ユーザーマニュアル Elo Touch Solutions IDS01 インタラクティブデジタルサイネージ
Copyright © 2016 Elo Touch Solutions, Inc. 無断複写・転載を禁じます。 事前にElo Touch Solutions, Inc.社の許可書を取得しないで、本書のいかなる部分を電子、磁気、光学、化学、手動などで複製、送信、転写、情報検索システ ムに記録、あるいはいかなる言語あるいはコンピューター言語などへの翻訳などは、いかなる形態あるいはいかなる方法でも禁止されています(但し、必ずしもこれらに 限定されません)。 責任放棄声明 この文書に記載された情報は、予告なしに変更されることがあります。Elo Touch Solutions, Inc.
もくじ 1 章: はじめに .......................................................................................... 4 2 章:設置 ............................................................................................... 5 3 章: 取り付け ......................................................................................... 11 4 章: 操作 ............................................................................................. 15 5 章: 技術サポート.................................................................................
1 章: はじめに 製品説明 お買い上げのインタラクティブ デジタルサイネージ(IDS)タッチモニターはELOタッチソリューションの信頼できる性能と、タッチスクリーン技術とディスプレイデザインの最新開発をあわせたものです。 このような機能を組み合わせることによってユーザーとタッチモニター間で情報が自然に流れるようになります。 本タッチモニターは24ビットカラー、アクティブマトリックス薄膜トランジスタ、デジタルサイネージLCDパネルを組み込み、優れたディスプレー性能を提供しています。フルHD解像度1920X1080は 画像や映像の表示に適しています。本液晶モニターの性能を強化する機能として、プラグ&プレイ互換性、内蔵スピーカー、ヘッドフォン出力機能、オンスクリーンディスプレイ (OSD) 制御用 リモートコントローラーなどがあります。 本タッチモニター専用に設計されたコンピューターモジュールを利用できます。これらのコンピューターモジュールはモニター背部のベイに挿入可能であり、モニターの形状を変更せず、またケーブ ルを追加することなく、IDS タッチモニターを IDS オールインワンタッチモニターに変換できま
2 章:設置 インタラクティブ デジタルサイネージタッチモニターの開梱 IDSを開梱する際には、次のステップに従ってください。 1. カートンは貼付ラベルに記載された要領で向きを合わせてください。 2.
3.
4.
コネクターパネル & インターフェース 裏面底部(横方向から見た場合)のケーブルカバーを取り外して、タッチモニターのコネクターパネルにアクセスします。 Image of IDS01 monitor back I/O ports with OSD remote ユーザーマニュアル – IDS 01 SW601999 改訂 M 版, 8 / 45ページ
Image of IDS5551 monitor back I/O ports with OSD remote 外部コンピューターとのIDSタッチモニター接続 1. ニターとビデオ源の間をHDMI ケーブルで接続します。 2. モニターとコンピューターの間をUSBタッチケーブルで接続します。 3. お住まいの地域に適切な電力ケーブルを選択します。AC電源とタッチモニターの電源入力コネクターを選択した電力ケーブルで接 続します。 4.
IDSタッチスクリーン技術ソフトウェアドライバのインストール ELOタッチドライバとELOコンピュータモジュールのドライバパックはタッチモニターに同梱のCDから入手できます。 以下の場合にはELO TOUCH SOLUTIONS ウェブサイトWWW.ELOTOUCH.COM をご覧ください。 • ELO タッチドライバのアップデート • タッチドライバの追加情報 • タッチドライバのインストール詳細ガイド • その他のオペレーティングシステムのタッチドライバ 最新のタッチドライバをダウンロードするには: 1. こちらをご参照ください 2. 「オペレーティングシステム」ドロップダウンメニューからオペレーティングシステムを選択します。 3. 「技術」ドロップダウンメニューから技術を選択します。 4. ご利用のタッチモニターに必要なドライババージョンをクリックします。 5. 「ドライバのエンドユーザー用使用許諾契約書」ページに移動したら「承諾」をクリックします。 6. メールアドレスを入力して「次のステップ」をクリックします。ドライバのダウンロードが自動的に開始します。 7.
