチェックボックスを選択します。
6 OK をクリックします。
外部ストレージアレイからのボリュームのインポート
Storage Center は、EqualLogic PS Series ストレージアレイまたは MD シリーズのストレージアレイからボリュームをインポートできます。外付けデバイス
からデータをインポートするには、オフラインとオンラインの 2 通りの方法があります。
オフラインインポートは、ソースから宛先にボリュームを移行します。次に、インポート後にボリュームをサーバーにマップする必要があります。
オンラインインポートでは、宛先ボリュームを作成し、それをサーバにマップして宛先ボリュームにデータを移行します。サーバからの I/O は、インポートプ
ロセス中、宛先ボリュームとソースボリュームの両方に対して続行されます。オンライン方法を使用したインポートは、サーバからボリュームに I/O が続
行されるため、オフラインより長く時間がかかる場合があります。
外付けのストレージアレイiSCSIへの接続
iSCSI を使用して Storage Center に外付けデバイスをケーブル接続した後、Storage Center と外付けデバイスの通信に関する設定をします。
前提条件
外付けデバイスは iSCSI を使用してコントローラに接続されている必要があります。
手順
1 Data Collector に接続している場合、左のナビゲーションペインのドロップダウンリストから Storage Center を選択します。
2 データモビリティ メニューから インポート を選択します。
インポート ビューが表示されます。
3 接続 タブをクリックします。
4 iSCSI リモート接続の作成 をクリックします。
iSCSI リモート接続の作成 ダイアログボックスが表示されます。
Storage Center の管理
89