User's Manual

9
電池パックの使用中・充電中・保管時に、異臭・発熱・
変色・変形など、今までと異なることに気づいたときは、
やけどやけがに注意して電池パックを取り外し、さらに
火気から遠ざけてください。
異常な状態のまま使用すると、電池パックを漏液・発熱・
破裂・発火させるなどの原因となります。
ペットが電池パックに噛みつかないようご注意ください。
また、ペットが噛みついた電池パックは使用しないでく
ださい。
電池パックの漏液・発熱・破裂・発火や機器の故障・火災
の原因となります。
不要になった電池パックは、一般のゴミと一緒に捨てな
いでください。
端子にテープなどを貼り、個別回収に出すか、最寄りの
「ソフトバンクショップ」へお持ちください。電池を分別
している市町村では、その規則に従って処理してくださ
い。
自動車、バイク、自転車などの乗り物の運転中には使用
しないでください。
交通事故の原因となります。乗り物を運転しながら携帯電
話を使用することは、法律で禁止されており、罰則の対象
となります。運転者が使用する場合は、駐停車が禁止され
ていない安全な場所に止めてからご使用ください。
高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の近くで
は、本機の電源を切ってください
電子機器が誤動作するなどの影響を与える場合があります。
ご注意いただきたい電子機器の例
補聴器・植込み型心臓ペースメーカ・植込み型除細動
器・その他の医用電気機器・火災報知器・自動ドア・
その他の自動制御機器など
本機の電波により運航の安全に支障をきたす恐れがある
ため、航空機内では電源をお切りください。
機内で携帯電話が使用できる場合は、航空会社の指示に従
い適切にご使用ください。
心臓の弱い方は、着信時のバイブレーション(振動)や
着信音量の設定に注意してください。
心臓に影響を与える恐れがあります。
本機の取り扱いについて
指示
指示
注意
禁止
警告
禁止
指示
指示
指示