User's Manual
F-06F_OP
ご使用前の確認と設定
25
◆ スクリーンショット
本端末に表示されている画面を画像として保存しま
す。
・ 画面によっては画像を保存できない場合がありま
す。
1
Pボタンと-ボタンを同時に押す(1秒以
上)
❖画像を確認する
1
ホーム画面で[アルバム]
:待受画面で[メニュー]e[写真・ビ
デオを撮る・見る]e[写真・画像を見る]
2
[スクリーンショット]
✔お知らせ
・ 通知パネル(→p.30)を開いてスクリーンショットの
通知をプレスしても画像を確認できます。
◆ 非常用節電モードの設定
災害などの非常時に、画面の明るさを抑えたり各種
機能をオフにしたりして、電池の消費を抑えること
ができます。
1
携帯電話オプションメニューが表示される
までPボタンを押し続ける
2
[非常用節電モード]e[OK]
非常用節電モードが設定され、ステータスバー
に (非常用節電モード設定中)が表示されま
す。
✔お知らせ
・ ホーム画面で[あんしんツール]e[災害用キット]
ee[OK]をプレスしても、非常用節電モードを
設定できます。アプリ起動時に「ご利用にあたって」
の画面が表示された場合は、確認後[同意して利用す
る]をプレスします。
・ 非常用節電モード設定中は、電源をオフにしても設定
は解除されません。
・ 非常用節電モード設定中は、エコモードの設定はでき
ません。
・ 非常用節電モードを解除するには、携帯電話オプショ
ンメニューが表示されるまでPボタンを押し続けて、
[非常用節電モード]e[OK]をプレスします。
本端末で大音量のブザーを鳴らすことができます。
ブザーを鳴らしたとき、自動で電話を発信したり、
GPS機能を利用して居場所を知らせたりすることも
できます。
・ 本機能を利用するには、あらかじめワンタッチブ
ザーの設定を行う必要があります。→p.115
1
本端末の裏側のoスイッチを外側にスラ
イドさせ、スイッチを入れる
大音量でブザーが鳴ります。
ブザーを停止する:oスイッチを元に戻す
・ このとき、電話発信や位置提供の動作は継続
します。
■自動音声電話発信を設定している場合
ブザーが鳴ると、発信先番号に自動で電話が発信さ
れるように設定できます(→p.115)。相手が電話を
受けると、ブザー音は停止します。「緊急通話です」
という音声ガイダンスが3回流れた後、スピーカー
フォン(→p.42)通話に切り替わります。
・ 登録した発信先番号のいずれかの相手が電話を受
けるまで、順次発信を繰り返します。
・ 発信者番号通知の設定に関わらず、相手に自分の
電話番号が通知されます。
・ 電話発信を中止したり、音声ガイダンスや通話を
終了したりする場合は、[電話を切る]をプレスし
ます。
■位置提供が行われている場合
ブザーが鳴ると、位置提供要求が送信されるように
設定できます(→p.116)。位置提供の要求がある
と、測位を行って位置情報を送信します。
✔お知らせ
・ ワンタッチブザーのスイッチを外側にスライドした状
態で、リアカバーを取り外さないでください。リアカ
バーやスイッチが破損します。
・ 国際ローミング中は、ワンタッチブザーのGPS機能を
ご利用いただけません。
・ ワンタッチブザーの画面は、a通話中画面、b位置提
供画面、cワンタッチブザー鳴動画面の優先順位で表
示されます。
・ PINコードがロックされているときは、ブザーは鳴り
ますが電話発信や位置提供は行われません。
・ ドコモminiUIMカードを取り付けていない場合は、電
話発信や位置提供は行われませんのでご注意ください。
・ ワンタッチブザーの音量は調節できません。大音量で
音が鳴りますので、ご使用の際はご注意ください。
・ 通話中(発信先番号と緊急通報を除く)にスイッチを
入れた場合、通話は切断されワンタッチブザーが動作
します。
ワンタッチブザーの鳴らしか
た
F-06F_OP.book Page 25 Tuesday, June 10, 2014 1:35 PM