User's Manual

F-06F_OP
本体設定
97
メニュー形式と配色の設定【シンプ
ル】
メニュー形式と配色を設定します。
1
待受画面で[メニュー]e[設定を行う]e
[画面ランプの設定を行う]e[メニュー形
式と配色を設定する]
2
各項目を設定
メニュー形式:待受画面で[メニュー]をプレ
スしたときに表示される項目の表示形式を設
定します。
画面の配色:画面の配色を設定します。
3
[完了]e[OK]
画面の明るさの設定
画面の明るさを設定します。
1
ホーム画面で[設定]e[画面ランプの設
定]e[画面の明るさ]
2
各項目を設定
自動調整:周囲の明るさに応じて画面の明るさ
を自動で調整するかどうかを設定します。
明るさ調整:画面の明るさの調整範囲を設定し
ます。
スーパークリアモード:太陽光の下でも画面を
見やすくするかどうかを設定します。
1
待受画面で[メニュー]e[設定を行う]e
[画面ランプの設定を行う]e[画面の明る
さを設定する]
2
各項目を設定
各項目について、詳しくは の操作2をご
覧ください。
3
[完了]e[OK]
消灯までの時間設定(スリープモー
ド)
画面が消灯するまでの時間を設定します。
1
ホーム画面で[設定]e[画面ランプの設
定]e[消灯までの時間]
待受画面で[メニュー]e[設定を行
う]e[画面・ランプの設定を行う]e[消
灯までの時間を設定する]
2
時間を選択e[OK]
画面の自動回転の設定
本端末の向きに合わせて画面を回転させるかどうか
を設定します。
1
ホーム画面で[設定]e[画面ランプの設
定]
2
[画面の自動回転][オン][オフ]
1
待受画面で[メニュー]e[設定を行う]e
[画面ランプの設定を行う]e[画面の自動
回転を設定する]
2
[有効にする][無効にする]
3
[OK]
お知らせ
アプリによっては、本端末の向きを変えても画面表
が切り替わらない場合があります。
いつでもズームの設定
Cボタンを押し続けている間、画面を拡大するか
どうかを設定します。
1
ホーム画面で[設定]e[画面ランプの設
定]
2
[いつでもズーム][オン][オフ]
1
待受画面で[メニュー]e[設定を行う]e
[画面ランプの設定を行う]e[いつでも
ズームを設定する]
2
[拡大画面あり][拡大画面なし]
3
[OK]
お知らせ
次の場合は、本設定を有効にしても動作しません。
- ホーム画面または待受画面表示中
- 音声読み上げ設定を有効にしているとき
- カメラ起動中
- Cボタンを利用しているアプリを起動しているとき
- 文字入力中
F-06F_OP.book Page 97 Tuesday, June 10, 2014 1:35 PM