User's Manual

本体設定
129
セキュリティ解除方法の設定
画面ロックの解除時に使用する認証操作の種類などを設定
します
1
ホーム画面 [設定][ロックセキュリ
ティ][セキュリティ解除方法]
2
認証操作
初めて設定するときは、認証操作は必要ありませ
ん。
3
項目を選択
なし:ロック画面を表示しないように設定します。
パターン:最低4 つの点を結ぶパターンでロックを解
除するように設定します。
暗証番号:暗証番号(4 1 6 桁の数字)でロックを
解除するように設定します。
パスワード:パスワード(英字を含む4 1 6 桁の英
数字と記号)でロックを解除するように設定します。
設定後に「端末のロック設定」画面が表示された
場合は
セキュリティの解除方法を有効にする必要があります。
[はい]→[セキュリティ認証画面]をタップするか、ま
たは[いいえ]をタップした後、[端末のロック]で解除
方法を有効にしてください(→P 1 2 9
お知らせ
認証ストレージを利用中に使用できるセキュリティ解除
方法は、パターン、暗証番号、パスワードのいずれかに
なります。
セキュリティ解除方法を有効にする
設定したセキュリティの解除方法を有効にします。
1
ホーム画面で [設定][ロックセキュリ
ティ][端末のロック]
認証操作が必要なセキュリティ解除方法を設定して
いる場合は、認証操作が必要です。
2
[セキュリティ認証画面]
設定したセキュリティ解除方法が有効になります。
[タッチ/スワイプ画面]を選択すると、スリープ
モードを解除したときに、アイコンをタップして
ロックを解除する画面を表示できます(→P 4 7
画面ロックをかける
セキュリティの解除方法を設定(→P 1 2 9 )し、有効にし
た後に、P を押してスリープモードにする、または自動的
に画面が消灯してから[自動ロック]で設定した時間が経
過すると、画面ロックがかかります。
画面ロックを解除する場合は、P を押してスリープモー
ドを解除し、セキュリティ解除方法の種類に応じて解除
操作を行います。