User's Manual

350
ネットワークサービス
F-07F_OP_2kou
1つの携帯電話で2つの電話番号・メールアドレスが使え、専用のモード機能
を利用することで、あたかも2つの携帯電話を使い分けるようにご利用いただ
けるサービスです。
◆2in1
2in1のモードごとの機能→P351
Aモード:お客様電話番号(Aナンバー)での発信、iモードメール(Aアドレ
ス)での送受信、関連データの閲覧などができます。
Bモード:2in1電話番号(Bナンバー)での発信、iモードメール(Bアドレ
ス)での送受信、関連データの閲覧などができます。
デュアルモード:ABの両方の機能を備えたモードです。すべてのナンバー
/アドレスが利用でき、すべてのデータの閲覧ができます。
各機能の利用、設定時には、2in1に関する確認画面や選択画面が表示される
場合があります。
お知らせ
2in1の詳細は『ご利用ガイドブック(2in1編)』をご覧ください。
2in1ONのときにドコモminiUIMードを差し替えた(2in1契約者→2in1
約者)場合は、正しいBナンバーを取得するために、2in1OFFにしてから再度
2in1ONにするか、プロフィールからBナンバーを取得してください。→
P350
また、ドコモminiUIMカードを差し替えた(2in1契約者→2in1未契約者)場合
も、正しいプロフィールに更新するために2in1OFFにしてください。
Bモード時はSMSTo機能を利用できません。
次の場合は、2in1のモードに関わらずすべてのデータが削除されます。
- 伝言メモ、音声メモ、リダイヤル、着信履歴、電話帳、メール送受信履歴、メー
ル振分け条件の全件削除
- メールの「1件削除」または「選択削除」以外の削除操作
- メールフォルダ、電話帳のグループまたは会社名の削除
- データ一括削除
モード契約中は、Bモードでもパケット通信が可能です。
iチャネルでは次の動作になります。
- テロップ表示設定はモードごとに設定できます。
- チャネル初期化はモードごとに操作が必要です。ただし、一度チャネル初期
化を行うと、モードに関わらずチャネル一覧またはテロップ表示設定も初期化
されます。
デュアルモード時に外部機器接続で発信する場合は、Aナンバー発信になります。
デュアルモード時の操作
デュアルモード時には、発信者番号やモードメールの送信者アドレスを切り
替えて利用できます。
発信者番号指定発信
1
電話番号を入力enまたはC[テレビ電話]e発信者番号
を選択
送信者アドレス切替
1
メール作成画面でm[サブメニュー]e7e送信者アドレ
スを選択eメールを編集eC[送信]
メール編集方法→P126
Bナンバーの取得
プロフィール登録→P314
1
デュアルモード中にm0eI[Bナンバー]
Bモード中はBナンバーのみ表示されます。
2
g[詳細]e認証操作em[サブメニュー]e6e「は
い」
2in1
F-07F.book Page 350 Friday, April 4, 2014 2:17 PM