User's Manual

348
ネットワークサービス
F-07F_OP_2kou
いたずら電話などの迷惑電話を着信しないように拒否するサービスです。着信
拒否登録すると、以後の着信を自動的に拒否し、相手にはガイダンスで応答し
ます。また、迷惑電話ストップサービス設定サイトに接続し、着信拒否する電
話番号の登録・確認・削除を行うこともできます。
着信拒否登録した電話番号からの着信時は、着信音は鳴らず着信履歴にも記
録されません。
着信拒否登録時、限度数を超えると上書き確認メッセージが表示されます。
「はい」を選択すると古いものから上書きされ、「いいえ」を選択すると着信
拒否登録が終了します。
1
m741e15e「はい」
「着信番号拒否登録」では、最後に着信応答した電話番号が登録されま
す。
「番号指定拒否登録」では、電話番号を入力してCを押します。リダ
イヤル、着信履歴、電話帳から電話番号を選択できます。
「最終登録番号削除」を繰り返し行うことにより、最後に登録した順より
1件ずつ削除できます。
着信拒否登録電話番号の編集
モードの迷惑電話ストップサービス設定サイトに接続し、着信拒否する電話
番号の登録・確認・削除を行います。着信拒否電話番号を一覧で確認できます。
モード契約の有無に関わらず利用できるサービスです。
迷惑電話ストップサービス設定サイトへの接続にはネットワーク暗証番号の
入力が必要です。
1
m7416e「はい」
電話番号を通知してこない音声電話またはテレビ電話に対して、番号通知のお
願いをガイダンスで応答します。ガイダンス応答後は自動的に電話を終了しま
す。
番号通知お願いサービスによって着信しなかった場合、着信履歴に記録され
ず、待受画面に (数字は件数)は表示されません。
1
m742e13e「はい」
留守番電話サービスなどの各種ネットワークサービス設定時のガイダンスや、
圏外などの音声ガイダンスを英語に設定することができます。
発信側・受信側ともに本サービスを利用している場合、発信側の発信時設定
が着信側の着信時設定より優先されます。
1
m7#3e1または2e 「はい」
「設定」では、発信側/着信側の順に設定します。
ドコモ総合案内・受付や故障のお問い合わせ先へ電話をかけることができます。
お使いのドコモminiUIMカードによっては、表示される項目が異なる場合や
表示されない場合があります。
1
m6e「ドコモへのお問合せ」e14e「はい」
迷惑電話ストップサービス 番号通知お願いサービス
英語ガイダンス
ドコモへのお問い合わせ
F-07F.book Page 348 Friday, April 4, 2014 2:17 PM