3 章: 取り付け 注記:健康や安全のために、タッチモニターを持ち上げたり移動する際には少なくても2名以上(ET7001L/ET7001LTモ デルの場合は4名)で取り行うように強くお勧めします。 注記:表示面を下にして置くと、モニターに傷つけてしまう可能性がありますのでそのようにしないようにしてください。 縦画面モード モニターを縦モードに回転するときは、Elo ロゴが図に示す通り の位置に表れることを確認してください。.
横画面モード モニターを横モードに回転するときは、Elo ロゴが図に示す通りの位置に表れること を確認してください。 テーブルトップモード テーブルトップ – テーブルトップモードの要件についてはTe mperature Control(温度調節)の章を参照してください。 背面ベースマウント 32型および42型モデルの場合: ユーザーマニュアル – IDS 01 SW601999 改訂 M 版, 12 / 45ページ
モニターの背面に4穴、400x400mmの取り付けパターンがあります。 VESA FDMI規格対応の取り付けコード:VESA MOUNT PER MIS-F、400、400、6MM 55型モデルの場合: モニターの背面に4穴、600x600mmの取り付けパターンがあります。 VESA FDMI規格対応の取り付けコード:VESA MOUNT PER MIS-F、400、400、6MM 70型モデルの場合: モニターの背面に4穴、400x400mmの取り付けパターンがあります。 VESA FDMI規格対応の取り付けコード:VESA MOUNT PER MIS-F、400、400、8MM 7001LT型モデルの場合: モニターの背面に4穴、600x600mmの取り付けパターンがあります。 VESA FDMI規格対応の取り付けコード:VESA MOUNT PER MIS-F、600、600、8MM 寸法図面については、www.elotouch.
任意のスタンド(3201L/4201L用のみ)Elo PN:E455084 オプションのウォールマウントキット(詳細情報は各サイズの MS 図面に記載されています) 詳細情報については、ウォールマウントユーザーガイドを確認してください。ウォールマウントユーザーガイドは www.elotouch.
4 章: 操作 電源 タッチモニターをオン/オフにするには、タッチモニターの電源ボタンを一度押してください。コンピュータモジュールがインストールされている場合、コ ンピュータモジュールはモニターでもオンになります。 コンピュータモジュールやタッチモニターの電源を突然オフにするには、コンピューターの電源が切れるまでタッチモニターの電源ボタンを押したまま にします。 コンピュータモジュールの電源を丁寧にオフにするには、コンピュータモジュールオペレーティングシステムの平常の電源を切る手順に従ってくださ い。 OSD リモート機能の電源ステータス LED は以下の表に従って機能します。 TouchMonitor/コンピュータモジュールのステータス LED ステータス OFF(オフ) OFF(オフ) SLEEP(スリープ) 点滅 ON(オン) ON(オン) 装置がSLEEP(スリープ)やOFF(オフ)モードのときは電力消費量が低くなります。電力消費の仕様詳細に関しては、 ELO ウェブサイトWWW.E LOTOUCH.
タッチモニターの最大電圧や周波数、電流は以下の電力定格表をご覧ください。 動作電圧範囲 動作周波数範囲 動作電流範囲 ET3201L/ET4201L 100 - 240Vac 50/60 Hz 3.6 – 1.5 A ET5501L/ET5501LT/ET5551L 100 - 240Vac 50/60 Hz 2.1 - 5 A ET7001L/ET7001LT 100 - 240Vac 50/60 Hz 2.1 - 5 A 製品の最適なレベルでの動作を維持するために、製品の使用サイクルを24時間ごとに18時間に制限してください.
