User's Manual
914X フィールド・メトロ ロ ジ ー・ウェ ル
フィ ー ル ド・メトロ ロ ジ ー・ウェル 性能分析
36
フィ ー ル ド・メトロ ロ ジ ー・ウェル 性能分析5.1
最適な性能を得、不確かさバジェットの可能性を一番低くするために、以下に詳しく説明さ
れたガイドラインを 使用してください 。
精度のドリフト
機器の表示温度は時間が経つにつれて、ドリフトしま す 。これは温度コントロールPRTに影
響するさまざまな要素のためです。PRTは、それがどう使用されているか、および、使用され
る環境に依存して変化します。校正アプリケーションで、どんなPRTにおいてもこれは異な
りま せ ん 。 さらに、センサ素子自体の製造変数が使用と環境から多かれ少なかれ衝撃の原
因となる可能性がありますセンサの環境からの酸化と汚染から、温度範囲と機器の正常操
作次第で、新しい校正定数を必要とする変化が引き起こされます。一 般 にフィー ルド・メトロ
ロジー・ウェルがもっぱら200°C未満で使用されたときには、酸化と汚染は要因ではありま
せん。300℃から500℃の範囲でPRTプラチナセンサワイヤーのボディーで酸化が起こりま
す。汚染は主に、500℃以上での長時間の使用の後の問題です。さら に 、取り扱いまたは輸
送からの振動はデリケートなPRTエレメントの変形させ、抵抗を変えます。 この変形は、機器
が一般に使用されるより少し高い温度でアニーリングされることによって起こる可能性があ
りま す 。不要な温度サイクルを避けることを推奨します。最低温度と最高温度の間での過度
の上下の温度サイクルもPRTエレメントの変形の原因になる可能性があります。
コントロールセンサのドリフトからの影響は、外部の温度基準を使用することによって、避け
られる可能性があります。表示値の校正が必要な場合、ちょうど校正基準があるように、モニ
タリングと再校正のプログラムを実行しなければなりません。フィ ー ル ド・メトロ ロ ジ ー・ウェ
ルの精度を適切な温度基準を使用し定期的にチェックし、機器のメンテナンスルーチンの
一部として記録し続けてください。精度がもう許容できないポイントにドリフトしたら、機器
を再校正してください。 記録は、使用履歴と精度要件に対し適切な校正間隔を決定するた
めのデータとなります。
安定性
フィー ル ド・メトロ ロ ジ ー・ウェルの安定性の規格は一定の周囲温度と気流の実験室条件の
下で決定されました。この機器が周囲の影響を最小にするように設計されたとはいえ、周囲
から何らかの影響はまだあります。 最も良い結果を得るには、周囲温度と気流が急速に変
化する状態を避けてください。
軸方向均一度
フィー ル ド・メトロ ロ ジ ー・ウェルの軸方向均一度を定期的に点検してください。 EA10/13で
概説されたプロセスまたは同様のプロセスを使用してください。軸方向均一度がユーザー
の不確かさバジェットで設定された限界外で変化した場合、フィ ー ル ド・メトロ ロ ジ ー・ウェ
ル の 技 術 ガイドのフィー ルド・メトロ ロ ジ ー・ウェル構成セクションで概説されているように
軸傾斜を調整し、フィ ー ル ド・メトロ ロ ジ ー・ウェルを再校正してください。