Administrator Guide

Table Of Contents
ソースボリューム A2クラスタ Aからターゲットボリューム B2クラスタ B
メモ: NFS エクスポートが使用されている場合は、エクスポートパス名に NAS ボリューム名が含まれているため、ソースとターゲッ
トの NAS ボリューム名が同一である必要があります。これは SMB 共有には関係ありません。
…………………………
ソースボリューム Anクラスタ Aからターゲットボリューム Bnクラスタ B
3. クラスタ A のソースボリュームすべてに対して少なくとも 1 つのレプリケーションが成功するようにします。
レプリケーションに失敗した場合、発生した問題を是正し、レプリケーションプロセスを再スタートします。
4. 将来に備えて、すべてのクラスタ A 設定を記録します。レプリケーションによる復元は完全な BMRベアメタル復元ではありません。ネット
ワーク構成クライアント、SAN、および内部のような設定は、レプリケーションの方法ではバックアップして復元することはできません。将来
のために、ネットワーク構成を含むすべてのクラスタ A 設定クラスタ A の復元時に使用、ボリューム名、アラート設定、およびその他のクラス
タ全般の設定をメモしておきます。システムの復元動作でこれらの設定を復元できなかった場合は、手動でクラスタ A 設定を元の値に戻す
ことができます。
フェーズ
2 -
クラスタ
A
に不具合が生じ、クライアント要求がターゲットクラスタ
B
にフェールオーバーされる
クラスタ A が予期せぬ不具合によって停止した場合は、クラスタ B にフェールオーバーします。
1. クラスタ B から、クラスタ B 内のターゲットボリュームに昇格します。これによって、元のターゲットボリュームB1B2..Bnがスタンドアロンの
NAS ボリュームに変換され、書き込み可能になります。
2. 元のソースボリュームA1A2..Anのレプリケーションポリシーを削除します。
3. クラスタ A の元のソースボリュームからクラスタ B のターゲットボリュームにソースボリュームの設定を適用します。
4. クラスタ A からユーザー設定およびグループ設定を復元します。これによって、クラスタ B のユーザーとグループがクラスタ A 設定に復元されま
す。
5. フェールオーバータイム中は、クライアントの要求に応えるのに一時的にクラスタ B が使用されるようにします。
a. 次のいずれかのオプションを選択します。
IP アドレスベースのフェールオーバークラスタ A によって使用される IP アドレスと一致するよう、クラスタ B IP アドレスを変更しま
す。既存のクライアント接続は切断され、再確立が必要になる場合があります。
DNS ベースのフェールオーバーDNS サーバーから、クラスタ A ではなくクラスタ B DNS 名をポイントします。
クラスタ B DNS サーバーが、クラスタ A DNS サーバーと同じまたは、同じ DNS ファーム内にあることを確認します。既存のクラ
イアント接続は切断されるため、再確立する必要があります。クライアントの NFS エクスポートをマウント解除してから再びマウントす
る必要もあります。
b. 単一 NAS ボリュームのフェールオーバーフェールオーバーされた NAS ボリュームの DNS エントリを手動でアップデートします。これによっ
て、このボリュームにアクセスしているクライアントがクラスタ A からクラスタ B にリダイレクトされ、他のクライアントは同じ DNS 名を使用し
て他のボリュームへのアクセスを維持します。クライアントシステムは、DNS キャッシュを更新する必要がある場合があります。
c. 単一 NAS ボリュームのフェールオーバーSMB および NFS クライアントをクラスタ B に強制するには、クラスタ A SMB 共有と NFS
エクスポートを削除する必要があります。これにより、SMB および NFS クライアントが、クラスタ B に接続されていた時のように強制的に
再接続されます。クラスタ B のソースボリューム設定が復元された後、すべての SMB 共有と NFS エクスポートはターゲットボリューム
ラスタ B に存在するため、SMB 共有 /NFS エクスポートの設定情報が紛失することはありません。
フェールオーバーしたボリュームはこれで、クラスタ B でホストされていることだけを除き、クラスタ A でホストされていたものと全く同じ DNS
名と SMB 共有 /NFS エクスポート名を使用してアクセス可能となります。
d. クラスタ B AD サーバーまたは LDAP/NIS に参加させます。
AD サーバーと LDAP サーバーが同じ AD/LDAP ファームまたは同じサーバーにあるようにします。
フェーズ
3 -
クラスタ
A
を復元し、クラスタ
B
からクラスタ
A
にフェールバックする
クラスタ A に不具合が生じた原因を修正した後で、クラスタ A にフェールバックします。
1. クラスタ A に不具合が生じた原因を修正し、必要な場合は FluidFS を再インストールします。
2. FluidFS クラスタを再構築します。
IP アドレスベースのフェールオーバー前に記録したクラスタ A の設定を使用するか、クラスタ B で使用されていた IP アドレスに一致する
ようにクラスタ A IP アドレスを変更します。
FluidFS データプロテクション
635