タッチ IntelliTouchタッチスクリーン技術 Windows 7 コンピュータと接続すると、タッチモニターは同時に 2 回のタッチに反応します。Windows XP のコンピュータと接 続すると、タッチモニターは1回のタッチに反応します。 必要に応じて、IntelliTouch Plus タッチスクリーンを校正する ことができます。校正は Elo ドライバコントロールパネルを通し て行えます。 IntelliiTouch Plus ドライバは、IntelliTouch Plus タッチ技術 を使用した場合のみ複数モニターに対応します。 複数の IntelliTouch Plus モニターを使用するには、EloConfi g デスクトップショートカットをダブルクリックして、Elo タッチスクリ ーン構成画面を開いてください。 「タッチをディスプレイに一致させる…」を選択して、複数モニタ ーを校正してください。 光学式タッチスクリーン技術 WINDOWS 7またはWINDOWS 8.
投影型静電容量方式タッチスクリーン技術 Windows 7 または 8 のコンピュータと接続すると、タッチモニターは同時に10回のタッチに反応します。 Windows HID ドライバを使用しますので、この技術を動作させるために追加ドライバは必要ありません。 Windows XP 用のタッチドライバをダウンロードする手順については、2 章の「タッチ技術ソフトウェアドライバのインストール」のセクションを参照 してください。この技術の場合、校正は必要ありません。 ジェスチャーのサポート IntelliTouch Plus タッチ技術は、単一または複数タッチをサポートするいくつかのジェスチャーを可能にします。Windows 7 で対応する様々 なジェスチャーについては、Microsoft のウェブサイト を参照してください。 ビデオ 表示のネイティブ解像度はその幅と高さがピクセル数で測定されます。一般的に、コンピュータの出力解像度と本モニターのネイティブ解像度 が一致したときに本モニター上に表示される画像は最高画質となります。 ネイティブ解像度とコンピュータ出力解像度が一致しない場合、モニターはそのパネルのネ
RJ45接続に接続のオンスクリーンディスプ レイ(OSD) 4 つの OSD ボタンが有線コントロールボックスにあります。これらの ボタンでさまざまな表示パラメータを調整します。ボタンとその機能は 次の通りに定義されています。 ボタン Menu (メニュー) OSDが表示されていないときの機能: OSDが表示されているときの機能: OSDの主要メニューを表示する 前のOSD メニューに戻る OSDオーディオ源サブメニューを表示する ビデオ源を変更するホットキー* Select (選択) オーディオ/ビデオパラメターメニューを表示する 選択したパラメター値を減らす/前のメニュー項目を選択す る 選択したパラメター値を増やす/次のメニュー項目を選択す る 調整パラメターを選択する/サブメニューを選択して入力す る *ユーザーはホットキーで入力ビデオ源を素早く変えることができます。ユーザーが間違ってこのキーを押した場合は、メニューボタンを素早く押し てビデオ源の変更をキャンセルします。 OSDボタンを使って入力ビデオの上に表示するオンスクリーンのグラフィカル・ユーザー・インターフェースを制御し
パラメター 利用可能調整 表示ポート DisplayPortビデオがモニターに表示される。 Eloコンピュータモジュール ECM DP – DisplayPort は、Eloコンピュータモジュールの標準ビデオ出力である。HDMIビデオ入力 が見つかったら、ビデオ源を切り替えることができる。 モニターはアクティブビデオをVGA、DisplayPort、HDMI、コンピュータモジュールからスキャンし続ける。 ビデオ源 この調整によってどの入力ポートを表示するかを選択する。 EloコンピュータモジュールあるいはIntel OPS コンピュータモジュールが検知されると、ビデオの優先権 は外部源の前にそのコンピュータモジュールに与えられる。 モニターの輝度を増減する。 輝度 初期設定:65 モニターのコントラストを増減する。 コントラスト VGA設定 初期設定:50 ユーザーは横位置、縦位置、クロック、フェーズを変更できる。 VGAを選択すると、自動調整機能を使用できる。 表示画像の鮮明さを調整する。 鮮明さ 初期設定:鮮明さ調整なし 入力源の割合がパネルのネイティブ比と同じ場合は鮮明さ機能は
