User's Manual

F-06F_OP
電話
43
通話中の操作【シンプル】
シンプルメニューの通話中画面では次の操作ができ
ます。
a 自分の電話番号
b はっきりボイス/ぴったりボイスの状態表示
c はっきりボイス/あわせるボイス/ゆっくりボイ
スの利用状況
d 名前や電話番号
e 通話時間
f 通話を終了
g 番号を入力するダイヤルパッドを表示
通話中に番号を入力します。→p.43
h メニュー
はっきりボイス/ゆっくりボイスの設定、電話の
追加
、電話帳の電話番号の検索、メールの閲覧、
遠隔サポートができます。
キャッチホンのご契約が必要です。
i 通話を一時保留
j スピーカーフォンをオン
相手の声をスピーカーから流して、ハンズフリー
で通話します。Bluetooth機器を接続している場
合、音声の出力先を切り替えることができます。
通話音量
発信中/通話中以外は通話音量を調節することは
できません。
1
通話中に+-ボタン
通話中に番号を入力
通話中にダイヤルパッドを表示して追加する番号を
入力します。
1
通話中に[ダイヤル入力]e追加番号を入力
はっきりボイス
相手の聞こえにくい声を強調して聞き取りやすくし
ます。
1
通話中に[メニュー]e[はっきりボイスを
オン][はっきりボイスをオフ]
ぴったりボイス
はっきりボイス動作中は、行動を認識して、はっき
りボイスよりさらに最適な音質に調整します。
あわせるボイス
通話中の音声を自動で聞き取りやすく調整します。
1
ホーム画面で[設定]e[電話の設定]e[あ
わせるボイス]
2
各項目を設定
あわせるボイス:あわせるボイスを利用するか
どうかを設定します。
音質設定:音声を聞きながら音質を設定します。
「年齢に合わせる」をオフにすると設定できま
す。
年齢に合わせる:年齢に合わせて音質を調整す
るかどうかを設定します。
1
待受画面で[メニュー]e[設定を行う]e
[電話の設定を行う]e[あわせるボイスを
設定する]
2
各項目を設定
各項目について、詳しくは の操作2をご
覧ください。
ゆっくりボイス
相手の話す声がゆっくり聞こえるように調節し、聞
き取りやすくします。相手が区切りのない話しかた
をしたときなどは通常の速度で聞こえます。
1
通話中に[メニュー]e[ゆっくりボイスを
オン][ゆっくりボイスをオフ]
響カット
声の響く場所等で電話中に残響音を抑え、相手に聞
き取りやすくします。
1
ホーム画面で[設定]e[通話音声の設定]e
[響カット][オン][オフ]
待受画面で[メニュー]e[設定を行
う]e[通話音声の設定を行う]e[響カッ
トを設定する]e[有効にする]/[無効に
する]
i
j
a
cb
d
e
f
g
h
F-06F_OP.book Page 43 Tuesday, June 10, 2014 1:35 PM