Administrator Guide

Table Of Contents
手順
1. ストレージ ビューをクリックします。
2. ストレージ ペインで、複製するボリュームをホストしている Storage Center を選択します。
3. ストレージ タブをクリックします。
4. ストレージ タブのナビゲーションツリーで、ボリュームを選択します。
5.
右のペインで、Live Volume への変換 をクリックします。
1 つ以上の QoS 定義が存在する場合は、Live Volume への変換 ウィザードが表示されます。
Quality of ServiceQoS定義が作成されていない場合は、レプリケーション QoS の作成 ウィザードが表示されます。このウィザード
を使用して、レプリケーションを設定する前に QoS 定義を作成します。
メモ: Live Volume QoS 設定は、プライマリ Storage Center 上でのみ適用され、セカンダリ Storage Center がプライマリ
Storage Center になるまで、セカンダリでは適用されません。
6. Live Volume のセカンダリ Storage Center を選択し、次へ をクリックします。
次のウィザードページが表示されます。
Fibre Channel 接続または iSCSI 接続がローカルおよびリモートの Storage Center 間で設定されていない場合は、ダイアログボックスが
表示されます。はい をクリックして、Storage Center 間の iSCSI 接続を設定します。
7. オプションLive Volume のデフォルト設定を変更します。
レプリケーションの属性 領域で、レプリケーションの動作方法を決定するオプションを設定します。
宛先ボリュームの属性 領域で、宛先ボリュームのストレージオプションを設定し、宛先ボリュームをサーバにマッピングします。
Live Volume 属性 領域で、セカンダリ Storage Center QoS ノードを選択して、役割の自動スワップポリシーを設定するか、自動フ
ェイルオーバーおよび自動復元を有効にします。
管理されたレプリケーション 領域で、Live Volume のプライマリボリュームを 3 番目の Storage Center に複製する管理されたレプリケー
ションを設定します。
8. 終了 をクリックします。
ボリュームが Live Volume に変換され、セカンダリ Storage Center への複製が始まります。
関連リンク
Live Volume の要件
Live Volume タイプ
Live Volume に対する管理されたレプリケーション
複数のボリュームの Live Volume への変換
複数のボリュームを Live Volume に変換するには、レプリケーションと Live Volume ビューから Live Volume を作成します。
前提条件
Live Volume 要件を満たす必要があります。「Live Volume の要件」を参照してください。
このタスクについて
Fluid Cache ボリュームを Live Volume のプライマリボリュームやセカンダリボリュームにすることはできません。
手順
1. レプリケーションと Live Volume ビューをクリックします。
2. Live Volume タブで、Live Volume の作成 をクリックします。Live Volume の作成 ウィザードが表示されます。
3. 変換するボリュームをホストしている Storage Center を選択し、次へ をクリックします。次のウィザードページが表示されます。
4. Live Volume のセカンダリ Storage Center を選択し、次へ をクリックします。
次のウィザードページが表示されます。
Fibre Channel 接続または iSCSI 接続がローカルおよびリモートの Storage Center 間で設定されていない場合は、ダイアログボックスが
表示されます。はい をクリックして、Storage Center 間の iSCSI 接続を設定します。
5. 変換する各ボリュームに対応するチェックボックスにチェックを付けて、次へ をクリックします。次のウィザードページが表示されます。
6. オプションLive Volume のデフォルト設定を変更します。
レプリケーションの属性 領域で、レプリケーションの動作方法を決定するオプションを設定します。
720
Storage Center レプリケーションと Live Volume