User's Manual

27
Bluetooth
®
機器が使用する 2.4GHz 帯は、さまざまな機器が共有し
て使用する電波帯です。そのため、Bluetooth
®
機器は、同じ電波帯
を使用する機器からの影響を最小限に抑えるための技術を使用して
いますが、場合によっては他の機器の影響によって通信速度や通信距
離が低下することや、通信が切断することがあります。
通信機器間の距離や障害物、Bluetooth
®
機器により、通信速度や通
信距離は異なります。
Bluetooth
®
ご使用上の注意
本機のBluetooth
®
機能の使用周波数は2.4GHz帯です。この周波数帯
では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか、ほ
かの同種無線局、場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動
体識別用構内無線局、免許を要しない特定の小電力無線局、アマチュア
無線局など(以下「ほかの無線局」と略す)が運用されています。
1. 本機を使用する前に、近くで「ほかの無線局」が運用されていないこ
とを確認してください。
2. 万一、本機と「ほかの無線局」との間に電波干渉の事例が発生した場
合には、速やかに本機の使用場所を変えるか、または機器の運用を停
(電波の発射を停止)してください。
3. ご不明な点やその他お困りのことが起きた場合は、ソフトバンク
ショップもしくはお問い合わせ先(→P.55)までご連絡ください。
Wi-Fi(無線LAN)の周波数帯について
Wi-Fi(無 LAN)機 は、2.4GHz 2400MHz
2483.5MHzまでの周波数を使用します。
2.4DS/OF4
本機は2.4GHz帯を使用します。変調方式としてDS-SS 方式および
OFDM方式を採用しています。与干渉距離は約40m以下です。
2400MHz2483.5MHzの全帯域を使用し、かつ移動体識別装置の
帯域を回避可能であることを意味します。
利用可能なチャンネルは、国により異なります。
航空機内の使用は、事前に各航空会社へご確認ください。
Wi-Fiを海外で利用する場合、ご利用の国によっては使用場所などが制
限される場合があります。その場合は、その国の使用可能周波数、法規
制などの条件をご確認のうえ、ご利用ください。
Wi-Fi(無線LAN)についてのお願い
本機の Wi-Fi(無線 LAN)機能は日本国内規格、FCC 規格および EC
指令に準拠し、認定を取得しています。一部の国/地域ではWi-Fi(無
LAN)機能の使用が制限されることがあります。海外でご利用にな
る場合は、その国/地域の法規制などの条件をご確認ください。
電気製品、AV・OA機器などの磁気を帯びているところや電磁波が発
生しているところで使用しないでください。
磁気や電気雑音の影響を受けると雑音が大きくなったり、通信ができ
なくなることがあります(特に電子レンジ使用時には影響を受けるこ
とがあります)
2.4DS/OF4