User's Manual

282
データ管理
F-07F_OP_2kou
お知らせ
電話帳を1件コピーの場合はシークレット属性は解除されます。
メールをコピーすると、iモードメールの保護は解除されます。また、メール本
文を含め100Kバイトを超えた分の添付ファイルはコピーされません
メモをコピーしても、共有設定や添付のメール、アラーム・リマインド設定のア
ラーム音(お買い上げ時に登録されているデータ利用時を除く)やアラーム画像な
どはコピーされません。
現在地通知先を本体へ追加コピーする場合、FOMA端末の現在地通知先と同じ電
話番号のデータは保存できません。
他のFOMA端末で保存した全件コピーデータに、FOMA端末の最大保存件数
超えるデータが含まれている場合、超過したデータは本体へコピーできません。
サイトから取得した著作権のあるデータのうち、コンテンツ移行対応のデータ
microSDカードに移動します。コピーはできません。
コンテンツ移行対応のデータは、詳細情報のmicroSDへの移動が「可」また
は「可(同一機種間)」の場合移動できます。
次のコンテンツ移行対応のデータが移動できます。
マイピクチャ、ミュージック、iモーション・ムービー、メロディ、きせか
えツール、マチキャラ、画面メモ、MyFACE
MyFACEの移動→P37
〈例〉モーションを移動する
1
m53e「iモード」フォルダを選択e モーションに
カーソルem[サブメニュー]e52
一覧画面によってサブメニューの名称や項目番号は異なります。「移動/
コピー」または「移動」e「microSDへ移動」を選択してください。
ミュージックの一覧、画面メモの一覧では「microSDへ移動」を選択し
てください。
2
13e「はい」e「はい」
1件移動(ミュージックを除く)、画面メモの移動では「はい」の選択は
不要です。
選択移動では選択操作eCが、フォルダ内全件移動では認証操作が必
要です。画面メモの全件移動では認証操作は不要です。
移動先のフォルダを指定するときは、「移動先選択」e移動先のフォルダ
を選択eCが必要です。
コンテンツ移行対応以外のデータを選択して移動先のフォルダ選択が表
示された場合は、フォルダにカーソルeCを押します。
お知らせ
作成したフォルダに移動すると、他のFOMA端末で認識できないことがあります。
データの移動中にmicroSDカードを取り外したり、電源を切ったりしないでくだ
さい。microSDカード内のすべてのコンテンツ移行対応データが利用できなくな
る場合があります。
FOMA端末への移動
microSDカードに保存したコンテンツ移行対応のデータを移動します。
サイトから取得したり、microSDカードに移動したりしたときと同じドコモ
miniUIMカードを挿入している場合(データによってはさらに同一機種であ
る場合)のみ移動できます。
〈例〉モーションを移動する
1
m6*12e「移行可能コンテンツ」フォルダを選
eフォルダを選択eモーションにカーソルem[サブメ
ニュー]e62
一覧画面によってサブメニューの名称や項目番号は異なります。「移動/
コピー」または「移動」e「本体へ移動」を選択してください。ミュー
ジックの一覧、画面メモの一覧では「本体へ移動」を選択してください。
2
13e「はい」
1件移動(ミュージックを除く)、画面メモの移動では「はい」の選択は
不要です。
選択移動では選択操作eCが、フォルダ内全件移動では認証操作が必
要です。画面メモの全件移動では認証操作は不要です。
コンテンツ移行対応のデータの移
F-07F.book Page 282 Friday, April 4, 2014 2:17 PM