User's Manual
F-04F_QSG_1kou
目次/注意事項
19
❖F-04Fが有する防水性能でできること
・1時間の雨量が20mm程度の雨の中で、傘をささずに
通話ができます。
- 手が濡れているときや端末に水滴がついているときに
は、リアカバーの取り付け/取り外し、外部接続端子
キャップの開閉はしないでください。
・常温の水道水で手洗いすることができます。
- 外部接続端子キャップが開かないように押さえたまま、
強くこすらずに洗ってください。
- 規定(→P18)以上の強い水流を直接当てないでくだ
さい。
- ブラシやスポンジ、石鹸、洗剤などは使用しないでく
ださい。
- 泥や土が付着した場合は洗面器などに溜めた水道水の
中で数回ゆすって汚れを落とし、流水で洗い流してく
ださい。
- 洗った後は所定の方法(→P21)で水抜きしてくださ
い。
・風呂場で使用できます。
- 湯船には浸けないでください。また、お湯の中で使用
しないでください。故障の原因となります。万が一、
湯船に落としてしまった場合には、すぐに拾って所定
の方法(→P21)で水抜きしてください。
- 温泉や石鹸、洗剤、入浴剤の入った水には絶対に浸け
ないでください。万が一、水道水以外が付着してし
まった場合は、前述の方法で洗い流してください。
- 風呂場では、温度は5℃〜45℃、湿度は45%〜99
%、使用時間は2時間以内の範囲でご使用ください。
- 急激な温度変化は結露の原因となります。寒いところ
から暖かい風呂場などに本端末を持ち込むときは、本
端末が常温になるまで待ってください。
- 蛇口やシャワーからお湯をかけないでください。
◆ 防水/防塵性能を維持するために
水や粉塵の浸入を防ぐために、必ず次の点を守ってくださ
い。
・外部接続端子を使用するときはミゾに指先をかけて
キャップを開け(a)、使用後はツメを押し込んで
キャップの浮きがないことを確認してください(b)。
・リアカバーの取り付けかたは、「電池パックの取り付け
/取り外し」の「■取り付けかた」内で説明していま
す。→P25
ミゾ
a
b
ツメ
F‑04FQSG.bookPage19Wednesday,November6,20132:54PM










