User's Manual
385
無線LAN
F-07F_OP_2kou
ホームメディア対応機器に接続して、データの送受信を行うための設定を行い
ます。
・ クライアント機能では、静止画(JPEG)、動画(MP4、ASF)が送受信で
きます。また、WMV形式の動画は受信のみ可能です。
1
m6e「F-LINK/ホームメディア」e24
2
各項目を設定eC[登録]
自動接続:ホームメディア対応機器に自動で接続するかを設定します。
自動接続先:自動接続するホームメディア対応機器名が表示されます。
・ 自動接続先が設定されていない場合は「機器を選択する」が表示され、
選択するとホームメディア対応機器を検索します。
静止画/動画の保存先:FOMA端末またはmicroSDカードを選択します。
・「動画の保存先」の設定に関わらず、WMV形式およびASF形式の動画は
microSDカードに保存されます。
・ WMVとASF形式の動画は、FOMA端末での再生や表示に対応していな
いデータも受信し、microSDカードに保存されます。そのため、
m6から「microSD」を選択して表示しようとしても一覧画面に
表示されなかったり、表示されても再生できない場合があります。
・ microSDカードが未挿入時、microSDパスワード設定中、遠隔カスタ
マイズによる外部メモリ機能制限中は、microSDカードは選択できませ
ん。
ホームメディア対応機器が公開しているデータを取得し、指定した保存先に保
存します。
・ あらかじめホームメディア対応機器側のフォルダまたはデータに公開設定を
しておきます。
〈例〉自動接続を設定している場合
1
m6e「F-LINK/ホームメディア」e21eフォル
ダを選択
・ ホームメディア対応機器によりフォルダの階層は異なります。
・ 自動接続先が検出できなかった場合や、クライアント設定で「自動接続」
がOFFの場合または「自動接続先」が未設定の場合は、接続可能な外部
機器一覧が表示されるので、接続先を選択します。
・ 外部機器一覧で自動接続先に登録されている機器名には、 が表示されま
す。また、接続先にカーソルeCで自動接続先の登録/解除ができま
す。
2
取得するデータを選択
・ m6を押して、タイトル入力によるデータの検索ができます。
3
I[データ取得]e「はい」e「OK」
FOMA端末またはmicroSDカード内のデータをホームメディア対応機器へ送
信します。
・ データ送信(アップロード)先のホームメディア対応機器は、クライアント
からのデータ送信(アップロード)に対応している必要があります。お使い
の機器が対応しているかご確認ください。
・ あらかじめホームメディア対応機器側で、データを受信できる状態にしてお
いてください。
〈例〉自動接続を設定している場合
1
m6e「F-LINK/ホームメディア」e22e1〜
3eフォルダまたはアルバムを選択eデータを選択eC
[選択完了]
・ 自動接続先が検出できなかった場合や、「自動接続」がOFFの場合または
「自動接続先」が未設定の場合は、外部機器の一覧画面が表示されるの
で、接続先を選択し、「はい」を選択します。
・ 外部機器一覧で自動接続先に登録されている機器名には、 が表示されま
す。また、接続先にカーソルeCで自動接続先の登録/解除ができま
す。
クライアント設定
外部機器のデータ取得
外部機器へデータ送信
F-07F.book Page 385 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










