F-04F クイックスタートガイド ’13.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.book Page 0 Wednesday, November 6, 2013 2:54 PM はじめに 「F-04F」をお買い上げいただきまして、まことにあ りがとうございます。 ご使用の前やご利用中に、本書をお読みいただき、正 しくお使いください。 操作説明 「クイックスタートガイド」(冊子) 画面の表示内容や基本的な機能の操作について説明して います。 「取扱説明書」アプリ(eトリセツ)(本端末に搭載) 機能の詳しい案内や操作について説明しています。 〈操作手順〉 ホーム画面で[MENU]→[便利ツール]→[取扱説明 書] ・「NX!ホーム」では、 →[取扱説明書]をタップしま す。 「取扱説明書」(PDFファイル) 機能の詳しい案内や操作について説明しています。 〈パソコンから〉http://www.nttdocomo.co.jp/ support/trouble/manual/download/index.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.book Page 2 Wednesday, November 6, 2013 2:54 PM 目 次 ■本体付属品 .......................................................... 1 ■本端末のご利用について ................................... 3 ■安全上のご注意(必ずお守りください).......... 4 ■取り扱い上のご注意 .........................................13 ■防水/防塵性能 ................................................18 電話 .......................................... 41 電話をかける ..............................................................41 電話を受ける ....................................
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.book Page 5 Wednesday, November 6, 2013 ・ 次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明してい ます。 禁止(してはいけないこと)を示します。 分解してはいけないことを示す記号です。 水がかかる場所で使用したり、水に濡らした りしてはいけないことを示す記号です。 濡れた手で扱ってはいけないことを示す記号 です。 指示に基づく行為の強制(必ず実行していた だくこと)を示します。 電源プラグをコンセントから抜いていただく ことを示す記号です。 2:54 PM ■「安全上のご注意」は次の項目に分けて説明してい ます。 本端末、電池パック、アダプタ、卓上ホルダ、ドコモ miniUIMカードの取り扱い(共通)................................. 5 本端末の取り扱い .................................................................. 7 電池パックの取り扱い ...............................
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.book Page 16 Wednesday, November 6, 2013 ・ 周波数帯について 本端末のBluetooth機能が使用する周波数帯は次のとお りです。 a b c 2.4FH/XX1 2:54 PM 1. 本端末を使用する前に、近くで「他の無線局」が運 用されていないことを確認してください。 2. 万が一、本端末と「他の無線局」との間に電波干渉 が発生した場合には、速やかに使用場所を変える か、「電源を切る」など電波干渉を避けてください。 3. その他、ご不明な点につきましては、本書巻末の 「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。 d a 2.4:2400MHz帯を使用する無線設備を表します。 b FH/XX:変調方式がFH-SS方式およびその他の方式 (DS-SS方式/DS-FH方式/FH-OFDM複合方式/ OFDM方式以外)であることを示します。 c 1:想定される与干渉距離が10m以下であることを 示します。 d :2400MHz〜2483.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.book Page 17 Wednesday, November 6, 2013 2:54 PM ・ 周波数帯について 本端末の無線LAN機能が使用する周波数帯は次のとお りです。 a b cd 2.4DS/OF4 e a 2.4:2400MHz帯を使用する無線設備を表します。 b DS:変調方式がDS-SS方式であることを示します。 c OF:変調方式がOFDM方式であることを示します。 d 4:想定される与干渉距離が40m以下であることを 示します。 e :2400MHz〜2483.5MHzの全帯域 を使用し、かつ移動体識別装置の帯域を回避可能で あることを意味します。 利用可能なチャネルは国により異なります。WLANを海 外で利用する場合は、その国の使用可能周波数、法規制 などの条件を確認の上、ご利用ください。 航空機内の使用は、事前に各航空会社へご確認くださ い。 ドコモminiUIMカードが挿入されていない場合や挿入さ れていても圏外の場合には、国内外に関わらず2.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.book Page 18 Wednesday, November 6, 2013 ・ 5.3GHz帯:5,260〜5,320MHz(52、54、 56、58 ※、60、62、64Ch) ・ 5.6GHz帯:5,500〜5,700MHz(100、102、 104、106 ※、108、110、112、116、118、 120、122 ※、124、126、128、132、134、 136、140Ch) ※ IEEE802.11acドラフト版に対応しています。今 後の正式規格対応商品や他社のドラフト版対応商品 とは通信できない場合があります。対応商品につい ては次のサイトをご覧ください。 http://www.fmworld.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.book Page 32 Wednesday, November 6, 2013 ❖ アクセスポイントの追加(新しいAPN) ❖ spモード ・ MCCを440、MNCを10以外に変更しないでくださ spモードはNTTドコモのスマートフォン向けISPです。 インターネット接続に加え、iモードと同じメールアドレ ス(@docomo.ne.jp)を使ったメールサービスなどがご 利用いただけます。 ・ spモードはお申し込みが必要な有料サービスです。sp モードの詳細については、ドコモのホームページをご覧 ください。 い。画面上に表示されなくなります。 →[本体設定] →無線とネッ 1 ホーム画面で トワークの[その他...
