Users Manual Part 5

付録
134
7 Bluetooth対応機器同士の使用目的に応じた仕様
で、Bluetoothの標準規格です。
8 ビデオ解像度が1920
×1080(フルHD)の場合
の撮影時間です。
9 縦画面利用かつイヤホンマイク利用時の時間を示し
ています。
この機種F-52Bの携帯電話機は、国が定めた電波の
人体吸収に関する技術基準および電波防護の国際ガ
イドラインに適合しています。
この携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関
する技術基準
※1
ならびに、これと同等な国際ガイド
ラインが推奨する電波防護の許容値を遵守するよう
設計されています。この国際ガイドラインは世界保
健機関(WHO)と協力関係にある国際非電離放射線
防護委員会(ICNIRP)が定めたものであり、その許
容値は使用者の年齢や健康状況に関係なく十分な安
全率を含んでいます。
国の技術基準および国際ガイドラインは電波防護の
許容値を人体に吸収される電波の平均エネルギー量
を表す比吸収率(SAR:SpecificAbsorption
Rate)で定めており、携帯電話機に対するSARの
許容値は2W/kgです。この携帯電話機の側頭部にお
けるSARの最大値は●●●W/kg
※2
、身体に装着し
た場合のSARの最大値は●●●W/kg
※3
です。個々
の製品によってSARに多少の差異が生じることもあ
りますが、いずれも許容値を満足しています。
携帯電話機は、携帯電話基地局との通信に必要な最
低限の送信電力になるよう設計されているため、実
際に通話等を行っている状態では、通常SARはより
小さい値となります。
この携帯電話機は、側頭部以外の位置でも使用可能
です。キャリングケース等のアクセサリをご使用す
るなどして、身体から1.5センチ以上離し、かつそ
の間に金属(部分)が含まれないようにしてくださ
い。このことにより、本携帯電話機が国の技術基準
および電波防護の国際ガイドラインに適合している
ことを確認しています。
世界保健機関は、『携帯電話が潜在的な健康リスクを
もたらすかどうかを評価するために、これまで20
以上にわたって多数の研究が行われてきました。今
日まで、携帯電話使用によって生じるとされる、い
かなる健康影響も確立されていません。』と表明して
います。
さらに詳しい情報をお知りになりたい場合には世界
保健機関のホームページをご参照ください。
https://www.who.int/news-room/fact-sheets/
detail/electromagnetic-fields-and-public-
healthmobile-phones
SARについて、さらに詳しい情報をお知りになりた
い方は、次のホームページをご参照ください。
総務省のホームページ
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ele/
index.htm
一般社団法人電波産業会のホームページ
https://www.arib-emf.org/01denpa/denpa02-
02.html
ドコモのホームページ
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sar/
FCNTの製品情報ページ
https://www.fmworld.net/product/phone/sar/
1 技術基準については、電波法関連省令(無線設備規
則第14条の2)で規定されています
2 5G/LTE/FOMAと同時に使用可能な無線機能を含
みます。
3 5G/LTE/FOMAと同時に使用可能な無線機能を含
みます。
ThismodelF-52Bmobilephonecomplieswith
theJapanesetechnicalregulationsandthe
internationalguidelinesregardinghuman
exposuretoradiowaves.
Thismobilephonewasdesignedin
observanceoftheJapanesetechnical
regulationsregardingexposuretoradio
waves
*1
andthelimitsofexposure
recommendedintheinternationalguidelines,
whichareequivalenttoeachother.The
internationalguidelinesweresetoutbythe
InternationalCommissiononNon-Ionizing
RadiationProtection(ICNIRP),whichisin
collaborationwiththeWorldHealth
Organization(WHO),andthepermissiblelimits
includesubstantialsafetymarginsdesigned
toassurethesafetyofallpersons,regardless
ofageandhealthconditions.
Thetechnicalregulationsandtheinternational
guidelinessetoutthelimitsofexposureto
radiowavesastheSpecificAbsorptionRate,
orSAR,whichisthevalueofabsorbedenergy
inany10gramsofhumantissueovera6-
minuteperiod.TheSARlimitformobilephones
is2.0W/kg.
ThehighestSARvalueforthismobilephone
whentestedforuseneartheheadis●●●W/
kg
*2
,andthatwhenwornonthebodyis●●●
W/kg
*3
.Theremaybeslightdifferencesofthe
SARvaluesinindividualproduct,buttheyall
satisfythelimit.TheactualvalueofSARof
携帯電話機の比吸収率
(SAR)
SpecificAbsorption
Rate(SAR)Information
ofMobilePhones