パラメター 利用可能調整 1ピクセルごとに画像を表示部の垂直に移動する。 垂直位置 初期設定:中心 HDMI/DisplayPortビデオあるいはコンピュータモジュールを使用する場合は該当しない。 ユーザーは標準、黒レベルオフセット値5%、10%、15%から選択できる。 黒レベル 色の飽和レベルは選択した黒レベルオフセットによって変化する。 ビデオ源がVGAのときは利用できない。 表示の色温度を選択する。利用可能の色温度は9300K、7500K、6500K、5500K、およびユーザー 色温度 定義。ユーザー定義のオプションが選択されたら、スケール0から100の個々のR/G/Bゲインを変更し てユーザーが色温度を変更できる。 初期設定:R/G/Bゲインのユーザー定義をすべて100に設定する。 ユーザーがオーディオ源を選択できる。From Video Source(ビデオ源)、Line In(ライン入力端 子)、ECM Line-in(ECM入力端子)(ECMが検知されたときだけ利用可能)から選択できる。 オーディオ源 コンピュータモジュールがコンセントにつながっていなくて、ビデオ源がHDMIの
パラメター 利用可能調整 OSD情報を表示する言語を選択する。選択言語:英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン OSD言語 語、簡体字中国語、繁体字中国語、日本語。 初期設定:英語 OSD水平位置 OSD垂直位置 OSDの位置を表示部の左右に移動する。 初期設定:50(中心) OSDの位置を表示部の上下に移動する。 初期設定:50(中心) 「Recalling Defaults(初期設定に戻る)」を選択するとOSD調整可能パラメター(OSD Language 初期設定に戻る (OSD言語)とOSD Position(OSD位置)を除く)とプリセットビデオモードのタイミングを工場初期設 定値に回復する。 電源動作 モニターの電源が失われ回復する際、選択された動作が実行される。 MDCプロトコル このメニューでユーザーはシリアルプロトコルと DDC/CIプロトコルに切り替えることができる。 テーブルトップ Tabletop Thermal Protection Mode(テーブルトップ熱保護モード)設定を有効/無効にする。 モニター情報、システム温度、ヘルプ/サポートのオプシ
OSDおよび電源ロックアウト 「MENU(メニュー)」と「>」ボタンを1秒間同時に押し続けると、OSDロック機能が有効/無効になります。OSDロックが有効化されると、MENU(メ ニュー)、UP(上へ)、DOWN(下へ)あるいはSELECT(選択)キーを押してもシステムに何の影響もありません。 「MENU(メニュー)」と「<」ボタンを1秒間同時に押し続けると、パワーロック機能が有効/無効になります。パワーロックが有効化されると、電源 スイッチを押し続けてもシステムに何の影響もありません。 オーディオ タッチモニターのライン入力端子、タッチモニターHDMI、タッチモニターDISPLAYPORT、コンピュータモジュールのライン入力端子、あるいはコンピュ ータモジュールHDMIまたはDISPLAYPORTポートのオーディオはタッチモニターの内臓スピーカーで再生できます。詳細は「音源」OSDパラメターを 参照してください。ヘッドホンがヘッドホンの出力ジャックに接続している場合、内蔵スピーカーはオフになり、オーディオはヘッドホンから再生され ます。 スピーカーの音量とミューティング、ヘッドホンの出御クはOSDで制
RFID機能 3201L および4201L 装置の場合: モニター内には埋め込み型RFIDアンテナがあります。RFID機能を可能にするには、RFIDリーダーモジュール(WWW.ELOTOUCH.
ドライバのインストール WINDOWS OS がプリインストールされている ELO コンピューターモジュール (ECMG2B-I3、I5、I7) には必要なドライバーが全て予め搭載され ています。 必要なドライバはオンラインWWW.ELOTOUCH.COMで得ることができます。 ノーオペレーティングシステム(OS)装置の場合、ドライバは付随のドライバCDに入っており、WWW.ELOTOUCH.
