01F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.fm Page 1 Friday, June 22, 2012 お買い上げ品の確認 お買い上げ品の確認 このたびは、 「SoftBank 101F」をお買い上げいただき、 まことにありがとうございます。 ■101F本体 ■卓上ホルダー (FMEAA1) ■電池パック (FMBAA1) ■充電microUSB変換アダプタ (FMCAA1) ■microSDカード (試供品)※ ■クイックスタート ■お願いとご注意(本書) ■保証書 ※ お買い上げ時には、本機に 取り付けられています。 本書ではmicroSDHCメモリカード(microSDメモリカー ドを含む)を、以降「SDカード」と記載いたします。 その他のオプション品につきましては、お問い合わせ先 (→P.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
1F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.fm Page 25 Friday, June 22, 2012 ■ Bluetooth® の周波数帯について 本機のBluetooth®機能は、 2.4GHz帯の2400MHzから2483.5MHz までの周波数を使用します。 2.4FH1 2.4FH1 本機は2.4GHz 帯を使用します。変調方式として FH-SS 変調方式を採 用し、与干渉距離は約10m以下です。 2400MHz〜2483.5MHzの全帯域を使用し、かつ移動体識別装置の 帯域を回避不可であることを意味します。 ® ■ Bluetooth についてのお願い ・ 本機の Bluetooth® 機能は日本国内規格、FCC 規格および EC 指令に 準拠し、認定を取得しています。一部の国/地域では Bluetooth® 機 能の使用が制限されることがあります。海外でご利用になる場合は、 その国/地域の法規制などの条件をご確認ください。 ・ Bluetooth® 機器が使用する 2.
101F_SafetyManual.fm Page 26 Friday, June 22, 2012 ■ Wi-Fi(無線LAN)の周波数帯について 本 機 の Wi-Fi(無線 LAN)機 能は、2.4GHz 帯の 2400MHz か ら 2483.5MHzまでの周波数を使用します。 2.4DS/OF4 2.4DS/OF4 本機は 2.4GHz 帯を使用します。変調方式として DS-SS 方式および OFDM方式を採用しています。与干渉距離は約40m以下です。 2400MHz〜2483.
101F_SafetyManual.fm Page 27 Friday, June 22, 2012 フリーズ時の対応方法について 本機が、動作を停止したり入力を受け付けなくなったりしたときは、次 の操作で本機を再起動してください。 1 電池パックを取り外す→取り外したままで数秒間待つ →電池パックを取り付ける→ (長押し) 防水/防塵性能に関する注意事項 防水/防塵性能に関する注意事項 正しくお使いいただくために、「防水/防塵性能に関する注意事項」の 内容をお読みのうえ、正しくご使用ください。記載されている内容を守 らずにご使用になると、浸水や砂・異物などの混入の原因となり、発 熱・発火・感電・傷害・故障の原因となる場合があります。 防水/防塵性能について 本機は電池カバー・外部接続端子キャップ・イヤホン端子キャップを しっかりと取り付けた状態で、IPX5(旧JIS保護等級5)相当※1、IPX8 (旧JIS保護等級8)相当※2 の防水性能およびIP5X(JIS保護等級5)相 当※3 の防塵性能を有しております(当社試験方法による)。 ※1 IPX5(旧JIS保護等級5)相当とは、内径6.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.fm Page 30 Friday, June 22, 2012 ・ 防水/防塵性能を維持するため、ゴムパッキンは異常の有無に関わら ず、2年ごとに交換することをおすすめします(有償) 。ゴムパッキン の交換については、お近くのソフトバンクショップもしくはお問い合 わせ先(→P.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.fm Page 34 Friday, June 22, 2012 ● Wi-Fi®、Wi-Fi Alliance®、Wi-Fi ロゴおよび Wi-Fi CERTIFIEDロゴはWi-Fi Allianceの登 録商標です。 ● Wi-Fi CERTIFIEDTM、WPATM はWi-Fi Allianceの商標です。 ●「Facebook」および「Facebook」ロゴは、Facebook, Inc.の商標 または登録商標です。 ●「Twitter」の名称、ロゴは、Twitter, Inc.の登録商標です。 ● McAfee® およびその他のマークは、米国法人McAfee, Inc.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.fm Page 36 Friday, June 22, 2012 − MPEG-LAよりライセンスを受けた提供者により提供された MPEG-4 Videoを再生する場合プロモーション、社内用、営利 目的などその他の用途に使用する場合には、米国法人MPEG LA, LLCにお問い合わせください。 ● 本製品は、AVCポートフォリオライセンスに基づき、お客様が個人 的に、且つ非商業的な使用のために(i)AVC規格準拠のビデオ(以 下「AVCビデオ」と記載します)を符号化するライセンス、および /または(ii)AVC ビデオ(個人的で、且つ商業的活動に従事して いないお客様により符号化されたAVCビデオ、および/またはAVC ビデオを提供することについてライセンス許諾されているビデオプ ロバイダーから入手したAVCビデオに限ります)を復号するライセ ンスが許諾されております。その他の使用については、黙示的にも 一切のライセンス許諾がされておりません。さらに詳しい情報につ いては、MPEG LA, L.L.C.から入手できる可能性があります。 http://www.