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.book Page 36 Wednesday, November 6, 2013 :本端末のメモリの空き容量低下 :アプリ電池診断(電池を消耗しているアプリを検出) :エラー/警告メッセージあり ◆ ステータスバーのアイコン ステータスバーに表示される通知アイコンとステータスア イコンで様々な状態を確認できます。 通知アイコン ステータスアイコン ■ 主なステータスアイコン ステータスバー ■ 主な通知アイコン :新着Eメール/新着NX!メール :新着ドコモメール :新着SMS :新着エリアメール :SMSの送信失敗 :Wi-FiがONでWi-Fiネットワークが利用可能 :着信中/通話中 :不在着信 :通話保留中 :伝言メモあり :留守番電話サービスの伝言メッセージ / :データのアップロード完了/ダウンロード完了 :Google Playなどからのアプリがインストール完了/ Google Playのアプリがアップデート可能 :φ3.5イヤホン接続中(端末のマイクからの入力) :φ3.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.book Page 43 Wednesday, November 6, 2013 メール/ウェブブラウザ ◆ SMSを作成して送信 [MENU]→[アプリ]→ [メッ 1 ホーム画面で セージ] ・「NX!ホーム」では、ホーム画面で ドコモメール →[メッセー ジ]をタップします。 ドコモのメールアドレス(@docomo.ne.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.book Page 55 Wednesday, November 6, 2013 に携帯電話機を固定でき、金属部分の含まれていない製品 をご使用ください。 世界保健機関は、『携帯電話が潜在的な健康リスクをもた らすかどうかを評価するために、これまで20年以上にわ たって多数の研究が行われてきました。今日まで、携帯電 話使用によって生じるとされる、いかなる健康影響も確立 されていません。』と表明しています。 さらに詳しい情報をお知りになりたい場合には世界保健機 関のホームページをご参照ください。 http://www.who.int/docstore/peh-emf/ publications/facts̲press/fact̲japanese.htm SARについて、さらに詳しい情報をお知りになりたい方 は、次のホームページをご参照ください。 総務省のホームページ http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ele/index.htm 一般社団法人電波産業会のホームページ http://www.arib-emf.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.book Page 56 Wednesday, November 6, 2013 *** Tests for SAR have been conducted using standard operation positions with the phone transmitting at its highest certified power level in all tested frequency bands. Although the SAR is determined at the highest certified power level, the actual SAR level of the phone while operating can be well below the maximum value.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.book Page 57 Wednesday, November 6, 2013 established by the U.S. government-adopted requirement for safe exposure. The tests are performed on position and locations (for example, at the ear and worn on the body) as required by FCC for each model. The highest SAR value for this model phone as reported to the FCC, when tested for use at the ear, is 0.61 W/kg, and when worn on the body, is 0.82 W/kg.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.book Page 58 Wednesday, November 6, 2013 ◆ Important Safety Information AIRCRAFT Switch off your wireless device when boarding an aircraft or whenever you are instructed to do so by airline staff. If your device offers flight mode or similar feature consult airline staff as to whether it can be used on board. DRIVING Full attention should be given to driving at all times and local laws and regulations restricting the use of wireless devices while driving must be observed.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.book Page 60 Wednesday, November 6, 2013 ・ TouchSense® Technology and ・ ・ ・ 60 MOTIV™ Integrator Licensed from Immersion Corporation and protected under one or more of the following United States Patents: 5844392, 5959613, 6088017, 6104158, 6147674, 6275213, 6278439, 6300936, 6424333, 6424356, 6429846, 7091948, 7154470, 7168042, 7191191, 7209117, 7218310, 7369115, 7592999, 7623114, 7639232, 7656388, 7701438, 7765333, 7779166, 7821493, 7969288 and additional patents pending.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.book Page 63 Wednesday, November 6, 2013 ご契約内容の確認・変更、各種サービスのお申込、 各種資料請求をオンライン上で承っております。 spモードから dメニュー ⇒「お客様サポート」 ⇒「各種お申込・お手続き」 (パケット通信料無料) パソコンから My docomo ( http://www.mydocomo.
F-04F_QSG_1kou F‑04F̲QSG.
海外での紛失、盗難、故障および各種お問い合わせ先(24時間受付) ●ドコモの携帯電話からの場合 滞在国の国際電話 アクセス番号 * -81-3-6832-6600 (無料) *一般電話などでかけた場合には、日本向け通話料がかかります。 ※F-04Fからご利用の場合は、+81-3-6832-6600でつながります(「+」は「0」をロングタッチします)。 ●一般電話などからの場合〈ユニバーサルナンバー〉 ユニバーサルナンバー用 国際識別番号 * -8000120-0151 *滞在国内通話料などがかかる場合があります。 ※主要国の国際電話アクセス番号/ユニバーサルナンバー用国際識別番号については、 ドコモの「国際サービスホームページ」をご覧ください。 ●紛失・盗難などにあわれたら、速やかに利用中断手続きをお取りください。 ●お客様が購入された端末に故障が発生した場合は、ご帰国後にドコモ指定の故障取扱窓口へご持参ください。
総合お問い合わせ先 〈ドコモ インフォメーションセンター〉 ■ドコモの携帯電話からの場合 151(無料) (局番なしの) 故障お問い合わせ先 ■ドコモの携帯電話からの場合 113(無料) (局番なしの) ※一般電話などからはご利用になれません。 ※一般電話などからはご利用になれません。 ■一般電話などからの場合 ■一般電話などからの場合 0120-800-000 0120-800-000 ※一部のIP電話からは接続できない場合があります。 ※一部のIP電話からは接続できない場合があります。 受付時間 受付時間 午前9:00〜午後8:00 (年中無休) 24時間 (年中無休) ●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。 ●各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページにてお近く のドコモショップなどにお問い合わせください。 ドコモホームページ http://www.nttdocomo.co.jp/ 販売元 ಊࣻ͢ᇋÎ Ô Ôʓɽʬ 製造元 ߋۢᣮಊࣻ͢ᇋ ’13.