User's Manual

28
基本操作
IS W1 3 F の基本操作を説明します。
IS W1 3 F のディスプレイはタッチパネルになっており、指で直接触れ
て操作します。
ディスプレイが汚れていたり汗や水でぬれていると、タッチパネル
が誤動作する場合があります。その場合はディスプレイの表面をき
れいに拭き取ってください。
タップ/ダブルタップ
画面の項目やアイコンを指で軽く叩いて選択します。また、2 連続で
同じ位置をタップする操作をダブルタップと呼びます。
ロングタッチ
画面の項目やアイコンを指で押さえたままにします。ポップアップメ
ニューなどを表示する場合に使います。
フリック
ホーム画面やギャラリーなど、複数のページやデータがあるときに画
面を上下左右にすばやく払うように触れると、画面が切り替わります。
ドラッグ
画面の項目やアイコンを指で押さえながら移動します。
スライド
設定メニューやW ebページ、P D F ファイル、静止画の拡大表示時など、
1 画面で表示されないときに、画面に触れながら移動して表示させま
す。
Webページや静止画などの表示中に画面を2 本の指で広げる(ピンチ
アウト)と拡大し、狭める(ピンチイン)と縮小します。
IS W1 3 F の向きや動きを検知するモーションセンサーによって、
IS W1 3 F を縦または横に持ち替えて画面表示を切り替えることがで
きます。
IS W 1 3 F を垂直に立てた状態で操作してください。IS W1 3 F を水平に寝かせる
と向きや動きの変化を正しく検知できず、画面表示が切り替わらない場合があ
ります。
「画面の自動回転」XP .1 0 0 がオフのときは画面表示を切り替えられません。
なお、オンのときでも、画面によっては画面表示が切り替わらない場合がありま
す。
タッチパネルの使いかた
縦/横画面表示を切り替える
㪠㪪㪮㪈㪊㪝䇭⹦⚦ 㪉ᩞ䇭㪉㪇㪈㪉㪇㪌㪉㪌