User's Manual
ご使用前の確認と設定
38
m :濁音付きの文字/半濁音付きの文字/拗音/促音に変
換
:英字の大文字と小文字の切り替え
n 英字の大文字と小文字の切り替え
o 手書き入力領域:指で文字を書いて入力
本端末の電源を初めて入れたときは、ロック画面を解除し、
画面の指示に従って初期設定を行います。
1
ARROWSはじめに設定画面で各項目を設定
Googleアカウント:本端末に既存のGoogleアカウント
を設定したり、新しいアカウントを作成したりします。
ホーム設定: をタップして表示される画面(ホーム画
面)を選択します。
からだ設定:健康系のアプリやウィジェットで利用する
基本情報などを設定します。
2
[完了して進む]
3
ドコモサービスの初期設定画面で[すべてのリ
ンク先の内容に同意する]にチェックを付ける
→[設定をはじめる]
4
各項目を設定→[進む]
docomoID:ドコモアプリで利用するdocomoIDを設
定します。
ドコモクラウド:ドコモクラウドに対応した各種サービ
スのクラウド設定を行います。
ドコモアプリパスワード:ドコモアプリで利用するパス
ワードの設定や、遠隔初期化を設定します。
・ ドコモアプリパスワードの初期値は「0000」に設定さ
れています。
ドコモ位置情報:本端末の位置情報を提供するかを選択
します。
アプリ一括インストール:契約中のドコモサービスに必
要なアプリを一括でインストールすることができます。
5
[使いはじめる]→[今すぐはじめる]
ホーム画面が表示されます。
✔お知らせ
・ ソフトウェア更新機能の確認画面が表示された場合は[OK]
をタップします。
・ 端末エラー情報送信の確認画面が表示された場合は[OK]
をタップします。
・ 操作ガイドが表示された場合は、[以後表示しない]または
[OK]をタップします。
初期設定
((A35)DQQM2CIG/QPFC[#RTKN2/