MAC OS Xの場合 MAC OS Xの場合、ドライバはシステムがモニターに接続されると自動的にインストールされます。ドライバに関する情報を見つ けるには次に従ってください。 • ターミナルウィンドウを開き、ハードウェアの下でUSBを選択します。以下のようなスクリーンが表示されます。使用可能なUSB装置が 表示されます。 注記:ELO TOUCH SOLUTIONS TOUCHMONITOR IDはタッチ技術によって異なります。 ユーザーマニュアル – IDS 01 SW601999 改訂 M 版, 26 / 45ページ
タッチ対応のUBUNTUバージョンの場合 タッチ対応のUBUNTUバージョンの場合, ドライバはシステムがモニターに接続されると自動的にインストールされます。ドライバに関する情報を 見つけるには次に従ってください。 • ターミナルウィンドウを開き、命令に従って「LSUSB」とタイプします。以下のようなスクリーンが表示されます。利用可能なUSB デバイ スが表示されます。 温度調節 IDS 01シリーズのモニターには温度センサーが内蔵されており、ユーザーがリアルタイムで温度を読むことができます。この温度はOSDメニューの OTHER MENU(その他のメニュー) ► INFORMATION(情報) ► SYSTEM TEMPERATURE(システム温度)の順にクリックして表示します。モニターが 作動温度範囲よりも高い温度を検知すると、モニターは「THERMAL PROTECTION MODE(熱保護モード)」になります。このモードによって作動 温度範囲外になっても短い時間であればモニターを使用できます。 ユーザーマニュアル – IDS 01 SW601999 改訂 M 版, 27 / 45ページ
ビデオボード温度表示のOSDの例 モニータがTHERMAL PROTECTION MODE(熱保護モード)になると、バックライドの輝度を減らし装置内温度を作動温度範囲にします。このモ ードでは輝度を増やすことはできません。内部温度が5分以上THERMAL PROTECTION MODE(熱保護モード)の温度以下になると、通常の 操作が再会されます。モニータが入るTHERMAL PROTECTION MODE(熱保護モード)のOSD温度は以下の表に表示されています。 THERMAL PROTECTION MODE(熱保護モード)が有効になると、以下のアイコンがメインメニューと輝度メニューに表示されます。これはTHERMA L PROTECTION MODE(熱保護モード)がアクティブになっていることを意味します。 熱保護モードのアクティブを示すアイコン ユーザーマニュアル – IDS 01 SW601999 改訂 M 版, 28 / 45ページ
熱保護モードのアイコンはメニューの左右どちらかの上角に表示され、熱保護モードが アクティブになっていることを意味します。 THERMAL PROTECTION MODE STEP 2(熱保護モードステップ2)が有効になってから温度が上昇し続けた場合、60秒以内にモニターの電源 を切るように指示が表示されます。60秒以内に手動でシステムの電源を切らない場合、自動的にタッチモニターの電源が切断され、モニター の永久的損傷を防止します。以下の表は自動切断温度を表示します。 注:熱保護モードは、モニターの周囲環境が極端な状態において動作させると有効になります。 PORTRAIT AND LANDSCAPE MODE( 横方向/縦方向モード) モニターのサイズ 熱保護モードステップ1 (°C) 熱保護モードステップ2 (°C) 自動切断温度 (°C) ET3201L/4201L 60 65 70 ET5501L/ET5501LT 56 61 65 ET5551L 57 62 67 ET7001L/ET7001TL 50 55 63 ユーザーマニュアル – IDS 01 S
熱保護モードステップ 1 に達して有効になった場合、OSD 温度が以下の表に規定された値に減少した後にのみ、完全な動作能力を再開 します。 必ず、この温度を5分以上維持するようにしてください。 モニターのサイズ 熱保護モードステップ1無効 (°C) ET3201L/4201L 55 ET5501L/ET5501LT 53 ET5551L 54 ET7001L/ET7001TL 45 熱保護モードステップ 2 に達した場合、熱保護モード 1 に戻るためには、内部温度が 5 分間、ステップ 1 温度以下に低下する必要が あります。 ET4201Lモニター(輝度100%)の熱保護モード例: ステップ 1:OSD 温度が 60℃ に達すると、輝度は自動的に 80% に設定されます OSD が 5 分間 55°C 以下を維持した場合、通常動作に戻ります。 ステップ 2:OSD 温度が 65℃ に達すると、輝度は自動的に 72% に設定されます OSD が 5 分間 60°C 以下を維持した場合、ステップ 1 に戻ります。 モニータの内部温度が上昇し続ける場合は、モニターはOSD = 70°Cで
