Users Guide

44
|
操作
表6.設定()
説明 初期設定使用できる設定
バッテリー運転開始 [有効] [無効]
注記:
バッテリー運転開始は初期設定では無効にな
っており、UPSが外部電力から電力供給を受け、
スタンバイモードになるまで、無効のままに
なります。UPSがいったん外部電力から起動すると、
バッテリー運転開始機能が自動的に有効になり
ます。ユーザーがこれを設定した後は、有効のまま
になります。
有効
バッテリー節約モード [無効] [10%] [20%] [30%]...[100%]
UPSがバッテリーモードで作動し、出力電力が選択し
たレベル以下の場合は、UPSの出力は5分以内にオフ
になります。
無効
バッテリー運転通知遅延時間 [0][1秒] [2秒]...[99秒]
UPSがバッテリーの放電を開始した後、特定の秒数内
で、「UPSバッテリーモード」通知を出します。
0
入力配線不具合警告 [有効] [無効] 低圧型では有効;
その他すべての型
は無効
バイパス圧力下限値 公称の[-6%] [-7%]...[-20%]
測定されたバイパス圧力レベルが、公称出力圧力
(-15%)以下の場合、バイパス操作は、無効に
なります。
注記:
バイパス制限設定は、バイバス圧力下限値設
定を無効にします。
公称の-15%
バイパス圧力上限値 公称の[+6%] [+7%]...[+20%]
測定されたバイパス圧力レベルが、公称出力圧力
(+10%)以上の場合、バイパス操作は、無効に
なります。
注記:
バイパス制限設定は、バイバス圧力上限値設
定を無効にします。
公称の+10%