User's Manual

設定
132
お知らせ
P を押し続けて表示される携帯電話オプションメニュー
からも設定/解除できます。
ロックに関するさまざまな設定を行います。
1
ホーム画面で [設定][ロックセキュリ
ティ]
2
各項目を設定
セキュリティ解除方法:設定方法→P 1 3 4
パターンの変更
1
:パターンを変更します。
暗証番号の変更
1
:暗証番号を変更します。
パスワードの変更
1
:パスワードを変更します。
虹彩登録:設定方法→P 1 3 5
パターンを表示する
1
:画面ロック解除時のパター
ン入力時にパターンを表示するかを設定します。
自動ロック
1
:認証操作が必要なセキュリティ解除
方法を選択した場合、スリープモードになってから設
定した時間が経過すると、画面ロックがかかるように
設定できます。
電源ボタンですぐにロックする
1
P を押してすぐ
に画面ロックをかけるかを設定します。画面ロックを
解除するには認証操作が必要です。
スライドでカメラ起動
1
:ロック画面の右端から左
にフリックしてカメラを起動するかを設定します。
所有者情報
1
:ロック画面に表示する所有者の情報
を入力します。
[ロック画面に所有者情報を表示]にチェックを付
けると、ロック画面に所有者の情報が表示されま
す。
S martLoc k
1
設定方法→P 1 3 7
パスワードマネージャー:設定方法→P 1 3 7
パスワードを表示する:暗証番号/パスワード入力時
に入力した文字を表示するかを設定します。
情報セキュリティ:次の設定を行うことができます。
ストレージのタイプ:設定方法→P 1 3 8
信頼できる認証情報:設定方法→P 1 3 8
証明書のインストール:設定方法→P 1 3 8
認証ストレージの消去:設定方法→P 1 3 8
S D カードパスワード設定:設定方法→P 1 3 8
暗号化設定:設定方法→P 1 3 9
アプリケーションロック:設定方法→P 1 4 0
プライバシーモード設定:設定方法→P 1 4 0
最近使ったアプリを表示しない:設定方法→P 1 4 2
デバイス管理機能の選択:デバイス管理機能を有効に
するかを設定します。
提供元不明のアプリ:設定方法→P 1 4 3
S IM カードロック設定
2
:設定方法→P 1 4 3
信頼できるエージェント:S martL oc kなどの機能の
信頼できるエージェントを管理します。
利用アプリの固定:設定方法→P 1 4 3
使用履歴にアクセスできるアプリ
3
:端末上のアプ
リ使用履歴データにアクセスできるアプリを管理しま
す。
1 セキュリティ解除方法の設定により表示される項
目は異なります。
2 ドコモnanoUIMカードを取り付けていない場合
は表示されません。
ロック・セキュリティ