Users Manual Part 1

注意事項
7
使用中、充電中、保管中に、異臭、異音、発
煙、発熱、変色、変形などの異常がみられた
場合は安全に注意し、次の作業を行ってくだ
さい。
電源プラグをコンセントやアクセサリーソケッ
トから抜く。
本端末の電源を切る。
上記の作業を行わないと、火災、やけど、けが、
感電などの原因となります。
注意
破損したまま使用しないでください。
火災、やけど、けがなどの原因となります。
ぐらついた台の上や傾いた場所など、不安定
な場所には置かないでください。バイブレー
タ設定中は特にご注意ください。
落下して、けがなどの原因となります。
湿気やほこりの多い場所や高温になる場所で
の使用、保管はしないでください。
火災、やけど、感電などの原因となります。
防水・防塵性能については以下をご参照くださ
い。
p.15「防水/防塵、耐衝撃性能」
子供が使用する場合は、保護者が取り扱いの
方法を教え、誤った使いかたをさせないでく
ださい。
誤飲、けが、感電などの原因となります。
乳幼児の手の届く場所に置かないでください。
トレイなどの小さい部品の保管場所には特に
ご注意ください。
誤飲、けが、感電などの原因となります。
本端末を継続してご使用になる場合や充電中
は温度が高くなることがありますのでご注意
ください。また、衣類のポケットに入れたり、
眠ってしまったりするなどして、意図せず継
続して触れることがないようご注意ください。
アプリ、通話、データ通信、テレビや動画視聴な
ど、長時間の使用や充電中は、本端末やアダプタ
の温度が高くなることがあります。温度の高い部
分に直接長時間触れるとお客様の体質や体調に
よっては肌の赤みやかゆみ、かぶれ、低温やけど
などの原因となります。
本端末の取り扱い
危険
火の中に投入したり、熱を加えたりしないで
ください。
火災、やけど、けがなどの原因となります。
鋭利なもの(釘など)を刺したり、硬いもの
(ハンマーなど)で叩いたり、踏みつけたりす
るなど過度な力を加えないでください。
火災、やけど、けがなどの原因となります。
本端末内部の物質が目や口などに入った場合
は、すぐにきれいな水で洗った後、直ちに医
師の診療を受けてください。
本端末内部の物質などの影響により、失明や体調
不良などの原因となります。
警告
フラッシュ/ライトの発光部を人の目に近づ
けて点灯、発光させないでください。特に、
乳幼児に対しては十分に距離を離してくださ
い。
視力障害などの原因となります。また、目がくら
んだり驚いたりしてけがなどの事故の原因となり
ます。
自動車などの運転者に向けてフラッシュ/ラ
イトを点灯、発光しないでください。
運転の妨げとなり、事故などの原因となります。
点滅を繰り返す画面を長時間見ないでくださ
い。
けいれんや意識喪失などの原因となります。
本端末内のnanoUIMカードスロットや
microSDカードスロットに水などの液体(飲
料水、汗、海水、ペットの尿など)や金属片
(カッターの刃やホチキスの針など)、燃えや
すいものなどの異物を入れないでください。
また、nanoUIMカードやmicroSDカードの
挿入場所や向きを間違えないでください。
火災、やけど、けが、感電などの原因となりま
す。
カメラのレンズに直射日光などを長時間当て
ないでください。
レンズの集光作用により、火災、やけど、けがな
どの原因となります。
ブザーを鳴らす場合は、耳元で鳴らさないで
ください。
難聴など耳への障害の原因となります。
航空機へのご搭乗にあたり、本端末の電源を
切るか、機内モードに設定してください。
航空機内での使用については制限があるため、各
航空会社の指示に従ってください
電波により航空機の電子機器に悪影響を及ぼす原
因となります。
なお、航空機内での使用において禁止行為をした
場合、法令により罰せられることがあります。