User's Manual

104
電話
電話をかける
󱫀
ホーム画面で★▲★→「電話」
󱫂
相手の電話番号を入力する
■電話番号を間違えたときは
★←★をタップして入力した番号を消します★←★をホールドす
ると、入力した番号がすべて消えます。
󱫄
「発信」をタップする
󱫆
通話が終了したら「終了」をタップする
◎通話中に近接センサーに顔などが近づくとディスプレイの表示が消え
れると再表示されます。
au電話からご利用いただけるダイヤルサービス
• 全国の一般電話との通話
• 全国の携帯電話PHS自動車電話との通話
• 001(001国際電話サービスお申し込みは不要です)
• 171(災害対策用ボイスメール)
• 177(天気予報市外局番が必要です)
• 117(時報)
• 104(電話番号案内)
• 115(電報の発信)
• 110(警察への緊急通報)
• 119(消防機関への緊急通報)
• 118(海上保安本部への緊急通報)
• 船舶電話
※★は緊急通報番号です。
※次のNTTサービスはご利用になれません。
コレクトコール、伝言ダイヤル、ダイヤルQ2、116(NTT営業案内)
■緊急通報位置通知について
IS04は、警察消防機関海上保安本部への緊急通報の際、お客様の現
在地(GPS情報)が緊急通報先に通知されます。
◎(110)消防機関(119)海上保安本部(118)について、ここでは緊
急通報受理機関と記載します。
◎本機能は、一部の緊急通報受理機関でご利用いただけない場合もあります。
◎緊急通報番号(110、119、118)の前に「184」を付加した場合は、電話番
号と同様にお客様の現在地を緊急通報受理機関に知らせることができませ
ん。ただし、「184」を付加して電話した場合でも、通話中に★を押すと現在
地を通知することができます。
◎GPS衛星または基地局の信号による電波を受信しづらい、地下街建物内
ビルの陰では、実際の現在地と異なる位置が、緊急通報受理機関へ通知され
る場合があります。
◎GPS測位方法で通知できない場合は、基地局信号により、通知されます。
◎「エリア設定」「日本」以外に設定している場合、現在地は通知されません。
◎警察消防機関海上保安本部への緊急通報の際には、必ずお客様の所在地
をご確認のうえ、口頭でも正確な住所をお伝えくださいますようお願いい
たします。なお、おかけになった地域によっては管轄の通報先に接続され
ない場合があります。
◎緊急通報した際は、通話中もしくは通話切断後一定の時間内であれば、緊急
通報受理機関が、人の生命、身体などに差し迫った危険があると判断した場
合には、発信者の位置情報を取得する場合があります。