User's Manual

134
電話
󱫂
をタップ
◎名前や電話番号をタップまたはロングタッチすると、電話発信、Cメール
信、連絡先登録などができます。
発信者番号の通知/非通知を付加して発信する
電話をかけたときに自分の電話番号を相手の電話機に表示させること
ができます。
•発信者番号はお客様の大切な情報ですので、通知する際にはご注意
ください。
󱫀
ホーム画面で (電話)
󱫂
相手の電話番号を入力
󱫄
M「発信者番号非通知」(184)
「発信者番号通知」(186)
󱫆
「発信」→通話→「終了」
プッシュ信号(DTMF)を利用する
送信するプッシュ信号をあらかじめ入力しておき、通話中に「送信」
タップすると、プッシュ信号を送信できます。
自宅の留守番電話、チケットの予約、銀行の残高照会などのサービスを
利用する際に便利です。
「;」(Wait)を入力すると、プッシュ信号を送信するタイミングを調節
できます。
󱫀
ホーム画面で (電話)
󱫂
電話番号を入力→「#」をロングタッチ
「;」(Wait)が入力されます。
󱫄
送信するプッシュ信号を入力
店番号
;(Wait)
口座番号
22X 「#」をロングタッチ 123XX
※「;」(Wait)を間に入力すれば、複数のプッシュ信号をつなげて入力できます。
󱫆
「発信」
電話がかかり、店番号「22X」の送信確認画面が表示されます。
󱫈
「送信」
店番号「22X」のプッシュ信号が送信され、口座番号「123XX」の送信
確認画面が表示されます。
󱫊
「送信」
口座番号「123XX」のプッシュ信号が送信されます。
◎ をロングタッチすると、「,(Pause)を入力できます。
「は一定時間経過後、自動的にプッシュ信号の送信が再開されます「,
数を増減すると、停止する時間を調節できます。
◎電波の状態が悪いと、正しく送信できないことがあります。
【ISW11F】 確認校 1004提出