User's Manual

80
この印刷物はリサイクルに配慮されて製本されています。
不要となった際は、回収、リサイクルに出しましょう。
使用する場所や声・着信音の大きさに注意し
しょ
レストランやホテルのロビーなど静かな場所で
端末を使用する場合は、声の大きさなどに気を
けましょう。
街の中では、通行の妨げにならない場所で使用
ましょう。
プライバシーに配慮しましょう
カメラ付き携帯電話を利用して撮影や画像送信
行う際は、プライバシーなどにご配慮ください
歩きながらのスマートフォンの使用はやめましょ
駅のホームや道路などで歩きながらスマートフ
ンを使用すると、視野が極端に狭くなり、接触
故の原因となります
スマートフォンを使用する際は、安全な場所で
ち止まって使用するようにしてください
こんな機能が公共のマナーを守ります
かかってきた電話に応答しない設定や端末から鳴る音
を消す設定など、便利な機能があります
公共モード(電源OFF)
電話をかけてきた相手に電源を切る必要がある場所
にいる旨のガイダンスが流れ、自動的に電話を終了
します。
バイブレーション
電話がかかってきたことを振動でお知らせします。
マナーモード
着信音や操作音など本端末から鳴る音を消します
(ただし、シャッター音は消せません)
そのほかにも、留守番電話サービス、転送でんわサービ
スなどのオプションサービスが利用できます。
ご不要になった携帯電話などは、自社・他社製
品を問わず回収をしていますので、お近くのド
コモショップへお持ちください。
※回収対象:携帯電話、PHS、電池パック、充電
器、卓上ホルダ(自社・他社製品を問わず回収)
((A35)DQQM2CIG/QPFC[#RTKN2/