User's Manual
257
地図・GPS機能
F-07F_OP_2kou
❖履歴詳細画面の見かた
:測位した日時と機能
:位置提供の送信先の名称/現在地通知の通知先名
:現在地通知の通知先ID :位置情報 :位置提供の要求者名
:位置提供の要求者ID
:オートGPSの送信先サービス名/iアプリ名、送信日時
・ サブメニューから「位置情報利用」「削除」の操作ができます。また、位置提
供の履歴に要求者IDの電話番号またはメールアドレスの情報があるときは、
「電話帳新規登録」「電話帳更新登録」ができます。
✔お知らせ
・
現在地確認で測位を中断したり失敗したりしたときは、履歴に保存されません。ま
た、位置提供や現在地通知で測位に失敗したときの履歴から、位置情報の利用はで
きません。
・ 位置提供や現在地通知で測位に失敗したときの位置情報は表示されません。
・ 位置提供や現在地通知の履歴に位置情報が登録されていても、電波状況によりサー
ビス提供者に送信されていない場合があります。
・ 位置提供の要求者名は、要求者IDが電話帳と一致したときに、電話帳に登録した
名前が表示されます。
・ 位置履歴に記録された位置情報は、電波状況などにより位置提供先や現在地通知先
に送信された位置情報とは異なる場合があります。
地図やナビを見るときの iアプリ と動作を設定する
地図やナビの機能で利用するiアプリと起動時の動作を設定します。
◆ 地図選択
地図やナビの機能で利用するiアプリを設定します。
1
m9721eiアプリを選択e「OK」
・ マークの意味→P225「iアプリの起動」操作3
◆ 地図起動時動作設定
地図の機能で利用するiアプリ起動時に、現在地を測位してから起動するかを
設定します。
1
m9722e1または2
現在地確認、現在地通知、位置提供の機能で測位する際のモードや動作を設定
します。
◆ 測位モード設定
各GPS機能で測位する際のモードを設定します。
・「標準モード」は短い時間で測位することを優先します。
・「品質重視モード」は時間をかけて測位します。その結果、「標準モード」よ
り精度が上がる場合があります。
・ オートGPS機能で測位する際のモードは設定できません。
1
m976e1〜3e1または2
番号/件数
現在地確認の位置履歴詳細画面
地図設定
GPSの設定
F-07F.book Page 257 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










