User's Manual

28
プールの水がかかった場合は、やや弱めの水流6リットル/分以下、
常温(5℃〜35℃)の水道水)で洗い流してください。洗うときは
スロットキャップが開かないように押さえたまま、ブラシやスポンジ
などは使用せず手で洗ってください。
炎天下や高温になる場所で使用・放置しないでください。
スロットキャップをしっかり閉じた状態で防水性能を保ちます。
■洗
せっけん、洗剤など水道水以外のものを、かけたり
浸けたりしないでください。
やや弱めの水流(6 リットル/分以下、常温(5
〜35℃)の水道水)で蛇口やシャワーより約10cm
離れた位置で洗えますが、耐水圧設計ではありま
んので高い水圧を直接かけたり、長時間水中に沈め
たりしないでください。
洗うときはスロットキャップが開かないように押さえたまま、ブラシ
やスポンジなどは使用せず手で洗ってください。
外部接続端子部やステレオイヤホン端子部は洗わないでください。
洗濯機や超音波洗浄機などで洗わないでください。
ゴムパッキンについて
スロットキャップのゴムパッキンは、防水/防塵性能を維持するための
重要な部品です。次のことにご注意ください。
はがしたり、傷つけたりしないでください。
スロットキャップを閉める際はゴムパッキンを噛み込まないよう注
意してください。噛み込んだまま無理に閉めようとすると、ゴムパッ
キンが傷付き、防水性能が維持できなくなる場合があります。
常温(5℃〜35℃)の真水・水道水以外の液体(温水や海水、洗剤
薬品、汗など)が付着すると、防水性能を維持できなくなる場合があ
ります。
スロットキャップの開閉などをするときは手袋などをしたまま操作
しないでください。また、ゴミなどが付着しないようにしてください。
ゴムパッキンの接触面は微細なゴミ(髪の毛1 本、砂粒 1個、微細な
繊維など)がわずかでも挟まると浸水の原因となります微細なゴミ
が付着している場合は、乾いた清潔な布でふき取って必ず取り除いて
ください。
スロットキャップの隙間に、先のとがったものを差し込まないでくだ
さい。ゴムパッキンが傷つく恐れがあり、浸水の原因となります。
防水性能を維持するため、ゴムパッキンは異常の有無に関わらず、2
年ごとに交換することをおすすめします(有償)。ゴムパッキンの交
換については、お近くのソフトバンクショップもしくはお問い合わせ
先(→P.50)までご連絡ください。
防水性能を維持するために