User's Manual

F-06F_OP
ご使用前の確認と設定
26
着信中にスイッチを入れた場合、着信は切断されワン
タッチブザーが動作します(発信先番号と緊急通報を
除く)。かかってきた電話は、着信履歴に記録されま
す。
マナーモード中、公共モード(ドライブモード)中も
ワンタッチブザーは動作します。
ワンタッチブザー動作中の電話着信は次のようになり
ます。
- 自動で電話発信する設定にしている場合は、登録して
いる発信先番号からの電話着信のみ受けることができ
ます(自動的に応答します。発信先番号以外からの
電話着信は拒否され、不在着信として記録されます。
ただし、発信先番号を2件以上登録している場合は、
発信中の番号以外の登録番号からの電話着信も拒否さ
れます。
- 自動で電話発信しない設定にしている場合は、電話着
信を受けることができます(自動的に応答しません)
呼出中から約30秒経過しても相手の応答がないと、発
信を中断します。発信先番号を複数登録した場合は、
登録番号順に次の発信先に音声電話を発信します。
すべての発信先番号に音声電話を発信しても応答がな
い場合は、発信の中断後、約1分間待機して再び音
電話を発信します。
発信先番号の相手が応答保留や伝言メモ応答した場合
でも、相手が応答したことになります。また、留守番
電話サービスや転送でんわサービスの利用など、相手
の状態によっては相手が応答したことになる場合があ
ります。
電源を入れて起動中のときや、ソフトウェア更新の書
き換え中にスイッチを入れると、ワンタッチブザーを
有効に設定していても動作しません。
位置提供要求を送信できても、位置提供を行えない場
合があります。
ワンタッチブザーを有効に設定していないときにス
イッチを入れると「ワンタッチブザー無効」の画面が
表示されます。スイッチを元に戻してください。
長期間に渡って使用しない場合、定期的に操作して正
常に動作することを確認してください。
ワンタッチブザーは、周囲の注意をこちらに向けるた
めのもので、犯罪防止や安全を保障するものではあり
ません。本機能を使用した際に、万が一損害が発生し
たとしても、当社は一切責任を負いかねますのであら
かじめご了承ください
初めて電源を入れたときは、本端末を使う前の準備
を行う画面(初期設定)が表示されます。
設定は後から変更することもできます。
初期設定に含まれる設定を行わずに電源を切った
場合は、電源を入れ直したときに未設定の項目が
再び表示されます。
ドコモminiUIMカードを取り付けないで電源を入
れると、「日付と時刻」の設定が表示されます。ま
た、ドコモサービスの設定画面は表示されません。
1
「初期設定」画面で[次へ]
2
画面の案内に従って各項目を設
自分からだ設定:自分からだ設定の基本情報を
設定します。→p.117
暗証番号:セキュリティロックを利用するとき
に使用する暗証番号を設定します。→p.109
お買い上げ時は暗証番号が「0000」に設定
されています。変更する場合は暗証番号の入
力画面で「0000」を入力した後、新しい暗
証番号を入力してください。
ワンタッチブザー:ワンタッチブザーを有効に
するかを設定します。→p.115
配色テーマの設定:トップ画面やホーム画面の
配色を設定します。→p.96
3
「ソフトウェア更新」画面で[次へ]
端末エラー情報送信の確認画面が表示された
場合は[OK]をプレスします。
4
「ドコモサービスへようこそ」画面で注意事
項などを確認して[すべてのリンク先の内
容に同意する]にチェックを付ける
5
[設定をはじめる]
6
画面の案内に従って各項目を設
docomoID:ドコモアプリで利用する
docomoIDを設定します。
ドコモクラウド:ドコモクラウドに対応した各
種サービスのクラウド設定を行います。
ドコモアプリパスワード:ドコモアプリで利用
するパスワードを設定します。
ドコモアプリパスワードの初期値は「0000」
に設定されています。
ドコモ位置情報:本端末の位置情報を提供する
かを選択します。
遠隔初期化:遠隔初期化を設定します。
ドコモアプリパスワードを設定すると表示さ
れます。
アプリ一括インストール:契約中のドコモサー
ビスに必要なアプリを一括でインストールす
るかを選択します。
初期設定
F-06F_OP.book Page 26 Tuesday, June 10, 2014 1:35 PM