User's Manual

374
無線LAN
F-07F_OP_2kou
認証方式を「WPA(TKIP)機器と接続」「WPA(AES)機器と接続」
「WPA2(TKIP)機器と接続」「WPA2(AES)機器と接続」「WPA/
WPA2機器と接続」にした場合は、「詳細設定」を選択して認証操作を
行い、各項目を設定します。暗号化キー(PSK)の設定により入力欄の
入力文字数などが異なります。
WPA/WPA2対応機器と接続する場合は、認証方式を「WPA(TKIP)
機器と接続」「WPA(AES)機器と接続」「WPA2(TKIP)機器と接
続」「WPA2(AES)機器と接続」「WPA/WPA2機器と接続」のいず
れかに設定してください。
無線チャネル:使用する無線チャネルをAutoまたは113chの範囲で設
定します。
AP省電力モード:アクセスポイントモード中に省電力の状態にするかを設
定します。
「ON」にすると、通常時最大54Mbpsまでの転送レートが18Mbps
でに制限されます。
機器未接続動作:無線LAN対応機器との接続が切断された場合の動作を設
定します。
「即終了(全機器切断後)」にした場合でも、無線LAN対応機器が接続さ
れてから1分以内に切断された場合は、アクセスポイントモードは終了
しません。
接続台数制限:アクセスポイントモード時に接続可能な無線LAN対応機器
の台数を設定します。
MACアドレス制限:「有効」にすると、外部機器登録一覧の制限有効時の
接続が「有効」に設定されている無線LAN対応機器のみ接続できます。
AOSS設定解除:a[AOSS解除]e「はい」
AOSS設定中に表示されます。編集できない項目がある場合は、
AOSS設定を解除すると変更できるようになります。
APモードでFOMAネットワークに接続する場合に利用する接続先(APN)を
登録したり、通信を行う接続先(APN)を設定したりします。
最大10件登録できます。通信を行う接続先(APN)は1件のみ設定できま
す。
お買い上げ時はmoperaUが登録されています。通信を行う接続先(APN)
は「moperaU128k」が設定されています。
moperaUはお申し込みが必要な有料サービスです。moperaUのサービス
内容および接続設定方法については、次のホームページをご覧ください。
- moperaU:http://www.mopera.net/
〈例〉接続先(APN)を登録する
1
m6e「無線LAN」e23
2
目的の操作を行う
通信する接続先(APN)に設定:接続先(APN)を選択eC[登録]
編集:接続先(APN)にカーソルea[編集]e各項目を設定eC
[確定]eC[登録]
接続先名称とユーザIDは全角127(半角255)文字以内で入力します。
接続先番号は半角英数字99文字以内で入力します。
パスワードは半角英数字255文字以内で入力します。
削除:接続先(APN)にカーソルem[サブメニュー]e2eC
[登録]
接続先(APN)設定
F-07F.book Page 374 Friday, April 4, 2014 2:17 PM