モニータがテーブルトップモードのときは、熱保護のステップは異なります。このような場合の OSD値は以下の表に掲載されています。 熱保護モード有効ステッ 熱保護モード有効ステッ 熱保護モード有効ス 自動切断温度 (° プ1 (°C) プ2 (°C) テップ3 (°C) C) ET3201L/ET4201L 60 65 70 75 ET5501L/ET5501LT 57 61 n/a 65 ET5551L 59 64 n/a 68 ET7001L/ET7001TL 59 64 69 74 モニターのサイズ Intelligent Brightness Control(明るさ自動調整) IDS 01タッチモニターには光センターを搭載しており、モニターを取り囲む周囲の光レベルによってスクリーンの輝度を調整します。 注記: 熱保護モードが有効になると、INTELLIGENT BRIGHTNESS CONTROL(明るさ自動調整)機能が温度調節の章に記載の制限内で作 動します。 ビデオファームウェアのアップグレード IDS 01シリーズのタッチコンピューターは
5 章: 技術サポート タッチモニターの不具合がある場合、以下の提案を参照してください。 不具合が直らない場合は、最寄のディーラーか、ELO TOUCH SYSTEMSカスタマーサービスまでご連絡ください。 世界各地の技術サポートの電話番号については、本マニュアルの最終ページに記載されています。 よくある問題の解決方法 問題 システムを作動させてもタッチモニタ-が起動しない モニターの文字がぼやけて見える 提案トラブルシューティング AC電源ケーブルが正しく接続しているか確認してください。AC電源が機能してい るか確認してください。 OSDを使って輝度を増やしてください。OSDを使ってコントラストを増やしてくださ い。 電源表示盤LEDが点滅していれば、モニターかコンピュータモジュールがスリープモ ードです。キーを押したりマウスを動かしたりタッチスクリーンにタッチして画像が表 モニターが空白状態になる 示されるか確認してください。 信号ソース機器の電源がオンになっていることを確認してください。 ケーブル接続にゆるみがないことを確認してください。 モニターに「許容範囲外」が表示される タッチモニタ
技術サポート 技術仕様 オンラインセルフヘルプ 技術サポート 本機器の技術仕様については www.elotouch.com/products をご覧ください オンラインのセルフヘルプについては、www.elotouch.com 技術サポートについては、www.elotouch.
6 章: 安全 & 保守 安全 • 感電の危険を回避するため、安全性に関するすべての注意事項に従ってください。また、タッチモニターはユーザーが修理できるものではありませ んので分解しないでください。 • タッチコンピューターのケースの両側面と上部にあるスロットは、通気のためのものです。 絶対に塞いだり物を通気孔スロットに挿入し たりしないでください。 • タッチモニターには、3 線式接地タイプの電源コードが付属しています。、電源コードのプラグはアース付きコンセントのみに対応します。 この目的で構成されていないコンセントにプラグを接続したり変更したりしないでください。破損した電源コードは使用しないでください。 ELOタッチモニターに付いて来る電源コードだけを使用してください。許可のない電源コードを使用すると、保証を無効にする場合が あります。 • タッチモニターは 7 章にて記載されている環境仕様条件を満たすよう設置してください.
でください。 • 環境条件(温度および湿度)が仕様範囲内に維持され、通気口がふさがれていないことを確認してください。 • モニターは屋外用に設計されていません。 電気装置および電子装置の破棄(WEEE)指令 欧州連合では本ラベルは「本製品は家庭廃棄物として処理してはならない」という意味です。修理やリサイクルのために適切 な施設で処理してください。 Eloは世界の特定地域でリサイクルの協定を締結しました。これらの協定に関する詳細については次をご覧ください:www.eloto uch.com/e-waste-recycling-program/.
