Users Manual Part 1

注意事項
16
本端末は、国内メーカー製の家庭用泡タイプのハ
ンドソープあるいは国内メーカー製の家庭用液体
タイプの食器用洗剤を使って洗うことができます
(FCNT株式会社試験方法による)。上記以外(固
形石鹸や粉末石鹸など)は使用しないでください。
- 洗いかたについては「洗いかたについて」(→
p.17)をご参照ください。
本製品の有する性能は試験環境下での確認であり、す
べての泡タイプのハンドソープあるいは液体タイプの
食器用洗剤で洗えることを保証するものではありませ
ん。
本端末についた泡は、やや弱めの水流(6L/分以
下、常温の水道水)で、しっかりすすいでくださ
い。洗った後は乾いた清潔な布で水抜きしてくだ
さい。
本端末を洗う際はスロットキャップを確実に取り
付けてください。
風呂場で使用できます。
- 風呂場でご使用後は、所定の方法(→p.19)で
水抜きしてください。
- 湯船には浸けないでください。また、お湯の中で
使用しないでください。故障の原因となります。
万が一、湯船に落としてしまった場合には、すぐ
に拾って所定の方法(→p.19)で水抜きしてく
ださい。
- 温泉や指定(→p.16)以外の石鹸、入浴剤の
入った水には絶対に浸けないでください。万が
一、水道水以外が付着してしまった場合は、前述
の方法で洗い流してください。
- 風呂場では、温度は5℃〜45℃、湿度は45%
99%以下でご使用ください(ただし、温度36℃
以上または湿度86%以上は一時的な使用に限り
ます)。なお、すべての機能の連続動作を保証す
るものではありません。
- 寒いところから暖かい風呂場などに本端末を持ち
込むと、急激な温度変化でディスプレイやケース
表面に結露が発生する場合があります。結露によ
りディスプレイが見にくくなったり、プレス操作
がしにくくなったりした場合は、本端末が常温に
なるまでお待ちください。
- 蛇口やシャワーからお湯をかけないでください。
防水/防塵性能を維持するために
水や粉塵の侵入を防ぐために、必ず次の点を守って
ください。
nanoUIMカードやmicroSDカードの取り付け/
取り外し時には、本端末のディスプレイ側を下に
向け、ミゾに指先をかけてスロットキャップを矢
印(a)の方向に開けます。
使用後はスロットキャップを矢印(b)の方向に
差し込み、 部分をしっかり押します。本端末と
スロットキャップの間にすき間がないことを確認
してください。
スロットキャップはしっかりと閉じてください。
接触面に微細なゴミ(髪の毛1本、砂粒1つ、微細
な繊維など)が挟まると、水や粉塵が入る原因と
なります。
ステレオイヤホン端子、USBType-C接続端子、
送話口/マイク、受話口、スピーカー、サブマイ
ク、スロットキャップ、通気孔などを尖ったもの
でつつかないでください。
落下させないでください。傷の発生などにより防
水/防塵性能の劣化を招くことがあります。
スロットキャップのゴムパッキンは防水/防塵性
能を維持する上で重要な役割を担っています。ゴ
ムパッキンをはがしたり傷つけたりしないでくだ
さい。また、ゴミが付着しないようにしてくださ
い。
ミゾ
a
b