User's Manual
273
データ管理
F-07F_OP_2kou
撮影した動画のサイズを変更したり、画像を切り出したりして編集できます。
・ 編集した動画は元のデータが保存されていたフォルダに新しいデータとして
保存されます。ただし、静止画として切り出したデータはマイピクチャの
「カメラ」フォルダに保存されます。編集後にメールに添付した場合も同様で
す。
◆ 静止画キャプチャ
位置を指定し、静止画として切り出します。
1
m53eフォルダを選択e動画を選択em[サブメ
ニュー]e11
・ コマ戻し/コマ送り:h
・ 巻き戻し/早送り:h(1秒以上)
2
m[サブメニュー]e1e「OK」
◆ 動画の切り出し(映像カッター)
動画を指定したサイズや範囲に切り出します。
1
m53eフォルダを選択e動画を選択em[サブメ
ニュー]e11
・ コマ戻し/コマ送り:h
・ 巻き戻し/早送り:h(1秒以上)
2
m[サブメニュー]e2
3
切り出しの種類を選択
メール用(短):1em[始点]e「確認」
メール用(長):2em[始点]e「確認」
部分切り出し:3em[始点]erem[終点]e「確認」
前部分消去:4em[始点]e「確認」
後部分消去:5em[終点]e「確認」
4
m[サブメニュー]e5e「OK」
・ 切り出した動画が500Kバイト以上のときは、「メール用(短)」「メール
用(長)」「なにもしない」のいずれかを選択e「OK」を押します。
✔お知らせ
・
500Kバイト以下の動画はメール用(短)に切り出しできません。
・ 2Mバイト以下の動画はメール用(長)に切り出しできません。
・ 約3秒未満の動画、本体の2Mバイトを超える動画は、部分切り出し、前部分消
去、後部分消去できません。
◆ 動画のリサイズ/切り出し
QVGAを超えるサイズで撮影した2Mバイトを超える動画をQVGAまたは
VGAにサイズを縮小して切り出します。編集後の動画はメールへの添付やブロ
グ/SNSへの投稿に利用できます。
1
m53eフォルダを選択e動画を選択em[サブメ
ニュー]e11
2
m[サブメニュー]e3e1または2
3
m[サブメニュー]e5e「OK」
・ リサイズ後のファイルサイズによっては、メール添付用に変換するかの
確認画面が表示されます。
動画の編集
F-07F.book Page 273 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