7 章: 規制情報 電気安全情報: メーカーのラベルに記載の電圧、周波数、電流などの要件を必ず順守してください。規定の電源と異なったものを接続するなど要件に従わな い場合、不適切な稼動、装置への損傷、火災の原因を招く恐れがあります。 本装置内にはユーザーが修理できる部品はありません。本装置が生じる危険電圧があり、安全上の問題を招く恐れがあります。修理は資 格があるサービス技術者のみが行ってください。 装置を主電源に接続する前のインストールについてご質問がある場合は、資格のある電気技師またはメーカーにお問合せください。 放射および電磁波耐性情報 米国内のユーザーに対する通知:本装置はFCC規則第15章に定められたクラスAデジタル装置に関する規制要件に基づいて所定の試験が 実施され、これに適合するものと認定されています。これらの規則要件は、住宅で設置した場合に有害な妨害から妥当に保護するためのも のです。指示に従って本装置を取り付け、使用しなかった場合、電磁波を発生・使用し、外部に放射することがあり、無線通信に有害な混 信を招く恐れがあります。 カナダのユーザーに対する通知:本装置はカナダの業界によって無
原因が異なるため、特定の場所によっては妨害が起きないという保証はありません。 本装置はFCC(連邦通信委員会)規格第15条に適合します。 操作は次のふたつが条件となります: (1) 本装置は有害な混信の原因にならない可能性がある。(2) 本装置は操作に有害な混信など、 受けた混信すべてを受信しなければならない。 1) 放射および電磁波耐性の要件に見合うため、ユーザーは下記事項を順守してください。 a) 本デジタル装置と他のコンピューターを接続する場合は、付属のI/Oケーブルのみを使用してください。 b) 要件を順守するために、メーカー指定のラインコードのみを使用してください。 c) 要件順守の責任がある当事者によって明確に承認されていない装置を変更・修正すると、ユーザーは装置の操作権利を失う 場合がありますのでご注意ください。 2) 本装置が無線あるいはテレビ受信、あるいはその他の装置の受信妨害を引き起こす原因であると思われる場合: a) 装置の電源をオフ/オンにして放射元を確認してください。 本装置が妨害元であると確認される場合は、下記のいずれかの方法で妨害しないように修正してください。 i.
以下の認証は本モニター用に発行されています。 • アルゼンチンSマーク (5501LT と 5551L を除く) • オーストラリアRCM • カナダCUL、IC • 中国CCC (5551L を除く) ユーザーマニュアル – IDS 01 • 欧州CE • 日本VCCI • 韓国KC (5501LT と 5551L を除く) • メキシコ CoC (5501LT と 5551L を除く) • ロシアEAC (5501LT と 5551L を除く) • 台湾BSMI (5501LT と 5551L を除く) • 米国FCC、UL • 国際 CB SW601999 改訂 M 版, 38 / 45ページ
電源仕様 電気定格 入力 AC 100 ~ 240 V、50 ~ 60Hz モニターの仕様 電気定格 入力 ET3201L/4201L:AC 100 ~ 240 V、3.
8 章: 保証情報 保証情報については、次をご覧ください:.
Notes ユーザーマニュアル – IDS 01 SW601999 改訂 M 版, 41 / 45ページ
ユーザーマニュアル – IDS 01 SW601999 改訂 M 版, 42 / 45ページ
Notes ユーザーマニュアル – IDS 01 SW601999 改訂 M 版, 43 / 45ページ
ユーザーマニュアル – IDS 01 SW601999 改訂 M 版, 44 / 45ページ
www.elotouch.com 最新情報については、当社ウェブサイトにアクセスしてください • 製品別情報 • 仕様 • 次回イベントに関するニュース • プレスリリース • ソフトウェアドライバ • タッチモニターについてのニュースレター 多様な Elo タッチソリューションについて詳しくは、当社ウェブサイト North America Tel +1 408 597 8000 Fax +1 408 597 8001 ユーザーマニュアル – IDS 01 をご覧いただくか、最寄の当社事業所までお気軽にお電話ください。 Europe Tel +32 (0)16 70 45 00 Asia-Pacific Tel +86 (21) 3329 1385 Latin America Tel 786-923-0251 Fax +32 (0)16 70 45 49 Fax +86 (21) 3329 1400 Fax 305-931-0124 © 2016 Elo Touch Solutions, Inc.