User's Manual

100
メール
Cメール安心ブロック機能を設定する
Cメール安心ブロック機能は本文中にURLや電話番号を含むCメー
ルを受信拒否する機能です。
◎Cメール安心ブロック機能は、ご利用開始時から設定が有効となっていま
す。
◎機種変更した場合は、以前ご使用の機種で設定された内容がそのまま継続
されます。
◎ブロック対象のCメールは、通常のCメール(ぷりペイド送信含む)です。
お留守番サービス(伝言お知らせ、着信お知らせ)は、対象外です。
■Cメール安心ブロック機能の設定方法
Cメール安心ブロック機能の設定は、特定の電話番号にCメールを送信
することで行います。
設定を解除する 「解除」と入力して09044440010に
Cメールを送信する。
設定を有効にする 「有効」と入力して、09044440011に
Cメールを送信する。
設定を確認する 「確認」と入力して09044440012に
Cメールを送信する。
※設定時のCメール送信は無料です。
※設定完了の案内Cメールは、「09044440012」の番号通知で届きます。
■Cメール安心ブロック機能で受信拒否された場合
送信したCメールがCメール安心ブロック機能により受信拒否された
場合は、「09044440019」の番号通知でお届けできなかった旨のエ
ラーCメールが返信されます。
•送信したCメールが受信拒否された場合でも、通信料がかかります。
Cメールを設定する
お買い上げ時 蓄積機能選択蓄積
󱫀
ホーム画面で★▲★→「Cメール」
󱫂
M「設定」
󱫄
必要な項目を設定する
通知 チェックを付けると、新着Cメールを受信し
たときにステータスバーに通知アイコンを
表示します。
着信音を選択 着Cメルをお知らせする着信音を設定
します。
バイブレーション チェックを付けると、新着Cメールを受信し
たときに振動でお知らせします。
受信フィルター ▶P.XX「受信フィルターを設定する」
緊急地震速報設定 ▶P.XX「緊急地震速報を利用する」
蓄積機能 Cメールの送信が失敗した場合、送信したC
メールをCメールセンターに自動蓄積する
かどうかを設定します。
選択蓄積そのつど蓄積するかどうかを選
択する。
自動蓄積自動的にCメールセンターに蓄積
する。
メール件数確認 Cメールの総件数などを表示します。