101F_SafetyManual.fm Page 37 Friday, June 22, 2012 オープンソースソフトウェア ● 本製品には、Apache License V2.0に基づきライセンスされるソ フトウェアに当社が必要な改変を施して使用しております。 ● 本製品には、GNU General Public License(GPL)、GNU Lesser General Public License(LGPL)、その他のライセンスに基づく ソフトウェアが含まれております。 ライセンスに関する詳細は、 「設定」→「その他の設定」→「端末情 報」→「法的情報」→「オープンソースライセンス」をご参照ください。 ● 本製品で使用しているオープンソースソフトウェアのソースコード は、GPL(http://www.gnu.org/licenses/old-licenses/gpl2.0.html)、LGPL(http://www.gnu.org/licenses/lgpl2.1.html)、MPL(http://www.mozilla.org/MPL/MPL1.1.
101F_SafetyManual.fm Page 38 Friday, June 22, 2012 世界保健機関は、『携帯電話が潜在的な健康リスクをもたらすかどうか を評価するために、これまで20 年以上にわたって多数の研究が行われ てきました。今日まで、携帯電話使用によって生じるとされる、いかな る健康影響も確立されていません。 』と表明しています。 SAR について、さらに詳しい情報をお知りになりたい場合は、下記の ホームページをご参照ください。 総務省のホームページ http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ele/index.htm 一般社団法人電波産業会のホームページ http://www.arib-emf.org/index02.
101F_SafetyManual.fm Page 39 Friday, June 22, 2012 「欧州における電波ばく露の影響に関する情報」 この携帯電話機101Fは無線送受信機器です。本品は国際指針の推奨す る電波の許容値を超えないことを確認しています。この指針は、独立し た科学機関である国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)が策定した ものであり、その許容値は、使用者の年齢や健康状態にかかわらず十分 に安全な値となっています。 携帯電話機から送出される電波の人体に対する影響は、比吸収率(SAR: Specific Absorption Rate)という単位を用いて測定します。 携帯機器における SAR の許容値は 2W/kg で、身体に装着した場合の SARの最高値は0.
101F_SafetyManual.fm Page 40 Tuesday, June 26, 2012 Your mobile phone is a radio transceiver, designed and manufactured not to exceed the SAR* limits** for exposure to radiofrequency (RF) energy, which SAR* value, when tested for compliance against the standard was 0.54 W/kg for HEAD, 0.459 W/kg for BODY. While there may be differences between the SAR* levels of various phones and at various positions, they all meet*** the EU requirements for RF exposure.
101F_SafetyManual.fm Page 41 Friday, June 22, 2012 The exposure standard for wireless handsets employs a unit of measurement known as the Specific Absorption Rate, or SAR. The SAR limit set by the FCC is 1.6 W/kg. The tests are performed in positions and locations (e.g. at the ear and worn on the body) as required by the FCC for each model. The highest SAR value for this model handset as reported to the FCC when tested for use at the ear is 0.
101F_SafetyManual.fm Page 42 Friday, June 22, 2012 The World Health Organization has stated that present scientific information does not indicate the need for any special precautions for the use of mobile devices. They note that if you want to reduce your exposure then you can do so by limiting the length of calls or using a hands-free device to keep the mobile phone away from the head and body. * The tests are carried out in accordance with international guidelines for testing.
101F_SafetyManual.fm Page 43 Friday, June 22, 2012 PIN コード設定 PINコード設定 PINコードとは、USIMカードの4〜8桁の暗証番号です。 第三者による本機の無断使用を防ぐために使用します。 お買い上げ時は、「9999」に設定されています。 PINコードの入力を3回続けて間違えると、PINロック状態 になります。その際は、PIN ロック解除コード(PUK コー ド)が必要となります。 ・ PINロック解除コードについては、お問い合わせ先(→ P.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.fm Page 45 Friday, June 22, 2012 手 動 で ソ フ ト ウ ェ ア 更 新 を 行 う 場 合 は、ホ ー ム 画 面 で →「本体設定」→「その他の設定」→「端末情報」→ 「ソフトウェア更新」をタップします。 ・ ソフトウェア更新後に再起動しなかったときは、電池パック を取り外し、再度取り付けてから電源を入れ直すか、(長押 し)→「再起動」をタップしてください。それでも起動しな いときは、ソフトバンクの故障受付(→P.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.
101F_SafetyManual.