Owners Manual
表 28. パスワード (続き)
オプション 説明
桁 これを有効にすると、このフィールドはパスワードに少なくとも 1 桁の数字を
含める必要があります。
特殊文字 これを有効にすると、このフィールドはパスワードに少なくとも 1 個の特殊文
字を含める必要があります。
メモ: これらのオプションはデフォルトでは無効になっています。
最小文字数 パスワードに使用できる文字数を定義します。最小 = 4
パスワードのスキップ
これを設定すると、システムの再起動時にシステム パスワードと内蔵ハード ドライブ パスワードの
入力をバイパスすることができます。
このオプションは次のとおりです。
● Disabled — このオプションはデフォルトで有効に設定されています。
● Reboot bypass(再起動のスキップ)
パスワードの変更
管理者パスワードを入力することなく、システム パスワードとハード ドライブ パスワードを変更で
きます。
管理者以外のパスワードの変更を有効化:デフォルトでは、このオプションは無効に設定されてい
ます。
管理者設定のロック
管理者は、ユーザーが BIOS セットアップにアクセスする方法を制御できます。
管理者セットアップ ロックアウトの有効化:デフォルトでは、このオプションは無効に設定されて
います。
メモ:
● 管理者パスワードが設定され、管理者セットアップ ロックアウトの有効化が有効になってい
る場合、管理者パスワードがないと(F2 または F12 を使用して)BIOS セットアップを表示
できません。
● 管理者パスワードが設定され、管理者セットアップ ロックアウトの有効化が無効になってい
る場合、BIOS セットアップに入ることができ、ロック モードで表示されるアイテムを表示
できます。
マスター パスワードのロッ
ク
マスター パスワードのサポートを無効にすることができます。
マスター パスワード ロックアウトの有効化:デフォルトでは、このオプションは無効に設定されて
います。
メモ: 設定を変更する前に、ハード ディスク パスワードをクリアする必要があります。
セキュア ブート
表 29. セキュア ブート
オプション 説明
セキュア ブート
セキュア ブートでは、システムの起動で検証済みの起動ソフト
ウェアのみを使用します。
セキュア ブートを有効にする:デフォルトでは、このオプショ
ンは無効に設定されています。
メモ: セキュア ブートを有効にするを有効に設定するには、
システムが UEFI 起動モードである必要があります。
セットアップユーティリティ 31










