Specifications

40
部品名
出力ケーブル「ケーブルとコネクタ」の項を
参照してください。
冷却ファン。
# 1
ハニカム構造。
# 1
パワーガード LED
コードガード。
# 3
AC インレット。
# 2
I/O スイッチ:電源 I/O(オン/オフ)スイッチ
(I=ON, O=OFF)
# 2
#1 効率よく電源ユニットを冷却させるため、ファン部分や排出口が遮蔽物などにより遮られ
ることの無いよう設置してください。
本電源ユニットは独自の HeatGuard(冷却システム)を搭載しております。システムをシ
ャットダウンした後や、ACPI S3 /S4 のスリープモードに移行した後、システムの余熱を
取り除きハードの寿命を延ばす為、30~60 秒の間電源ユニットのファンが回転を続けます。
#2 ハードの取り外しやメンテナンスを行う際、電源ユニットの I/O スイッチを OFF にし、
LED ランプが消えたのを確認した後、AC コードプラグを抜いてください。
#3 通常の AC コードは抜けてしまう心配があります。 ENERMAX 電源独自の「コードガー
ド」は AC コードをしっかりと固定させ、抜け落ちにより、PC がシャットダウンして
しまうことを防止します。
電源をケースに設置し、I/O スイッチ
が”O”になっているのを確認してくださ
い。
コードガードの両端を電源の AC コード接
続口上部に設置してください。
AC コードを AC インレットに差し込ん
でください。
AC コードを抑えながらコードガードを
セットし、しっかりと固定してください。
1. コードガードはコードガード対応 ENERMAX 電源ユニット専用です。非対応の電源
ユニットには取り付けることが出来ません。
2. システムを組みなおしたりメンテナンスを行う際は I/O スイッチを”O”にし、AC
コードを抜いてください。
ケーブルとコネクタ
コネクタ誤挿入防止設計です。そして、簡単にデバイスに接続できるように設計されます。
もし、簡単に挿入することができないなら、コネクタが正しい方向に挿入されているかどう
かをお確かめください。コネクタを強引に差し込んだり、改造したりしないでください。電
源や PC コンポーネントの故障の原因になり、保証が無効になります。
日本語