User's Manual
251
地図・GPS機能
F-07F_OP_2kou
■ 位置情報貼り付け/付加/送信メニュー
次の場合に表示され、各項目の位置情報を貼り付け/付加/送信します。
位置情報貼り付けメニュー:メール本文や署名編集のサブメニューから「定型
文・データ引用」→「位置情報」を選択したとき
位置情報付加メニュー:FOMA端末電話帳の新規登録画面や編集画面、プロ
フィール編集画面で「位置情報」を選択したとき、画像表示中にサブメ
ニューから「位置情報」→「位置情報付加」を選択したとき、場所毎ライフ
スタイル編集画面で「測位」を選択したとき、静止画撮影後(自動保存モー
ドが「OFF」の場合)の画面でサブメニューから「位置情報貼付」を選択し
たとき
位置情報送信メニュー:iモードやトルカなどで位置情報送信用のリンク項目
を選択したとき
1
位置情報貼り付け/付加/送信メニューで1〜6
現在地確認の位置情報を利用:1e 現在地確認後の確認画面で「はい」
位置履歴の位置情報を利用:2e 位置履歴を選択e「はい」
オートGPS履歴の位置情報を利用:3eオートGPS履歴を選択e「は
い」
電話帳の位置情報を利用:4e 位置情報が登録されたFOMA端末電話帳
を選択e「はい」
プロフィールの位置情報を利用:5e 認証操作e「はい」
画像に登録された位置情報を利用:6e フォルダを選択e画像にカーソ
ルeC[決定]e「はい」
◆ GPSボタン設定
待受画面でダイヤルキー(1〜9)を1秒以上押す操作やショートカット
から現在地確認を起動した場合に、現在地確認後に行う動作を設定します。
1
m973e動作を選択
・「測位ごとに確認」を設定すると測位レベルと位置情報利用メニューを表
示します。→P250
地図・GPS機能に対応したiアプリを起動します。
・ GPS対応iアプリを利用すると、利用するiアプリの情報提供者に位置情
報が送信されます。
・ GPS対応iアプリでGPS機能を利用する場合、利用するiアプリの位置情
報利用設定を「利用する」に設定する必要があります。
1
m95e起動するGPS対応iアプリを選択
位置提供に対応したサービスで、設定した相手などから要求があったときに、
位置情報を提供するように設定します。
・ 位置提供に対応したサービスを利用するには、サービス提供者へのお申し込
みが必要となる場合があります。また、サービスの利用は有料となる場合が
あります。
・ 位置提供に対応したサービスを利用するには、位置提供可否設定を「位置提
供ON」または「電話帳登録外拒否」に設定する必要があります。また、i
モードから、iMenu→「お客様サポート」→「各種設定(確認・変更・利
用)」→「その他サービス設定・確認」にて、位置情報利用設定が必要な場合
があります。
GPS対応iアプリ
位置提供
F-07F.book Page 251 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










