Users Manual Part 5

本体設定
109
セキュリティロックをかける
1
Pボタンを押す
スリープモードになり、セキュリティロックが
かかります。
画面ロックを解除する場合は、Pボタンを押
してスリープモードを解除し、セキュリティ
解除方法の種類に応じて解除操作を行います。
お知らせ
Googleアカウントを設定している場合に、パソコン
やタブレットなどからパスワードによるロックを設定
することができます。端末紛失時などは次のURLにア
クセスし、本端末に設定されている
Googleアカウン
トでログインしてください。
https://www.google.com/android/
devicemanager
- 新しいパスワードを本端末に入力することで、画面
ロックを解除することができます
-
Googleアカウントでログインしていない場合は操作
できません。
ロック画面の解除
1
スリープモード中にPボタンを押す
2
セキュリティ解除方法の種類に応じて解除
操作
[パターン]の場合:パターンを入力
[暗証番号(数字のみ)]の場合:暗証番号を入
e[決定]
[パスワード(英数字記号)]の場合:パスワー
ドを入力e[決定]
お知らせ
解除操作を5回連続して間違えると、[誤った回数が多
すぎます]と表示され、残り時間が表示されます。表
示が消えてから、もう一度解除操作を行ってください。
ロックが解除されなくても、ロック画面から緊急通報
をかけることができます。→p.46
セキュリティ解除方法のパターン/暗証番号/パス
ワードを忘れた場合は、ドコモショップにお問い合わ
せください。
指紋認証機能
本端末は、あらかじめ登録した指紋でセキュリティ
の認証を行う指紋認証機能を搭載しています。
指紋認証機能利用時の留意事項
指紋の特徴情報を利用して認証を行うため、特徴
情報が少ないお客様の場合は、指紋認証を利用で
きないことがあります。
認証性能(指で指紋センサーに正しく触れた際に
指紋が認証される性能)は、お客様の使用状況に
より異なります。指の状態が次のような場合は、
指紋の登録が困難になったり、認証性能が低下し
たりすることがあります。
なお、手を拭く、手を洗う、認証する指を変える、
指の登録範囲を広くするなど、お客様の指の状態
に合わせて対処することで、認証性能が改善され
ることがあります。
- お風呂上がりなどで指がふやけていたり、濡れて
いたり、汗をかいたりしている
- 指に汗や脂が多く付着している
- 泥や油などで指が汚れている
- 手が荒れていたり、指に損傷(切傷やただれな
ど)を負ったりしている
- 太ったりやせたりして指紋が変化した指が極端に
乾燥している
- 指の表面が磨耗して指紋が薄い
- 登録時に比べ、認証時の指の表面状態が極端に異
なる
デスクトップパソコンなどアースを必要とする機
器に本端末をUSBケーブルで接続するときは、必
ず機器のアースが接続されていることを確認して
ください。アースが接続されていない状態で接続
している間は、指紋認証できない場合があります。
そのときは、本端末を機器から取り外して指紋認
証を行ってください。
指紋認証技術は完全な本人認証・照合を保証する
ものではありません。当社では第三者に本端末を
使用されたこと、または使用できなかったことに
よって生じるいかなる損害に関して、一切責任を
負いかねますのであらかじめご了承ください。
セキュリティ解除方法を指紋認証に設定しても、
72時間ごとおよび本端末起動時には予備のセキュ
リティ解除方法で画面ロックを解除する必要があ
ります。予備のセキュリティ解除方法をお忘れに
ならないようご注意ください。
指紋センサー利用時の留意事項
指紋センサー表面は防水性を有していますが、指
紋センサー表面や操作する指先に水滴や汚れが付
着した場合は誤動作の原因となります。柔らかい
布で水滴・汚れを取り除いてご使用ください。ま
た、水分により指先がふやけた場合でも、誤動作
の原因となる場合があります。