Users Guide
44
|
操作
表 7. 設定 (続く)
解説 初期設定使用できる設定
同期化ウィンドウ [同期無効] [±0.5 Hz][±1.0 Hz][±1.5 Hz][±2.0 Hz][±2.5 Hz]
[±3.0 Hz]
±3.0 Hz の場合、インバーター操作では、バイパス
周波数が公称出力周波数から3Hz以下の際、イン
バーターがバイパスと同期化します;それ以外は、イン
バーターは公称周波数に変わります。バイパスモードで
は、同期画面は常に±3 Hzです。
注記:
同期無効状態では、バイパス操作が可能な場合、バイ
パスモードで操作している際のみ、UPSは同期化します。
±3.0 Hz
非同期移動 [有効] [無効]
有効の場合、バイパスへの非同期移行が可能です。
無効の場合、バイパスへの非同期移行は不可です。
注記:
バイパス制限設定は、非同期移行設定を無効に
します。
有効
拡張バッテリーモジュール
(EBM)
[0] [1]
EBM用のUPS設定(51ページ)をご参照ください。
0
充電器 [有効] [無効]
有効の場合、バッテリーは正常に充電されます。
無効の場合、バッテリー充電器の電源はオフになって
います。
有効
再起動に必要なバッテリー
充電率(%)
[0%] [10%] [20%] [30%]...[100%]
有効の場合、バッテリー充電容量が選択したレベルに
達すると、自動的に再起動します。0%に設定されてい
る場合、機能は無効となります。
0%
低バッテリー警告 [即時] [2 分] [3 分] [5 分]
値を選択した場合、バックアップ設定時間量(おおよ
そ)がバッテリー内に残っている場合、低バッテリー
警告が始動します。
3 分
自動バッテリーテスト [有効] [無効]
52ページの「自動バッテリーテストの実行」をご参照
ください。
有効