User's Manual

3000 FC
ユーザーズ・マニュアル
6
本器は FCC Part 15 によるClassB デジタル装置の制限を
満たすことがテストされ、確認されています。これらの
制限は、住宅地区で使用した場合に、有害な電波妨害か
ら適正に保護することを目的としています。本器は、無
線周波数エネルギーを生成、使用し、放射する可能性が
あり、また、取扱説明書に従って設置および使用されな
いと、有害な電波妨害を無線通信に及ぼすことがありま
す。ただし、電波妨害が特定の設置において発生しない
という保証はありません。本器がラジオまたはテレビ受
信に有害な妨害を及ぼす場合(装置をオン/オフして確認で
きる)、以下のような 1 つまたは複数の対策によって電波
妨害の解決を試みることを推奨します。
受信アンテナを設定し直す、または位置を変え
る。
装置と受信機の間の距離を遠くする。
販売店やベテランの無線/TV 技術者に相談する。
無線認証番号の前にある「IC:」は、デバイスがカナダ産
業省の技術仕様を満たしていることを表します。
モジュールの検出
本マニュアルで「検出」という用語は、3000 FC シリー
ズ・ワイヤレス・モジュールにより放出された互換性のある
無線信号を探すために本器が行う手順を示します。「バイン
ド」という用語は、本器がモジュールにワイヤレス接続する
ことを意味します。
検出手順を開始する前に、バインドす
る各モジュールの無線がオンになっていることを確認し
てください。
各モジュールのディスプレイに が表示されている必
要があります。
本器の電源を初めてオンにするとき、無線はオフになっ
ています。 を押して、無線をオンにして検出手順を開
始します。無線がオンの場合、 がディスプレイに表
示されます。他のモジュールの無線信号を検索している
間、ディスプレイで が点滅します。
モジュールが検出されると、そのモジュールに ID 番号が
与えられます。本器は 1 で始まり、ワイヤレス・モジュ
ールの ID 番号が 6 まで順番に設定されます。ID 番号お
よびモジュール・モデル番号がディスプレイに表示され
ます。ID 番号は、モジュール・ディスプレイにも表示さ
れます。