User's Manual
設定
135
✔お知らせ
・ 認証ストレージを利用中に使用できるセキュリティ解除
方法は、暗証番号、パスワード、虹彩のいずれかになり
ます。
・ 認証ストレージを利用している場合、虹彩と併用する解
除方法を設定すると、電源を入れ直したあと一時的に虹
彩認証が利用できなくなることがあります。この場合、
虹彩と併用する解除方法で一度認証すると、以降は虹彩
認証が利用できるようになります。
❖画面ロックをかける
セキュリティの解除方法を設定(→P 1 3 4 )した後に、P
を押してスリープモードにする、または自動的に画面が消
灯してから[自動ロック]で設定した時間が経過すると、
画面ロックがかかります。
・ 画面ロックを解除する場合は、P を押してスリープモー
ドを解除し、セキュリティ解除方法の種類に応じて解除
操作を行います。
・ シアターモードのメニュー表示中にスリープモードに
なった場合、スリープモードを解除しても画面ロックは
かかりません。ただし、認証操作が必要なセキュリティ
解除方法を選択しているときは、シアターモードから別
の画面に移動する際に認証操作が必要になります。
❖解除方法を忘れたときは
・ 画面ロックの解除に5 回失敗すると、3 0 秒後にもう一
度やり直すことができます。
・ 画面ロックが解除されなくても、ロック画面から緊急通
報をかけることができます。→P 6 0
◆ 虹彩認証機能
本端末は、あらかじめ登録した所有者の虹彩情報でセキュ
リティの認証を行う虹彩認証機能を搭載しています。
❖虹彩登録時の留意事項
虹彩登録時の留意事項は次のとおりです。
・ メガネを着用している方はメガネを外して登録してくだ
さい(認証時はメガネを着用しても利用できます)。
・ 日の当たらない室内で登録してください。
・ 登録に時間がかかる場合は、読み取りの精度を上げるた
め目を大きく開いてください。
・ 端末を真正面に持って目の高さまで上げてください。
・ 端末と目の距離は2 5 c m程度空けてください。また、虹
彩認証用L E D 点灯中に端末を2 0 c m以内に近づけない
でください。
・ 虹彩認証用カメラに汚れや破損がないことを確認してく
ださい。→P 1 3 6
・ 虹彩登録は片眼でも可能ですが、高い認証率を確保する
ため両眼での登録をおすすめします。
・ 認証時の精度向上のために虹彩の登録を追加することが
可能です。ただし、複数の人の虹彩を追加登録すること
は本人の認証ができなくなる場合があるため控えてくだ
さい。また精度向上にも限度があるため追加登録を行っ
てもそれ以上の効果は望めない場合があります。
・ 虹彩認証技術は完全な本人認証・照合を保証するもので
はありません。当社では本端末を使用されたこと、また
は使用できなかったことによって生じるいかなる損害に
関しても、一切責任を負いかねますのであらかじめご了
承ください。










